日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
経済学部/College of EconomicsCollege of Economics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
BX804/BX804BX804 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
教育現場及び企業で、個人が能力を発揮できるようサポートするキャリアコンサルタント実践(基礎) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ECX2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
To learn the theory and practice of career consulting. By the end of the course, students will be able to support and advice to students in schools or employees in companies as the career consulting. Practical learning of how to support and advice of career on group work and discussion. Acquire basic knowledge for career guidance.
This course aims to have students understand assessment tools for self-understanding. Acquire practical methods such as the way of attitude of cooperation, attitude of listen to gain trust through role-playing.
Understand the importance and effectiveness of career education in schools and companies.
1 | ガイダンス キャリア形成におけるキャリア教育の必要性などを学ぶ。リカレント教育の重要性と分析方法などを紹介し、個人のキャリアアップのためだけでなく、日本市場における人手不足とミスマッチの解決にもつながることを認識する。 |
2 | 日本企業の雇用形態 メンバーシップ型雇用、終身雇用、年功序列、ジョブ型雇用など日本企業の特徴を知る。契約社員、派遣社員、任期付き正社員などの雇用形態などの比較や契約条件などを学ぶ。新卒採用が多い日本企業における高卒、大卒者の就職率、離職率、第二新卒採用、キャリア採用の違いと特徴を諸外国と比較する。 |
3 | 企業の保険や法制度 雇用保険(失業保険)のしくみ、社会(健康)保険VS国民保険、厚生年金VS国民年金の比較する。残業代報酬制度や労働基準法などを学ぶ。 |
4 | ライフスタイル グループワークでは、理論:エリクソンのライフスタイル時期などを習得後、希望するライフスタイルを具体的にイメージしてディスカッションする。 |
5 | AI化による未来の職業(グループワーク) AIにより増える職種、減る職種を話し合う。「専門性」「カウンセリング」などの個人の相談業務の重要性をディスカッションする。VR,AR,XRで進化する未来の産業をイメージし、人間カウンセリングにしかできないことを話し合う。 |
6 | 学校教育におけるキャリアコンサルティングの現状と課題 欧米の小学生のパーソナルキャリアコンサルティングの現状と日本の課題を確認する。個別相談の重要性、人材不足、受給のミスマッチ、適職分析の方法を知る。 企業におけるキャリアコンサルティングの現状と課題 厚労省10万人養成、モチベーションアップ、リストラ候補者向けに実施している実態などを知る。異動、人材配置、適材適所以外の人間関係、パワハラ、セクハラ対応などを学ぶ。 |
7 | ゲストスピーカー:キャリアカウンセラーの資格取得者の社会での活躍と仕事内容など |
8 | 理論:パーソンズの特性因子論、ホランドの六角形モデル、クランボルツの「計画的偶発性理論」など |
9 | 13の価値観 グループワークにて自分の価値観に順位をつける。価値観から職業、企業選択をする方法を学ぶ。 |
10 | 実践ワーク:小中高時代の理想の職業の理由から将来の仕事を探る 例 お菓子屋、花屋などから「クリエイティブ」、サッカー選手、歌手などから「影響力」などがあり、これらの共通のキーワードが適職探しのヒントになる。 また、小中高の部活動、習い事から分析する適性とコミュニケーション能力を知る。 |
