日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Economics
Course Code BX247
Theme・Subtitle 近代会計制度の成立
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX2910
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations 簿記1・2
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The goals of this lecture are to deeply and properly understand the essence of contemporary business accounting, and to acquire the ability to gain insights on the future path of business accounting, through analysis and consideration of the historical development process of accounting up to contemporary business accounting.

【Course Contents】

Accounting is the function of numerically expressing business activities, and has developed in response to the environment surrounding businesses, which are the providers of accounting function, so this lecture will be conducted focusing on understanding the cause and effect relationship between the evolution of accounting and the changing social, economic, legal, and human environments. In the 'History of Accounting 2", the formational and developmental periods of modern accounting will be covered by considering from various angles the establishment of double-entry accounting accompanying the maturation of modern industrial society, the modern accounting system established thereby, and the accounting practices and accounting theory shaping modern accounting. Finally, forcussing on the formative period of contemporary accounting, the class will consider and analyze the influential factors which industrialization as well as the increase in business size and complication of business activities have had on business accounting.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 近代会計の成立環境(1):株式会社の生成と発展
2 近代会計の成立環境(2):近代会社法の生成
3 産業革命と複式簿記の確立
4 固定資産会計の生成(1):鉄道会社と複会計システム
5 固定資産会計の生成(2):減価償却
6 近代会計制度の成立環境
7 会計プロフェッションの登場
8 会計プロフェッショナルによる監査の成立
9 証券市場の発達と近代会計制度の展開
10 近代会計学の成立(1):資本主理論と企業主体理論
11 近代会計学の成立(2):取得原価主義会計
12 工業化と巨大株式会社会計
13 企業集団の形成と連結財務諸表
14 工業化と管理会計

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

会計史の理解には簿記および会計の基本的知識が必須とされるので、毎回受講前に予めその単元で扱われる基礎的な会計知識を確認しておく必要がある。また、授業は、その歴史的背景の考察を踏まえながら、凝縮された内容で展開されていくので、毎回しっかり復習をして次回の授業に備えるようにしなければ、十分な歴史理解には結びつかない。なお、予習・復習についての指示は、すべて、Canvas LMSを通じて行なう。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 60
平常点 (In-class Points)40 リアクションペーパー(20%)
小レポート(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 友岡 賛 『会計の歴史〔改訂版〕』 税務経理協会 2018 4419065087
その他 (Others)
各回、事前にプリント(授業レジュメ)をCanvas LMSにて提供する(上記テキストは、購入しなくても構わない)。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 中野常男・清水泰洋(編著) 『近代会計史入門〔第2版〕』 同文舘出版 2019 4495200923
2 千葉準一・中野常男(責任編集) 『会計と会計学の歴史』 中央経済社 2012 4502449901
3 平林喜博(編著) 『近代会計成立史』 同文舘出版 2005 449518301
4 リトルトン/片野一郎訳 『会計発達史〔増補版〕』 同文舘出版 1978 4495117866
5 茂木虎雄 『近代会計成立史論』 未來社 1969 4624320352

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

会計に関する基礎知識だけなく、高校で学習する世界史の知識があることが望ましい。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

授業レジュメ・資料の配布、リアクション・ペーパーの提出にはCanvas LMSを使用するので、授業中もPC等の機器が手元にあることが望ましい。

【その他 / Others】

会計史は会計を歴史から学ぶ科目です。会計をいつもとは違った形で学べるので面白いのではないかと思います。

【注意事項 / Notice】