日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Economics
Course Code BX664
Theme・Subtitle 日本経済分析-国際的観点より
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Full year
DayPeriod・Room Thu.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 4
Course Number ECX2020
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes 継続履修者は自動登録

【Course Objectives】

To understand the current state of the Japanese economy and its historical development and have a perspective of how the economy actually operates.

【Course Contents】

Students will gain an understanding of the development path taken by the Japanese economy from the wartime economy through the postwar reconstruction, period of high growth, and up to today’s low growth period. Having said that, the coverage will not be limited to Japan but will also include the mutual exchange between Japan and Asia as well as diverse areas such as the development of individual industries, infrastructure formation, business investment, and the promotion of economic policies. This is expected that as a result of this students will become able to recognize from a broad perspective how economic operations affect us.
Based on the above problem awareness, students will read a variety of texts related to the Japanese economy and discuss among themselves the reports that are given.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 春学期イントロダクション
2 輪読書報告及び討論1
3 輪読書報告及び討論2
4 輪読書報告及び討論3
5 輪読書報告及び討論4
6 グループ論文作成作業1
7 グループ論文作成作業2
8 グループ論文作成作業3
9 グループ論文作成作業4
10 グループ論文中間報告及び討論1
11 グループ論文中間報告及び討論2
12 グループ論文中間報告及び討論3
13 グループ論文最終報告及び討論
14 春学期総括
15 秋学期イントロダクション
16 輪読書報告及び討論5
17 輪読書報告及び討論6
18 輪読書報告及び討論7
19 輪読書報告及び討論8
20 個人論文作成作業1
21 個人論文作成作業2
22 個人論文作成作業3
23 個人論文中間報告及び討論1
24 個人論文中間報告及び討論2
25 個人論文中間報告及び討論3
26 個人論文最終報告及び討論1
27 個人論文最終報告及び討論2
28 年度総括

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

テキストなどは各自、精読して授業に参加すること。
グループ論文のプレゼンテーションは各グループ別に先行研究及び資料調査の上で行い、ディスカッションを通じて指摘・議論される事項ないしコメントを踏まえてグループ論文の改善を図ること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
授業参加度(30%)
討論(30%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
授業時に提示する。

【参考文献 / Readings】

その他 (Others)
授業時に提示する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】

企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。