日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX483/BX483BX483 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
発展途上国の持続可能な開発を考える~当事者としてグローバルイシューに向き合おう~ |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
・Understanding of theoretical knowledge of development economics and contemporary issues in developing countries
・Cultivate a sense of ownership of global issues
・Improve logical thinking, problem-finding and problem-solving skills
・Improve academic skills
Recently, developing countries as the Global South have become increasingly influential in the fractured international community. Especially on the economic front, they have achieved economic growth by participating in the global value chain (GVC), an international production network, and have grown to become important players in the international economy. However, they also face many challenges associated with GVC participation. In addition, the economic conditions of developing countries are diverse, and some countries have been left behind in economic development and have yet to break free from severe poverty. Therefore, in this seminar, we will examine the basic theory of economic development in developing countries and the contemporary issues that developing countries face, and examine how sustainable development should be.
In today's globalized world, various issues of the world cannot be separated from our lives. An understanding of the development issues facing developing countries can foster a sense of ownership of global issues.
Specifically, in the spring semester, students will acquire basic knowledge of development economics through circular readings, and in the fall semester, they will prepare a group paper. In addition, students will improve their independence, logical thinking, problem-finding and problem-solving skills, and academic skills through impromptu micro-debates and three-minute speeches based on newspaper articles.
1 | 春学期ガイダンス |
2 | 輪読・ディスカッション |
3 | 輪読・ディスカッション |
4 | 輪読・ディスカッション |
5 | 輪読・ディスカッション |
6 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
7 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
8 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
9 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
10 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
11 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
12 | グループ論文ガイダンス・準備 |
13 | グループ論文テーマ発表・準備 |
14 | 春学期のまとめ |
15 | 秋学期ガイダンス |
16 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
17 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
18 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
19 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
20 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
21 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
22 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
23 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
24 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
25 | グループ論文最終報告会 |
26 | グループ論文最終報告会 |
27 | グループ論文最終報告会 |
28 | 秋学期のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読およびグループ論文作成・発表などにむけた時間外の事前準備が必要であり、主体的に取り組むことを求めます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(原則全回出席)(20%) 議論への参加度(40%) グループワークの取り組み姿勢・成果(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
受講者の関心に応じて決定。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 郭洋春 | 『経済開発の過去・現在・未来: 開発経済学の果たした役割』 | 文真堂 | 2023 | |
2 | 黒崎卓・栗田匡相 | 『ストーリーで学ぶ開発経済学』 | 有斐閣ストゥディア | 2016 | |
3 | 長田華子 | 『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?: ファストファッションの工場で起こっていること』 | 合同出版 | 2016 | |
4 | 猪俣哲史 | 『グローバルバリューチェーン 新・南北問題へのまなざし』 | 日本経済新聞出版社 | 2019 | |
5 | キャロル・オフ著/北村陽子訳 | 『チョコレートの真実』 | 英治出版 | 2015 |
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。
・開発経済学の理論的知識の習得および途上国の現代的課題の理解
・グローバルイシューに対する当事者意識の醸成
・論理的思考、課題発見力、課題解決力の醸成
・アカデミックスキル(論文作成、ディベート、ディスカッション、プレゼンなど)の向上
・Understanding of theoretical knowledge of development economics and contemporary issues in developing countries
・Cultivate a sense of ownership of global issues
・Improve logical thinking, problem-finding and problem-solving skills
・Improve academic skills
昨今、発展途上国は、分断する国際社会の中でグローバルサウスと呼ばれ影響力を高めています。特に経済面では、国際的な生産ネットワークであるグローバル・バリュー・チェーン(GVC)に参加することで、経済成長を実現し、国際経済の重要なプレイヤーへと成長しました。しかし、付加価値の配分、環境問題など、GVC参加に付随する多くの課題も抱えています。また、発展途上国といってもその経済状況は多様で、経済発展から取り残され、未だに深刻な貧困からの脱却もままならない国もあります。そこで、本ゼミナールでは、発展途上国の経済発展に関する基礎理論を学んだ上で、発展途上国が直面する現代的課題を考察し、持続可能な開発のあり方を検討します。
今日の我々の生活がGVCで生み出されたモノやサービスに支えられていることからもわかるように、グローバル化が進んだ今日、世界の諸課題は我々の生活と切り離すことはできません。本ゼミでは、発展途上国の開発課題への理解を通して、グローバルな課題への当事者意識を醸成出来ると考えます。
具体的には、春学期は、輪読によって開発経済学の基礎的な知識を身に着け、秋学期はグループ論文に取り組みます。このほか、即興型マイクロディベート、新聞記事を活用したスピーチも実施し、主体性、論理的思考、課題発見力、課題解決力、アカデミックスキルの向上を目指します。
Recently, developing countries as the Global South have become increasingly influential in the fractured international community. Especially on the economic front, they have achieved economic growth by participating in the global value chain (GVC), an international production network, and have grown to become important players in the international economy. However, they also face many challenges associated with GVC participation. In addition, the economic conditions of developing countries are diverse, and some countries have been left behind in economic development and have yet to break free from severe poverty. Therefore, in this seminar, we will examine the basic theory of economic development in developing countries and the contemporary issues that developing countries face, and examine how sustainable development should be.
In today's globalized world, various issues of the world cannot be separated from our lives. An understanding of the development issues facing developing countries can foster a sense of ownership of global issues.
Specifically, in the spring semester, students will acquire basic knowledge of development economics through circular readings, and in the fall semester, they will prepare a group paper. In addition, students will improve their independence, logical thinking, problem-finding and problem-solving skills, and academic skills through impromptu micro-debates and three-minute speeches based on newspaper articles.
1 | 春学期ガイダンス |
2 | 輪読・ディスカッション |
3 | 輪読・ディスカッション |
4 | 輪読・ディスカッション |
5 | 輪読・ディスカッション |
6 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
7 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
8 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
9 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
10 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
11 | 輪読・ディスカッション/マイクロディベート |
12 | グループ論文ガイダンス・準備 |
13 | グループ論文テーマ発表・準備 |
14 | 春学期のまとめ |
15 | 秋学期ガイダンス |
16 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
17 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
18 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
19 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
20 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
21 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
22 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
23 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
24 | グループ論文進捗報告・ディスカッション |
25 | グループ論文最終報告会 |
26 | グループ論文最終報告会 |
27 | グループ論文最終報告会 |
28 | 秋学期のまとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読およびグループ論文作成・発表などにむけた時間外の事前準備が必要であり、主体的に取り組むことを求めます。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(原則全回出席)(20%) 議論への参加度(40%) グループワークの取り組み姿勢・成果(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
受講者の関心に応じて決定。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 郭洋春 | 『経済開発の過去・現在・未来: 開発経済学の果たした役割』 | 文真堂 | 2023 | |
2 | 黒崎卓・栗田匡相 | 『ストーリーで学ぶ開発経済学』 | 有斐閣ストゥディア | 2016 | |
3 | 長田華子 | 『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?: ファストファッションの工場で起こっていること』 | 合同出版 | 2016 | |
4 | 猪俣哲史 | 『グローバルバリューチェーン 新・南北問題へのまなざし』 | 日本経済新聞出版社 | 2019 | |
5 | キャロル・オフ著/北村陽子訳 | 『チョコレートの真実』 | 英治出版 | 2015 |
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。