11 | 理想のライフスタイルから適性、適職を知る 一軒家で海の近くVS都心でマンションに住みたいのか、車の有無、働き方は転勤や出張が多く海外も視野に入れているのか、日本での地方転勤でもいいのかなどをイメージして、書き込むことでライフスタイルから職業が見えてくる。 |
12 | 相談者VSコンサルタントのロールプレイ実践練習 (信頼性確保のためメモは見せながら書く、自己肯定力を上げる同意方法、同調方法、回答は相談者本人が答えを出すなど) |
13 | 相談者VSコンサルタントのロールプレイ実践練習 事例1 複数内定をもらっても、まだ受けたい学生(自己肯定力、適性) 事例2 A企業のA職種しか受けない女子学生(イメージ、固定観念、こだわり)など |
14 | 総括 まとめ 小テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
キャリア、採用、人事など関連する新聞記事、ニュースを読んでおくこと。
ワークシート記入など授業内で終わらなかった場合は宿題とする。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席及び授業参加(40%) ロールプレイ(実技)(20%) ワークシート作成など(20%) 小テスト(理論)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 杉原保史 | 『キャリアコンサルタントのためのカウンセリング入門』 | 北大路書房 | 2016 | 9784762829239 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 柏木理佳 | 『自分にあった仕事が見つかる本』 | PHP研究所 | 2017 | 9784569670591 |
2 | 柏木理佳 | 『アナタにぴったりの天職につける本』 | PHP研究所 | 2006 | 9784569647203 |
3 | 日本キャリアデザイン学会 | 『キャリア研究を学ぶ 25冊を読む』 | 泉文堂 | 2009 | 9784793003684 |
4 | John L. Holland | 『ホランドの職業選択理論』 | 雇用問題研究会 | 2013 | 4875632649 |
5 | 全米キャリア発達学会 | 『D・E・スーパーの生涯と理論』 | 図書文化社 | 2013 | 4810036375 |
6 | 中川浩など | 『国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論』 | 秀和システム | 2020 | 4798062790 |
7 | 柴田郁夫 | 『国家資格キャリアコンサルタント 学科試験 要点テキスト』 | 秀和システム | 2023 | 4798069310 |
コミュニケーション力、同調力、自己分析力、協調性
ゲストスピーカーの都合や講義の進捗状況により、授業計画に変更や修正が生じる可能性がありますのでご了承ください。
キャリアコンサルティングの理論と実践を学び、学校などの教育現場及び企業内でキャリア形成に関してサポートやアドバイスができるようになることを目標とする。
グループワークやディスカッションにてキャリア分析方法を実践的に学ぶ。キャリア指導のための基礎的な知識を習得する。
To learn the theory and practice of career consulting. By the end of the course, students will be able to support and advice to students in schools or employees in companies as the career consulting. Practical learning of how to support and advice of career on group work and discussion. Acquire basic knowledge for career guidance.
自己理解のためのアセスメントツールについて理解し、ロールプレイングを通して、協調する姿勢や信頼を得るために拝聴する姿勢を身につける。
教育現場や職場において、キャリア教育の重要性と実効性を理解する。
This course aims to have students understand assessment tools for self-understanding. Acquire practical methods such as the way of attitude of cooperation, attitude of listen to gain trust through role-playing.
Understand the importance and effectiveness of career education in schools and companies.
