日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX651/BX651BX651 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
世界経済と地域統合について考える―経済統合のツールボックスとしてのEU(欧州連合) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月4/Mon.4 Mon.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
継続履修者は自動登録 |
Although the European Union (EU) is facing complex crises, such as the Euro crisis, Brexit, the immigration and refugee crisis, Ukraine war and populism, it has been creating a mechanism called an “economic integration toolbox” for producing various policies to adapt to the globalization of economic activities, and this is also rich in suggestions for considering economic cooperation in Asia. In view of this, the objective of this class is to (1) to learn basic knowledge regarding the European economy based on the division of roles between the EU and its individual nations, (2) acquire the ability to give presentations and engage in debates by participating in EU seminars with the students of other universities, and (3) foster the ability to think about the regional integration of the world based on the basic knowledge of the EU politics and economic governance frameworks.
This seminar is conducted on the premise that the students will participate in the 10th EU Seminar to be held at the university’s Seminar House (Hachioji). The EU Seminar is held each year for 3 days and 2 nights sometime in September(Depending on the situation, it may be done via ZOOM). The EU Seminar is attended by approximately 100 students from different universities under the direction of representative EU researchers. The seminar in 2022 can be viewed at this link (https://iush.jp/seminar/report/EU/10/).
The seminar contents are divided into three sections. In the first section, students will acquire basic knowledge regarding the EU in a short time. In the second section, students will check the contents of the EU Seminar working group and gather the issues and additional information for working group they are participating in. Possible themes are the Euro crisis, Brexit, populism, energy and environmental problems, EU governance problems, and the EU’s economic sanctions on Russia. In the third section, after the EU Seminar, individuals or groups will write a paper on theme of their interest (Example themes: Euro crisis, banking alliances, relationship between the EU and Russia, immigration and refugee problem, comparison between the EU and Asia, comparison of the EU and mega regions like TPP and TTIP, EU labor policies, Agreement between the European Union and Japan for an Economic Partnership, EU labor problems, comparison of EU and ASEAN, etc.)
Separate guidance may be given to students interested in particular in the economic relationship between the EU and Russia, the economic relationship between the EU and China, the economic relationship between Russia and China, the economic relationship between Russia and Japan, the Belt and Road Initiative, or a comparison of Japanese and EU energy policies.
1 | オリエンテーション |
2 | 輪読1:ヨーロッパ経済を支える機構=EUのしくみ |
3 | 輪読2:関税同盟の効果と限界、欧州動脈硬化症 |
4 | 輪読3:単一市場下における寡占体間の競争促進と競争法 |
5 | 輪読4:金融危機と初期のユーロを支える制度の限界(ユーロ1.0) |
6 | 輪読5:金融危機とユーロを支える制度の進化(ユーロ2.0) |
7 | 輪読6:国境をこえる資本の移動と域内生産ネットワークの形成 |
8 | 輪読7:EU財政のしくみ |
9 | 輪読8:リージョナル・インバランスとEUの地域政策のしくみ |
10 | 輪読9:国境を越える人の移動とEUの雇用政策 |
11 | 輪読10:グローバル化の中のEU:EUの通商政策 |
12 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加準備1 |
13 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加準備2 |
14 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加のための夏季レポート課題の決定と役割の配分 |
15 | 夏期レポートに基づく報告と討論1 |
16 | 夏期レポートに基づく報告と討論2 |
17 | 夏期レポートに基づく報告と討論3 |
18 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備1 |
19 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備2 |
20 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備3 |
21 | EUセミナー直前対策 |
22 | EUセミナー直前対策 |
23 | EUセミナー反省会と各自・各グループの論文テーマの検討 |
24 | 各自・各グループの論文テーマに関する意見交換 |
