日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
理学部/College of ScienceCollege of Science |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
CB105/CB105CB105 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木2/Thu.2 Thu.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
PHY2310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The objective of this course is to acquire concepts for understanding natural phenomena based on the physics of atoms, molecules, and their interaction with light. This introductory course is designed to provide basic knowledge and an overview of the field of AMO physics. For a more rigorous understanding and practical application, it is recommended to take the lecture course "Atomic and Molecular Physics" after this course.
The class will roughly follow the course schedule below. A simple assignment will be given during the lecture to check the level of understanding.
1 | イントロ: 自然科学と電磁相互作用 |
2 | 宇宙の物質進化: 水素原子の誕生から生命・惑星系の進化へ |
3 | 水素原子の古典論: 大学物理で考えるボーア模型 |
4 | 量子力学の復習: 数学でなく力学として |
5 | 水素原子のハミルトニアンと波動関数: 物理的意味と使い方 |
6 | 電磁相互作用の強さ: 自然界を支配する神の定数とは |
7 | 相対論的量子力学とは: Schrodinger方程式はなぜ不十分か |
8 | 分子の構造: 原子同士がくっつく理由は何か |
9 | 光との相互作用: 光の吸収や放出はいつなぜ起こるのか |
10 | 光のスペクトルと原子分子: 宇宙観測で見えるもの |
11 | レーザー: 原理とその応用 |
12 | 多電子原子: 多体問題をどう考えれば良いのか |
13 | 反応過程: 化学反応を物理学的に考えよう |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習・復習をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内の小課題(50%) 複数回のレポート(50%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
本授業の目的は,基礎的な電磁気学,量子力学の知識を使って,多くの自然現象の根源である原子や分子の構造,光との相互作用を物理学的に理解する概念を身につけることです。
概論科目であるので,入門レベルの基礎的知識の提供と,幅広いトピックをカバーすることをコンセプトにします。より厳密な理解と実践的な応用については,本科目のあと,講究科目「原子分子物理学」の履修を推奨します。
The objective of this course is to acquire concepts for understanding natural phenomena based on the physics of atoms, molecules, and their interaction with light. This introductory course is designed to provide basic knowledge and an overview of the field of AMO physics. For a more rigorous understanding and practical application, it is recommended to take the lecture course "Atomic and Molecular Physics" after this course.
おおまかに下記の授業計画に沿って行う予定です。
100分間聴きっぱなしだと飽きるので,実際に手を動かして理解を確認する(そして少し感動する)作業を取り入れたいと思っています。これまで,「原子が光を吸うと電子の軌道が移る(励起)」とか,「原子間で電子を共有すると安定(共有結合)」とか,天下り的に教わってきた色々なことは,実は大学3年生までの物理で正確に説明することができます。せっかく物理を学んだのだからきちんと知りたくないですか!?
The class will roughly follow the course schedule below. A simple assignment will be given during the lecture to check the level of understanding.
1 | イントロ: 自然科学と電磁相互作用 |
2 | 宇宙の物質進化: 水素原子の誕生から生命・惑星系の進化へ |
3 | 水素原子の古典論: 大学物理で考えるボーア模型 |
4 | 量子力学の復習: 数学でなく力学として |
5 | 水素原子のハミルトニアンと波動関数: 物理的意味と使い方 |
6 | 電磁相互作用の強さ: 自然界を支配する神の定数とは |
7 | 相対論的量子力学とは: Schrodinger方程式はなぜ不十分か |
8 | 分子の構造: 原子同士がくっつく理由は何か |
9 | 光との相互作用: 光の吸収や放出はいつなぜ起こるのか |
10 | 光のスペクトルと原子分子: 宇宙観測で見えるもの |
11 | レーザー: 原理とその応用 |
12 | 多電子原子: 多体問題をどう考えれば良いのか |
13 | 反応過程: 化学反応を物理学的に考えよう |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
予習・復習をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業内の小課題(50%) 複数回のレポート(50%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None