日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Economics
Course Code BX485
Theme・Subtitle ヨーロッパの社会政策―EUとドイツを中心に
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Full year
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 4
Course Number ECX3020
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The goal of this seminar is to develop policy-oriented thinking skills to deeply explore the conflict or balance between the social and economic dimensions surrounding European social policy with two-tier insight, namely 1) the tier of the EU tackling regional economic integration and 2) the other one of Germany as a driving force of the EU economy.
Although the EU has only limited competence on social policies of the member states, it has been suggested optimal policy orientations analyzing good practices and challenges of any member states. It helps to think about the social policy of other member states or even countries outside the EU.
Through acquiring knowledge and insight on varieties of policies as well as debating from wider perspectives, students also develop researching/analyzing skills, and try to think and have dialogue more logically.

【Course Contents】

In post-war Western Europe, European economic integration at the Community level or among Member States and the expansion of generous welfare states in individual countries formed the basis of the current European system, but subsequent changes in the socio-economic environment cannot be ignored. In this seminar, particular attention will be paid to the social dimension and related changes in the environment in the EU and Germany since the 1980s.
In the spring semester, students will mainly study the EU's initiatives in the social dimension, and in the autumn semester, they will study the characteristics and transformations of the social policy of Germany, which is regarded as a typical conservative welfare state and a driving force of the EU economy, with comparisons with other welfare states. Seminar participants shall present their research on matters related to EU social policy in the spring semester and on a specific topic of social policy in one of the European countries in the autumn semester.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス:参加者の興味関心を確認
2 欧州統合史概観
3 EU機構と政策決定方式
4 ドイツとEU
5 EU社会政策の歩み①:1990年代以前の社会政策
6 EU社会政策の歩み②:1990年代の社会政策
7 EU社会政策の歩み③:アムステルダム条約と欧州雇用戦略
8 近年のEU社会政策①:近年のEUの雇用政策
9 近年のEU社会政策②:近年の社会的排除との闘い
10 中間報告とディスカッション①(個々の研究発表)
11 中間報告とディスカッション②(個々の研究発表)
12 中間報告とディスカッション③(個々の研究発表)
13 中間報告とディスカッション④(個々の研究発表)
14 中間総括;報告のまとめ
15 戦後西ドイツの社会政策概観
16 福祉国家論から見るドイツの社会政策(他国との比較)①:エスピン=アンデルセンを手がかりに
17 福祉国家論から見るドイツの社会政策(他国との比較)②:ホール&ソスキスを手がかりに
18 「福祉国家の危機」とドイツ
19 ドイツ統一の社会政策への影響
20 近年のドイツの社会政策①:アクティベーション
21 近年のドイツの社会政策②:保育
22 近年のドイツの社会政策③:年金
23 EUとドイツの社会政策
24 最終報告とディスカッション①(個々の研究発表)
25 最終報告とディスカッション②(個々の研究発表)
26 最終報告とディスカッション③(個々の研究発表)
27 最終報告とディスカッション④(個々の研究発表)
28 総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

報告の回を除いて毎回指定するテキストの箇所を読んで予習すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 中間報告(20%)
中間レポート(20%)
最終報告(20%)
最終レポート(Final Report)(30%)
ディスカッションへの参加(10%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 田中素香、長部重康、久保広正、岩田健治 『現代ヨーロッパ経済(第6版)』 有斐閣 2022 9784641221918
2 福原宏幸、中村健吾、柳原剛司 『岐路に立つ欧州福祉レジーム』 ナカニシヤ出版 2020 9784779515095
3 福原宏幸、中村健吾、柳原剛司 『コロナ危機と欧州福祉レジームの転換』 昭和堂 2023 9784812223017
4 高端正幸、近藤康史、佐藤滋、西岡晋 『揺らぐ中間層と福祉国家 : 支持調達の財政と政治』 ナカニシヤ出版 2023 9784779517495
5 イエスタ エスピン‐アンデルセン 『福祉資本主義の三つの世界 : 比較福祉国家の理論と動態』 ミネルヴァ書房 2001 9784623033232
6 ピーター A.ホール、デヴィッド ソスキス 『資本主義の多様性: 比較優位の制度的基礎』 ナカニシヤ出版 2007 9784779501685
7 ゲルハルト・A. リッター 『ドイツ社会保障の危機 : 再統一の代償』 ミネルヴァ書房 2013 9784623064342

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

社会政策は個々人の生活に密接に関係しているものでありながら、その国や地域がどんな社会なのか、どんな社会を目指すかを知る上でも重要な指針です。ヨーロッパでの取り組みは様々あるなかで、このゼミナールで取り上げるのは大きな傘のEUとその中の一国のドイツが中心となります。ですが、なるべく他国とも比較しながら見ていくことで、様々な選択肢があるという実感と、その選択肢の前提条件や目指す先を分析する視座を得てもらえればと考えています。

【注意事項 / Notice】

企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。