25 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導1 |
26 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導2 |
27 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導3 |
28 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
1)特に前期において、短時間でEUの基礎を学び、EUセミナーの準備を行うため、予習・復習は不可欠であり、授業時間と同等の授業時間外学習が必要である。
2)夏期課題があり、そのための授業時間外学習が必要である。
3)夏期課題とEUセミナー報告を基礎として、各自最終レポートを作成するので、授業時間外学習が必要である。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(70%) 夏期課題(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中素香・長部重康、久保広正、岩田健治著 | 『現代ヨーロッパ経済(第6版)』 | 有斐閣 | 2022 | 9784641221918 |
2 | 蓮見雄・高屋定美編著 | 『欧州グリーンディールとEU経済の復興』 | 文眞堂 | 2023 | 9784830952210 |
3 | 山本和人・鳥貝一生編著 | 『世界経済論(第2版):変容するグローバリゼーション』 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623095407 |
その他 (Others) | |||||
No1については、必ず第6版(もし2024年4月までに第7版が出版される場合は、第7版)。No3については、必ず第2版を購入すること。今年は、たくさんの文献を読みます。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 庄司克宏編著 | 『国際機構 新版』 | 岩波書店 | 2021 | 9784000289238 |
2 | 中西優美子 | 『概説EU環境法』 | 法律文化社 | 2021 | 9784589041319 |
3 | ブラッドフォード | 『ブリュッセル効果 EUの覇権戦略』 | 白水社 | 2022 | 9784560098936 |
4 | 馬田敬一・浦田秀次郎・木村福成編著 | 『変質するグローバル化と世界経済秩序の行方』 | 文眞堂 | 2023 | 9784623095407 |
5 | 郭四志著 | 『脱炭素産業革命』 | ちくま | 2023 | 9784623095407 |
6 | 松浦一悦著 | 『 EUの経済・通貨同盟―ガバナンス改革と欧州単一通貨制度のゆくえ― 』 | 晃洋書房 | 2023 | 9784771037267 |
7 | 池本修一・田中宏編著 | 『脱炭素・脱ロシア時代のEV戦略ーEU・中欧・ロシアの現場からー』 | 文眞堂 | 2022 | 9784830952067 |
その他 (Others) | |||||
『ロシア・ユーラシアの社会』 ISSN 24353191 |
欧州連合駐日代表部 http://www.euinjapan.jp/
EU MAG http://eumag.jp/
日本EU学会 http://www.eusa-japan.org/index.html
第9回EUセミナー https://iush.jp/seminar/2021/02/420/
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。
EU(欧州連合)は、ユーロ危機、Brexit、移民・難民危機、ポピュリズム、ウクライナ戦争など複合的な危機に直面しているとはいえ、依然として経済活動のグローバル化に適応するための様々な政策を生み出している「経済統合のツールボックス」ともいえる機構であり、アジアにおける経済協力を考える上でも示唆に富む。そこで、本授業では、(1)EUと国家の役割分担に基づいて行われているヨーロッパ経済に関する基礎知識を学び、 (2)他大学の学生とともにEUセミナーに参加して、プレゼンテーションや討論の能力を身につけ、(3)EUの政治・経済ガバナンスのしくみに関する基礎知識に基づいて、世界の地域統合について考える力を養う。
Although the European Union (EU) is facing complex crises, such as the Euro crisis, Brexit, the immigration and refugee crisis, Ukraine war and populism, it has been creating a mechanism called an “economic integration toolbox” for producing various policies to adapt to the globalization of economic activities, and this is also rich in suggestions for considering economic cooperation in Asia. In view of this, the objective of this class is to (1) to learn basic knowledge regarding the European economy based on the division of roles between the EU and its individual nations, (2) acquire the ability to give presentations and engage in debates by participating in EU seminars with the students of other universities, and (3) foster the ability to think about the regional integration of the world based on the basic knowledge of the EU politics and economic governance frameworks.
大学セミナーハウス(八王子)で行われる第10回EUセミナーに参加することを前提としてゼミを行う。EUセミナー開催時期は、9月下旬の2泊3日(状況によっては、ZOOMで実施される場合もある)。EUセミナーは、代表的なEU研究者の指導の下で約100人の学生が大学の垣根を越えて共に学ぶ場である。2022年のセミナーについては以下を参照(https://iush.jp/seminar/report/EU/10/)。
ゼミの内容は3つの部分に分かれる。第1に、EUに関する基礎知識を短期間に身につける。第2に、EUセミナー分科会の内容を確認した上で、各自参加する分科会のテーマに関する課題及び追加情報の収集を行う。想定されるテーマは、ユーロ危機、イギリスのEU離脱、ポピュリズム、エネルギー・環境問題、EUのガバナンス問題、EUの対ロシア経済制裁など。第3に、EUセミナー後、各自の関心に応じて個人あるいはグループで論文を執筆する(テーマの一例:ユーロ危機、銀行同盟、EU・ロシア関係、移民・難民問題、EUとアジアの比較、TPPやTTIPなどのメガリージョンとEUの比較、EU労働政策、日EUーEPA、EU労働問題、EUとASEANの比較など)。
なお、特にEUとロシアの経済関係、EUと中国の経済関係、ロシアと中国の経済関係、ロシアと日本の経済関係、一帯一路構想、日EUのエネルギー政策の比較などについて関心のある学生がいれば、別途、指導することがある。
This seminar is conducted on the premise that the students will participate in the 10th EU Seminar to be held at the university’s Seminar House (Hachioji). The EU Seminar is held each year for 3 days and 2 nights sometime in September(Depending on the situation, it may be done via ZOOM). The EU Seminar is attended by approximately 100 students from different universities under the direction of representative EU researchers. The seminar in 2022 can be viewed at this link (https://iush.jp/seminar/report/EU/10/).
