日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX558/BX558BX558 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
資産形成の基礎知識 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面(全回対面) |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3/Fri.3 Fri.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX3010 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:100人/ Capacity:100) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
In recent years, people have begun to talk about the “100-year life”, and in order to support your wellbeing in life from a financial perspective, it is necessary to start thinking about long-term asset formation early on. Acquiring the skills and judgment (i.e. financial literacy) to choose and manage appropriate products at important stages in your life, based on your own judgment and responsibility, will not only help you to realize the life you envision, but also protect you from various financial and monetary problems.
The aim is to deepen your understanding of finance and economics, which is also necessary as a member of society, and to acquire the knowledge necessary for asset formation, so that you can put it into practice and make use of it in your daily life.
In addition to basic knowledge of finance and economics, we will explain the knowledge essential for asset formation, including the formulation of a financial plan with an eye to your future, the risks and characteristics of financial assets, and appropriate risk management methods, and cultivate financial literacy that is useful in the real world.
The lessons will be conducted in a face-to-face format, and will also introduce current news, topics and examples related to each theme. In addition, in order to put the knowledge gained in the lessons into practice and to give students a real sense of the relationship between the real economy and the market, we also plan to have students engage in simulated stock investment on the web.
1 | ガイダンス、金融リテラシーの必要性 (三谷・大西) |
2 | 金融・経済の基礎知識① (大西) |
3 | 金融・経済の基礎知識② (大西) |
4 | ライフプランニング①/生涯収入と支出、年金制度 (大西) |
5 | ライフプランニング②/ライフプランニングの実践 (大西) |
6 | 金融商品の基礎 / 貯蓄型商品 (大西) |
7 | リスクとリターン (大西) |
8 | アセットクラスの基礎知識/株式① (大西) |
9 | アセットクラスの基礎知識/株式② (大西) |
10 | アセットクラスの基礎知識/債券① (大西) |
11 | アセットクラスの基礎知識/債券② (大西) |
12 | アセットクラスの基礎知識/投資信託 (大西) |
13 | 為替市場と外貨建て商品 (大西) |
14 | セーフティネット/講義のまとめ (三谷・大西) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「 Canvas LMS 」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ 2 時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回のリアクションペーパーの内容(70%) キャッシュフロー表の作成(20%) 株式運用ゲームの参加状況(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回の講義で資料を配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日興リサーチセンター株式会社 | 『金融経済と資産運用の基礎 ~金融リテラシーを身に付ける「お金の教科書」』 | ブイツーソリューション | 2019 | 9784434263781 |
2 | 日興リサーチセンター株式会社 | 『経済と資本市場-企業と投資家のガバナンスがもたらす変化』 | 東洋経済新報社 | 2016 | 9784492654767 |
人生 100 年の時代と言われるようになった昨今、人生のウェルビーイングをお金の面から支えるためにも、早くから長期的な資産形成に取り組むことが必要です。ライフステージの重要な場面で、適切な商品を自身の判断と責任において選択、運用していくスキルや判断力(=金融リテラシー)を身に付けることは、自分が思い描く人生の実現だけでなく、様々な金銭・金融トラブルから身を守ることにも役立ちます。
社会人としても必要とされる金融・経済に関する理解を深めるともに、資産形成に必要な知識を習得し、それを実生活で実践・活用できるようになることを目指します。
In recent years, people have begun to talk about the “100-year life”, and in order to support your wellbeing in life from a financial perspective, it is necessary to start thinking about long-term asset formation early on. Acquiring the skills and judgment (i.e. financial literacy) to choose and manage appropriate products at important stages in your life, based on your own judgment and responsibility, will not only help you to realize the life you envision, but also protect you from various financial and monetary problems.
The aim is to deepen your understanding of finance and economics, which is also necessary as a member of society, and to acquire the knowledge necessary for asset formation, so that you can put it into practice and make use of it in your daily life.
金融・経済に関する基礎知識とともに、自分の将来を見据えた資金計画の策定をはじめ、金融資産に係るリスクと特性、適切なリスク管理の方法など、資産形成に欠かせない知識について解説し、実社会で役立つ金融リテラシーを養成します。
授業は対面形式で行い、各テーマに関連する時々のニュース・話題や実例なども紹介しながら進めます。その他、授業で得た知識の実践と、実体経済や市場との関係を実感してもらえるよう、web 上で模擬的な株式運用にも取り組んでもらう予定です。
In addition to basic knowledge of finance and economics, we will explain the knowledge essential for asset formation, including the formulation of a financial plan with an eye to your future, the risks and characteristics of financial assets, and appropriate risk management methods, and cultivate financial literacy that is useful in the real world.
The lessons will be conducted in a face-to-face format, and will also introduce current news, topics and examples related to each theme. In addition, in order to put the knowledge gained in the lessons into practice and to give students a real sense of the relationship between the real economy and the market, we also plan to have students engage in simulated stock investment on the web.
1 | ガイダンス、金融リテラシーの必要性 (三谷・大西) |
2 | 金融・経済の基礎知識① (大西) |
3 | 金融・経済の基礎知識② (大西) |
4 | ライフプランニング①/生涯収入と支出、年金制度 (大西) |
5 | ライフプランニング②/ライフプランニングの実践 (大西) |
6 | 金融商品の基礎 / 貯蓄型商品 (大西) |
7 | リスクとリターン (大西) |
8 | アセットクラスの基礎知識/株式① (大西) |
9 | アセットクラスの基礎知識/株式② (大西) |
10 | アセットクラスの基礎知識/債券① (大西) |
11 | アセットクラスの基礎知識/債券② (大西) |
12 | アセットクラスの基礎知識/投資信託 (大西) |
13 | 為替市場と外貨建て商品 (大西) |
14 | セーフティネット/講義のまとめ (三谷・大西) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業時間外の学修に関する指示は,履修登録完了後に「 Canvas LMS 」上で履修者に対して行う。各回の予習・復習にはそれぞれ 2 時間程度を要する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
毎回のリアクションペーパーの内容(70%) キャッシュフロー表の作成(20%) 株式運用ゲームの参加状況(10%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
毎回の講義で資料を配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日興リサーチセンター株式会社 | 『金融経済と資産運用の基礎 ~金融リテラシーを身に付ける「お金の教科書」』 | ブイツーソリューション | 2019 | 9784434263781 |
2 | 日興リサーチセンター株式会社 | 『経済と資本市場-企業と投資家のガバナンスがもたらす変化』 | 東洋経済新報社 | 2016 | 9784492654767 |