日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX711/BX711BX711 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
社会経済学からみる現代の社会問題 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
通年/Full yearFull year |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
継続履修者は自動登録 |
The objective of this seminar is for students to acquire a theoretical foundation of political economy and to foster the ability to think critically about contemporary social problems.
The pillar of the seminar is reading theoretical works of political economy to gain a theoretical foundation of political economics and then to use this to consider contemporary social problems.
Political economy is different from the methodology of mainstream economics and is characterized by a historical and holistic understanding of economic systems. Representative of this is Karl Marx’s “Das Kapital,” and the Marxist economics that formed from this thought.
Another pillar of the seminar is thinking about contemporary social problems and examining specific social problems, such as the income gap, poverty, labor problems, and environmental problems, or theoretical framework for considering social problems like neoliberalism.
1 | イントロダクション |
2 | 社会問題についての輪読 |
3 | 社会問題についての輪読 |
4 | 社会問題についての輪読 |
5 | 社会問題についての輪読 |
6 | まとめ |
7 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
8 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
9 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
10 | まとめ |
11 | 輪読と報告 |
12 | 輪読と報告 |
13 | 輪読と報告 |
14 | まとめ |
15 | 輪読と報告 |
16 | 輪読と報告 |
17 | 輪読と報告 |
18 | 輪読と報告 |
19 | 輪読と報告 |
20 | 輪読と報告 |
21 | 輪読と報告 |
22 | 輪読と報告 |
23 | 輪読と報告 |
24 | 輪読と報告 |
25 | 輪読と報告 |
26 | 輪読と報告 |
27 | 輪読と報告 |
28 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読テキストの予習。発表の準備。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(40%) 報告(30%) 発言(30%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木隆治 | 『カール・マルクス』 | ちくま新書 |
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。
社会経済学の理論的基礎を身につけ,現代の社会問題について批判的に思考する力を養う。
The objective of this seminar is for students to acquire a theoretical foundation of political economy and to foster the ability to think critically about contemporary social problems.
ゼミの柱は,社会経済学の理論的著作の輪読と,社会経済学の理論的基礎をふまえたうえでの現代の社会問題の検討になります。
社会経済学(political economy)とは,主流の経済学とは方法論を異にし,経済システムを歴史的かつ総体的に把握することを特徴とする経済学の潮流のことです。代表的なのは,カール・マルクスの『資本論』であり,それを継承して形成されたマルクス経済学です。
ゼミのもう一つの柱である現代の社会問題の検討の方は,格差・貧困問題,労働問題,環境問題などの具体的な社会問題,あるいは新自由主義論などの社会問題の理論的分析について扱います。
The pillar of the seminar is reading theoretical works of political economy to gain a theoretical foundation of political economics and then to use this to consider contemporary social problems.
Political economy is different from the methodology of mainstream economics and is characterized by a historical and holistic understanding of economic systems. Representative of this is Karl Marx’s “Das Kapital,” and the Marxist economics that formed from this thought.
Another pillar of the seminar is thinking about contemporary social problems and examining specific social problems, such as the income gap, poverty, labor problems, and environmental problems, or theoretical framework for considering social problems like neoliberalism.
1 | イントロダクション |
2 | 社会問題についての輪読 |
3 | 社会問題についての輪読 |
4 | 社会問題についての輪読 |
5 | 社会問題についての輪読 |
6 | まとめ |
7 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
8 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
9 | 社会経済学の基礎文献の輪読 |
10 | まとめ |
11 | 輪読と報告 |
12 | 輪読と報告 |
13 | 輪読と報告 |
14 | まとめ |
15 | 輪読と報告 |
16 | 輪読と報告 |
17 | 輪読と報告 |
18 | 輪読と報告 |
19 | 輪読と報告 |
20 | 輪読と報告 |
21 | 輪読と報告 |
22 | 輪読と報告 |
23 | 輪読と報告 |
24 | 輪読と報告 |
25 | 輪読と報告 |
26 | 輪読と報告 |
27 | 輪読と報告 |
28 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
輪読テキストの予習。発表の準備。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度(40%) 報告(30%) 発言(30%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木隆治 | 『カール・マルクス』 | ちくま新書 |
企業見学等を実施する場合、先方からの求めによって氏名などの個人情報を提供することがあります。