The seminar contents are divided into three sections. In the first section, students will acquire basic knowledge regarding the EU in a short time. In the second section, students will check the contents of the EU Seminar working group and gather the issues and additional information for working group they are participating in. Possible themes are the Euro crisis, Brexit, populism, energy and environmental problems, EU governance problems, and the EU’s economic sanctions on Russia. In the third section, after the EU Seminar, individuals or groups will write a paper on theme of their interest (Example themes: Euro crisis, banking alliances, relationship between the EU and Russia, immigration and refugee problem, comparison between the EU and Asia, comparison of the EU and mega regions like TPP and TTIP, EU labor policies, Agreement between the European Union and Japan for an Economic Partnership, EU labor problems, comparison of EU and ASEAN, etc.)
Separate guidance may be given to students interested in particular in the economic relationship between the EU and Russia, the economic relationship between the EU and China, the economic relationship between Russia and China, the economic relationship between Russia and Japan, the Belt and Road Initiative, or a comparison of Japanese and EU energy policies.
1 | オリエンテーション |
2 | 輪読1:ヨーロッパ経済を支える機構=EUのしくみ |
3 | 輪読2:関税同盟の効果と限界、欧州動脈硬化症 |
4 | 輪読3:単一市場下における寡占体間の競争促進と競争法 |
5 | 輪読4:金融危機と初期のユーロを支える制度の限界(ユーロ1.0) |
6 | 輪読5:金融危機とユーロを支える制度の進化(ユーロ2.0) |
7 | 輪読6:国境をこえる資本の移動と域内生産ネットワークの形成 |
8 | 輪読7:EU財政のしくみ |
9 | 輪読8:リージョナル・インバランスとEUの地域政策のしくみ |
10 | 輪読9:国境を越える人の移動とEUの雇用政策 |
11 | 輪読10:グローバル化の中のEU:EUの通商政策 |
12 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加準備1 |
13 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加準備2 |
14 | 各分科会参加者ごとにEUセミナー参加のための夏季レポート課題の決定と役割の配分 |
15 | 夏期レポートに基づく報告と討論1 |
16 | 夏期レポートに基づく報告と討論2 |
17 | 夏期レポートに基づく報告と討論3 |
18 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備1 |
19 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備2 |
20 | 夏期レポートを基礎として、EUセミナー報告準備3 |
21 | EUセミナー直前対策 |
22 | EUセミナー直前対策 |
23 | EUセミナー反省会と各自・各グループの論文テーマの検討 |
24 | 各自・各グループの論文テーマに関する意見交換 |
25 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導1 |
26 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導2 |
27 | 夏期レポート及びEUセミナー報告を基礎とした最終レポート作成の指導3 |
28 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
1)特に前期において、短時間でEUの基礎を学び、EUセミナーの準備を行うため、予習・復習は不可欠であり、授業時間と同等の授業時間外学習が必要である。
2)夏期課題があり、そのための授業時間外学習が必要である。
3)夏期課題とEUセミナー報告を基礎として、各自最終レポートを作成するので、授業時間外学習が必要である。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(70%) 夏期課題(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中素香・長部重康、久保広正、岩田健治著 | 『現代ヨーロッパ経済(第6版)』 | 有斐閣 | 2022 | 9784641221918 |
2 | 蓮見雄・高屋定美編著 | 『欧州グリーンディールとEU経済の復興』 | 文眞堂 | 2023 | 9784830952210 |
3 | 山本和人・鳥貝一生編著 | 『世界経済論(第2版):変容するグローバリゼーション』 | ミネルヴァ書房 | 2023 | 9784623095407 |
その他 (Others) | |||||
No1については、必ず第6版(もし2024年4月までに第7版が出版される場合は、第7版)。No3については、必ず第2版を購入すること。今年は、たくさんの文献を読みます。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 庄司克宏編著 | 『国際機構 新版』 | 岩波書店 | 2021 | 9784000289238 |
2 | 中西優美子 | 『概説EU環境法』 | 法律文化社 | 2021 | 9784589041319 |
3 | ブラッドフォード | 『ブリュッセル効果 EUの覇権戦略』 | 白水社 | 2022 | 9784560098936 |
4 | 馬田敬一・浦田秀次郎・木村福成編著 | 『変質するグローバル化と世界経済秩序の行方』 | 文眞堂 | 2023 | 9784623095407 |
5 | 郭四志著 | 『脱炭素産業革命』 | ちくま | 2023 | 9784623095407 |
6 | 松浦一悦著 | 『 EUの経済・通貨同盟―ガバナンス改革と欧州単一通貨制度のゆくえ― 』 | 晃洋書房 | 2023 | 9784771037267 |
7 | 池本修一・田中宏編著 | 『脱炭素・脱ロシア時代のEV戦略ーEU・中欧・ロシアの現場からー』 | 文眞堂 | 2022 | 9784830952067 |
その他 (Others) | |||||
『ロシア・ユーラシアの社会』 ISSN 24353191 |
欧州連合駐日代表部 http://www.euinjapan.jp/
EU MAG http://eumag.jp/
日本EU学会 http://www.eusa-japan.org/index.html
第9回EUセミナー https://iush.jp/seminar/2021/02/420/
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。