日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Economics
Course Code BX229
Theme・Subtitle 為替相場、国際資本移動と国際マクロ経済学
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Wed.1
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX2610
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

The purpose of this course is to understand the financial interactions among nations, including cross-border capital flows and exchange rates.

【Course Contents】

This course will study the dynamics of the global financial system, international monetary systems, balance of payments, exchange rates, foreign direct investment.

In particular
1. Balance of payment
2. Purchasing power parity & covered interest parity
3. International macroeconomics
4. Cross-border capital flows
5. International financial crisis

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション:なぜ国際金融を学ぶのか
2 国民所得会計と国際収支
3 マクロ経済学の復習①:貨幣関数
4 マクロ経済学の復習②:ISLM分析①
5 マクロ経済学の復習③:ISLM分析②
6 開放マクロ経済モデル①:購買力平価とマネタリーモデル
7 開放マクロ経済モデル②:マンデルフレミング・モデル①
8 開放マクロ経済モデル③:マンデルフレミング・モデル②
9 金利平価
10 国際資本移動①
11 国際資本移動②
12 通貨危機①:3つの通貨危機モデル
13 通貨危機②:ゲーム理論的アプローチ
14 復習・まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

テキストを事前に読んでくること

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 80
平常点 (In-class Points)20 授業中の小テスト(10%)
出席態度(10%)
備考 (Notes)
毎回の講義で小テストを実施する

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 高濱光信・高屋定美 『国際金融論のエッセンス』 文眞堂 2022 9784830951268
その他 (Others)
国際金融論ではテキストの第1章、第4―8章を中心に勉強する。
※外国為替論では、同じ教科書を使用するが、第2と3章、第9―12章を中心に勉強する。

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】