日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Economics
Course Code BX271
Theme・Subtitle 主要産業の歴史的展開と企業
Class Format Online (all classes are online)
Class Format (Supplementary Items) 発話を伴う授業を学内で受講する場合は8201教室の利用可。
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ECX2810
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The purpose of this course is to enable students to consider the roles of business enterprises and various management issues in the Japanese economy from a historical point of view by studying the history of major industries in Japan.

【Course Contents】

We will look at the history of major industries in Japan from the late 19th century to the late 20th century. Especially we will focus on the characteristics of the Japanese business management and the roles of business enterprises in the industrial development of Japan. We will cover topics about the service sector as well as the manufacturing sector.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
2 農業:近代日本経済の基盤
3 製糸業:戦前日本最大の輸出産業
4 紡績業:日本の近代産業のはじまり
5 鉄鋼業:「鉄は国家なり」の実現
6 石炭産業:「黒いダイヤ」を求めて
7 電力業:競争と独占の展開
8 機械工業:「ものづくり」の象徴
9 食品工業:伝統と革新の共存
10 化学工業:工業国の基盤形成
11 電子工業:Made in Japanの栄光と没落
12 鉄道業:貨物か旅客か、官か民か
13 商業:商店街とショッピングモール
14 金融業:経済の血液をめぐって

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

(予習)配布資料を事前に良く読み、過去の授業との関連性を考える。予習時間の目安は30分程度である。
(復習)授業内容を振り返り、復習課題に取り組む。復習時間の目安は60分程度である。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
配付資料を使用するため、テキストは使用しない。

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
各回の配付資料で紹介する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

特定のテキストは使用せず、配付資料、パワーポイント、映像・写真資料を使用して講義する。資料配付等についてはCanvas LMSを使用する。

【注意事項 / Notice】