1 | ガイダンス キャリア形成におけるキャリア教育の必要性などを学ぶ。リカレント教育の重要性と分析方法などを紹介し、個人のキャリアアップのためだけでなく、日本市場における人手不足とミスマッチの解決にもつながることを認識する。 |
2 | 日本企業の雇用形態 メンバーシップ型雇用、終身雇用、年功序列、ジョブ型雇用など日本企業の特徴を知る。契約社員、派遣社員、任期付き正社員などの雇用形態などの比較や契約条件などを学ぶ。新卒採用が多い日本企業における高卒、大卒者の就職率、離職率、第二新卒採用、キャリア採用の違いと特徴を諸外国と比較する。 |
3 | 企業の保険や法制度 雇用保険(失業保険)のしくみ、社会(健康)保険VS国民保険、厚生年金VS国民年金の比較する。残業代報酬制度や労働基準法などを学ぶ。 |
4 | ライフスタイル グループワークでは、理論:エリクソンのライフスタイル時期などを習得後、希望するライフスタイルを具体的にイメージしてディスカッションする。 |
5 | AI化による未来の職業(グループワーク) AIにより増える職種、減る職種を話し合う。「専門性」「カウンセリング」などの個人の相談業務の重要性をディスカッションする。VR,AR,XRで進化する未来の産業をイメージし、人間カウンセリングにしかできないことを話し合う。 |
6 | 学校教育におけるキャリアコンサルティングの現状と課題 欧米の小学生のパーソナルキャリアコンサルティングの現状と日本の課題を確認する。個別相談の重要性、人材不足、受給のミスマッチ、適職分析の方法を知る。 企業におけるキャリアコンサルティングの現状と課題 厚労省10万人養成、モチベーションアップ、リストラ候補者向けに実施している実態などを知る。異動、人材配置、適材適所以外の人間関係、パワハラ、セクハラ対応などを学ぶ。 |
7 | ゲストスピーカー:キャリアカウンセラーの資格取得者の社会での活躍と仕事内容など |
8 | 理論:パーソンズの特性因子論、ホランドの六角形モデル、クランボルツの「計画的偶発性理論」など |
9 | 13の価値観 グループワークにて自分の価値観に順位をつける。価値観から職業、企業選択をする方法を学ぶ。 |
10 | 実践ワーク:小中高時代の理想の職業の理由から将来の仕事を探る 例 お菓子屋、花屋などから「クリエイティブ」、サッカー選手、歌手などから「影響力」などがあり、これらの共通のキーワードが適職探しのヒントになる。 また、小中高の部活動、習い事から分析する適性とコミュニケーション能力を知る。 |
11 | 理想のライフスタイルから適性、適職を知る 一軒家で海の近くVS都心でマンションに住みたいのか、車の有無、働き方は転勤や出張が多く海外も視野に入れているのか、日本での地方転勤でもいいのかなどをイメージして、書き込むことでライフスタイルから職業が見えてくる。 |
12 | 相談者VSコンサルタントのロールプレイ実践練習 (信頼性確保のためメモは見せながら書く、自己肯定力を上げる同意方法、同調方法、回答は相談者本人が答えを出すなど) |
13 | 相談者VSコンサルタントのロールプレイ実践練習 事例1 複数内定をもらっても、まだ受けたい学生(自己肯定力、適性) 事例2 A企業のA職種しか受けない女子学生(イメージ、固定観念、こだわり)など |
14 | 総括 まとめ 小テスト |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
キャリア、採用、人事など関連する新聞記事、ニュースを読んでおくこと。
ワークシート記入など授業内で終わらなかった場合は宿題とする。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席及び授業参加(40%) ロールプレイ(実技)(20%) ワークシート作成など(20%) 小テスト(理論)(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 杉原保史 | 『キャリアコンサルタントのためのカウンセリング入門』 | 北大路書房 | 2016 | 9784762829239 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 柏木理佳 | 『自分にあった仕事が見つかる本』 | PHP研究所 | 2017 | 9784569670591 |
2 | 柏木理佳 | 『アナタにぴったりの天職につける本』 | PHP研究所 | 2006 | 9784569647203 |
3 | 日本キャリアデザイン学会 | 『キャリア研究を学ぶ 25冊を読む』 | 泉文堂 | 2009 | 9784793003684 |
4 | John L. Holland | 『ホランドの職業選択理論』 | 雇用問題研究会 | 2013 | 4875632649 |
5 | 全米キャリア発達学会 | 『D・E・スーパーの生涯と理論』 | 図書文化社 | 2013 | 4810036375 |
6 | 中川浩など | 『国家資格キャリアコンサルタントの基礎理論』 | 秀和システム | 2020 | 4798062790 |
7 | 柴田郁夫 | 『国家資格キャリアコンサルタント 学科試験 要点テキスト』 | 秀和システム | 2023 | 4798069310 |
コミュニケーション力、同調力、自己分析力、協調性
ゲストスピーカーの都合や講義の進捗状況により、授業計画に変更や修正が生じる可能性がありますのでご了承ください。