日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX322/BX322BX322 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
現代社会と会計 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月3/Mon.3 Mon.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
To understand that accounting is an excellent social activity that is conducted between the stakeholders of a company and that forms the background for the relationship between people.
Accounting is an approach for providing accountability (accounting reporting responsibility) in various aspects of contemporary society. Here, the lecturer will consider together with the students who accounting is done for and what accounting can do (or cannot do) using such social problems as job searching, non-regular employment, and SDGs as subjects. What is “Accounting that is open to society” will be theoretically developed during the class.
1 | 就活と会計情報(4月15日:内野) |
2 | 貸借対照表と安全性(4月22日:井上) |
3 | 損益計算書と収益性(4月29日:井上) |
4 | 財務諸表とステークホルダー(5月6日:北井) |
5 | ESG情報の開示(5月13日:松田) |
6 | 非財務情報の拡大とガイドライン(5月20日:松田) |
7 | 政府の会計:国と地方の新しい会計(5月27日:佐藤) |
8 | 政策の評価と会計:政策評価と事務事業評価(6月3日:佐藤) |
9 | 中小企業における会計実態(6月10日:相良) |
10 | 地域金融機関と企業会計(6月17日:相良) |
11 | 金融証券取引法とディスクロージャ―の拡充(6月24日:鈴木) |
12 | 有価証券報告書の改革(7月1日:鈴木) |
13 | 統合報告書の制度化(7月8日:鈴木) |
14 | 総括(7月15日:内野) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
一話完結型(Omnibus)で授業を進めるので、テキスト・配布資料の該当部分を予め一読しておいてほしい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
コメントカード兼出席票の内容(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
開講時(4月の初回)に指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 熊谷重勝・内野一樹 | 『社会化の会計:すべての働く人のために』 | 創成社 | 2011 | 9784794414281 |
2 | 小栗崇資・陣内良昭 | 『会計学のオルタナティブ』 | 中央経済社 | 2022 | 9784502415210 |
3 | 小栗崇資 | 『社会・企業の変革とSDGs』 | 学習の友社 | 2023 | 9784761707422 |
その他 (Others) | |||||
授業の中で随時紹介する。 |
会計が、企業を取り巻くステークホルダー(利害関係者)の間で行われ、人と人との関係が背後に横たわっているという意味ですぐれて社会的な行為であることを理解する。
To understand that accounting is an excellent social activity that is conducted between the stakeholders of a company and that forms the background for the relationship between people.
現代社会の諸相にアカウンタビリティ(会計報告責任)を切り口にしてアプローチする。そこでは、就活、非正規雇用、SDGs等の山積する社会的な問題を題材として、会計は誰のために行うのか、会計に何ができるのか(できないのか)を、受講者と一緒に検討する。「社会に開かれた会計学」を各論的に展開したい。
Accounting is an approach for providing accountability (accounting reporting responsibility) in various aspects of contemporary society. Here, the lecturer will consider together with the students who accounting is done for and what accounting can do (or cannot do) using such social problems as job searching, non-regular employment, and SDGs as subjects. What is “Accounting that is open to society” will be theoretically developed during the class.
1 | 就活と会計情報(4月15日:内野) |
2 | 貸借対照表と安全性(4月22日:井上) |
3 | 損益計算書と収益性(4月29日:井上) |
4 | 財務諸表とステークホルダー(5月6日:北井) |
5 | ESG情報の開示(5月13日:松田) |
6 | 非財務情報の拡大とガイドライン(5月20日:松田) |
7 | 政府の会計:国と地方の新しい会計(5月27日:佐藤) |
8 | 政策の評価と会計:政策評価と事務事業評価(6月3日:佐藤) |
9 | 中小企業における会計実態(6月10日:相良) |
10 | 地域金融機関と企業会計(6月17日:相良) |
11 | 金融証券取引法とディスクロージャ―の拡充(6月24日:鈴木) |
12 | 有価証券報告書の改革(7月1日:鈴木) |
13 | 統合報告書の制度化(7月8日:鈴木) |
14 | 総括(7月15日:内野) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
一話完結型(Omnibus)で授業を進めるので、テキスト・配布資料の該当部分を予め一読しておいてほしい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
コメントカード兼出席票の内容(100%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
開講時(4月の初回)に指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 熊谷重勝・内野一樹 | 『社会化の会計:すべての働く人のために』 | 創成社 | 2011 | 9784794414281 |
2 | 小栗崇資・陣内良昭 | 『会計学のオルタナティブ』 | 中央経済社 | 2022 | 9784502415210 |
3 | 小栗崇資 | 『社会・企業の変革とSDGs』 | 学習の友社 | 2023 | 9784761707422 |
その他 (Others) | |||||
授業の中で随時紹介する。 |