日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
理学部/College of ScienceCollege of Science |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
CB076/CB076CB076 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
実験/ExperimentsExperiments |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期1/Fall Semester1Fall Semester1 |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 , 木4/Thu.4, Thu.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
11 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PHY2700 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
物理学科学生限定 2022年度以前入学学生は自動登録科目 |
This course aims to enable students to learn the fundamental knowledge and experimental methods for overall biological experimentation and to provide students with experimental sophistication in biology.
In the beginning of the course, students will receive initial guidance. The Guidelines of Biological Experimentation, which will be the main text book used in this course, will be handed out along with a schedule, lab coats, and name tags. The guidelines for writing reports will also be explained. The class attendance for the guidance is a must.
After the guidance, “Biological Experiments” will be conducted in accordance with the experimental guidelines.
In “Microscope Observations,” students will observe the chromosomes of onion cells undergoing division while learning about somatic cell division.
In “Quantitative Analysis of Proteins,” the protein content in egg whites will be measured while students learn about various methods of quantitative analysis of proteins.
In “PCR/Electrophoresis,” students will assess a person’s genotype while gaining a better understanding of the big picture.
In “The Physiological Adaptations of Cells,” students will learn about lac operons while gaining an understanding of the physiological adaptation mechanisms of E. Coli.
1 | ガイダンス |
2 | 基本的な実験の説明 |
3 | 顕微鏡観察(1) |
4 | 顕微鏡観察(2) |
5 | タンパク質の定量分析(1) |
6 | タンパク質の定量分析(2) |
7 | PCR(1) |
8 | PCR(2) |
9 | 電気泳動法によるDNAの解析(1) |
10 | 電気泳動法によるDNAの解析(2) |
11 | 細胞の生理的適応(1) |
12 | 細胞の生理的適応(2) |
13 | 再実験予備日(1) |
14 | 再実験予備日(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
それぞれの実験を行う前に実験指針をよく読み、実験の目的・内容を把握しておくこと。
レポートの作成に当たっては、ガイダンス時に配付するテキストの「レポートの作成」部分を事前に熟読し、理解しておくことを強く勧める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レポート(25%×4)(100%) |
備考 (Notes) | ||
ガイダンスを含む全ての回についての出席及びレポート提出を前提として評価する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
「生物学実験指針」を初回に配付する。 |
実験専用のノートを準備すること。
事故を起こさないためにも、実験中は必ず担当教員の指示に従うこと。
実験によっては鉛筆、定規、電卓などが必要であるので各自適切なものを持参すること。
詳細連絡は、CanvasLMSを通じて行う。
生物学実験の全般にわたる基礎知識と実験手法を習得し、生物学の実験に対する素養を得ることを目的とする。
This course aims to enable students to learn the fundamental knowledge and experimental methods for overall biological experimentation and to provide students with experimental sophistication in biology.
初回に行うガイダンスでは、本実習のテキストとなる生物学実験指針・スケジュール表・白衣・名札などを配付し、レポートの方針などについて説明するので、必ず出席すること。
以後は、実験指針に基づき以下のように「生物学実験」を行う。
「顕微鏡観察」では、分裂中のタマネギ細胞の染色体を観察し、体細胞分裂について学ぶ。
「タンパク質の定量分析」では、卵白中のタンパク質量を測定し、タンパク質の定量分析法について学ぶ。
「PCR/電気泳動」では、ヒトの遺伝子型判定を行い、その全体像を理解する。
「細胞の生理的適応」では、lacオペロンについて学び、大腸菌の生理的適応の仕組みを理解する。
In the beginning of the course, students will receive initial guidance. The Guidelines of Biological Experimentation, which will be the main text book used in this course, will be handed out along with a schedule, lab coats, and name tags. The guidelines for writing reports will also be explained. The class attendance for the guidance is a must.
After the guidance, “Biological Experiments” will be conducted in accordance with the experimental guidelines.
In “Microscope Observations,” students will observe the chromosomes of onion cells undergoing division while learning about somatic cell division.
In “Quantitative Analysis of Proteins,” the protein content in egg whites will be measured while students learn about various methods of quantitative analysis of proteins.
In “PCR/Electrophoresis,” students will assess a person’s genotype while gaining a better understanding of the big picture.
In “The Physiological Adaptations of Cells,” students will learn about lac operons while gaining an understanding of the physiological adaptation mechanisms of E. Coli.
1 | ガイダンス |
2 | 基本的な実験の説明 |
3 | 顕微鏡観察(1) |
4 | 顕微鏡観察(2) |
5 | タンパク質の定量分析(1) |
6 | タンパク質の定量分析(2) |
7 | PCR(1) |
8 | PCR(2) |
9 | 電気泳動法によるDNAの解析(1) |
10 | 電気泳動法によるDNAの解析(2) |
11 | 細胞の生理的適応(1) |
12 | 細胞の生理的適応(2) |
13 | 再実験予備日(1) |
14 | 再実験予備日(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
それぞれの実験を行う前に実験指針をよく読み、実験の目的・内容を把握しておくこと。
レポートの作成に当たっては、ガイダンス時に配付するテキストの「レポートの作成」部分を事前に熟読し、理解しておくことを強く勧める。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レポート(25%×4)(100%) |
備考 (Notes) | ||
ガイダンスを含む全ての回についての出席及びレポート提出を前提として評価する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
「生物学実験指針」を初回に配付する。 |
実験専用のノートを準備すること。
事故を起こさないためにも、実験中は必ず担当教員の指示に従うこと。
実験によっては鉛筆、定規、電卓などが必要であるので各自適切なものを持参すること。
詳細連絡は、CanvasLMSを通じて行う。