日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX236/BX236BX236 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
リスクから読み解く保険の学び(Risk-based approach) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火1/Tue.1 Tue.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3610 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Through understanding the fundamentals of insurance from a multifaceted approach that includes risk, the economy, law, and history, etc., to acquire interest in the various insurance problems in contemporary society and to acquire the ability to analyze and consider those problems.
This class consists of three parts. (1) Study the fundamental theory of insurance based on economics, (2) Study designs that incorporate risk into insurance, and (3) Study the insurance markets in Japan and the world.
Active learning will be conducted during the application and progress of the class by providing many topics that will be considered in small groups as necessary. For example, “Why doesn’t divorce insurance exist?” (No. 4) and “Should the life insurance premiums for single people be higher than for married people?” (No. 5).
The students will create reports for presentations and discussions in the final class.
1 | リスクとはなにか、保険の存在意義 |
2 | 保険の仕組みと機能、経済効果 |
3 | 保険の経済学①期待効用理論と行動経済学 |
4 | 保険の経済学②逆選択とモラルハザード |
5 | リスク細分型保険をめぐる問題 |
6 | 保険制度のデザイン①保険契約の基礎 |
7 | 保険制度のデザイン②すまいのリスクと保険 |
8 | 保険制度のデザイン③くるまのリスクと保険 |
9 | 保険制度のデザイン④ヒトのリスクと保険 |
10 | 保険制度のデザイン⑤社会保険のデザイン グループ編成 |
11 | 保険をめぐるイノベーション(ビッグデータ、AI、インシュアテック) グループミーティング |
12 | 日本の保険市場-150年の軌跡 グループミーティング |
13 | 世界の保険市場 グループミーティング |
14 | 課題発表、レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
・テキストの該当する章を熟読し、キーワードの意味を理解する
・章末の練習問題を解く(解答・解説は有斐閣のウェブサイトに公開されている)
・保険に関するニュースやトピックスを読む
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
グループワークのプレゼン・レポート(30%) リアクションペーパー(4%×5回)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 下和田功他 | 『初めて学ぶリスクと保険(第5版)』 | 有斐閣 | 2024 | |
その他 (Others) | |||||
テキストは2024年4月に刊行予定です。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 茶野・平澤・岡田 | 『キーワードで読み解くリスクマネジメント(仮)』 | 中央経済社 | 2024 | |
その他 (Others) | |||||
参考書は2024年4月に刊行予定です。その他については、テキストの各章末に記載されているウェブサイトと参考文献リストを参照してください。 |
ミクロ経済学やファイナンスの知識があると理解が深まります。
・パワーポイントを使用した講義形式で、スライド資料の配布は、CanvasLMSまたはclassroomを使用する。
・必要に応じてアクティブ・ラーニングを取り入れ、演習を行う。
リスク、経済、法律、歴史など多面的なアプローチから保険の基礎の理解を通じて、現代社会における多様な保険の問題について関心を持ち、それらを分析し考察する力を身につけることができる。
Through understanding the fundamentals of insurance from a multifaceted approach that includes risk, the economy, law, and history, etc., to acquire interest in the various insurance problems in contemporary society and to acquire the ability to analyze and consider those problems.
授業は3つのパートで構成される。(1)経済学をベースに保険の基礎理論を学ぶ、(2)リスクを保険に仕組むデザインを学ぶ、(3)日本と世界の保険市場を学ぶ。
授業の応用・発展として、多くのトピックスを提供し、必要に応じて少人数で検討するアクティブ・ラーニングを行う。たとえば、「なぜ離婚保険は存在しないのか」(第4回)、「独身の生命保険料は既婚者よりも高くすべきか」(第5回)
最後の授業で課題について発表・討論を行う。
This class consists of three parts. (1) Study the fundamental theory of insurance based on economics, (2) Study designs that incorporate risk into insurance, and (3) Study the insurance markets in Japan and the world.
Active learning will be conducted during the application and progress of the class by providing many topics that will be considered in small groups as necessary. For example, “Why doesn’t divorce insurance exist?” (No. 4) and “Should the life insurance premiums for single people be higher than for married people?” (No. 5).
The students will create reports for presentations and discussions in the final class.
1 | リスクとはなにか、保険の存在意義 |
2 | 保険の仕組みと機能、経済効果 |
3 | 保険の経済学①期待効用理論と行動経済学 |
4 | 保険の経済学②逆選択とモラルハザード |
5 | リスク細分型保険をめぐる問題 |
6 | 保険制度のデザイン①保険契約の基礎 |
7 | 保険制度のデザイン②すまいのリスクと保険 |
8 | 保険制度のデザイン③くるまのリスクと保険 |
9 | 保険制度のデザイン④ヒトのリスクと保険 |
10 | 保険制度のデザイン⑤社会保険のデザイン グループ編成 |
11 | 保険をめぐるイノベーション(ビッグデータ、AI、インシュアテック) グループミーティング |
12 | 日本の保険市場-150年の軌跡 グループミーティング |
13 | 世界の保険市場 グループミーティング |
14 | 課題発表、レポート提出 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
・テキストの該当する章を熟読し、キーワードの意味を理解する
・章末の練習問題を解く(解答・解説は有斐閣のウェブサイトに公開されている)
・保険に関するニュースやトピックスを読む
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
グループワークのプレゼン・レポート(30%) リアクションペーパー(4%×5回)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 下和田功他 | 『初めて学ぶリスクと保険(第5版)』 | 有斐閣 | 2024 | |
その他 (Others) | |||||
テキストは2024年4月に刊行予定です。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 茶野・平澤・岡田 | 『キーワードで読み解くリスクマネジメント(仮)』 | 中央経済社 | 2024 | |
その他 (Others) | |||||
参考書は2024年4月に刊行予定です。その他については、テキストの各章末に記載されているウェブサイトと参考文献リストを参照してください。 |
ミクロ経済学やファイナンスの知識があると理解が深まります。
・パワーポイントを使用した講義形式で、スライド資料の配布は、CanvasLMSまたはclassroomを使用する。
・必要に応じてアクティブ・ラーニングを取り入れ、演習を行う。