日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
理学部/College of ScienceCollege of Science |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
CC082/CC082CC082 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
実験/ExperimentsExperiments |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3/Fri.3 Fri.3 , 金4/Fri.4, Fri.4 , 金5/Fri.5, Fri.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CHE2100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
基礎化学実験を修得していなければならない。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
化学科学生限定 |
By conducting experiments in the major fields of chemistry, physical chemistry, inorganic chemistry, organic chemistry, and analytical chemistry, this course aims to teach students how to manage experiments, analyze data, and write summary reports. Through conducting actual experiments, students will deepen their understanding of the concepts discussed in the lectures.
The experiments to be conducted are listed as follows. In physical chemistry: “Determining the Heat of Solvation and the Temperature Dependence of the Solubility of Oxalic Acid.” In organic chemistry: “Synthesis of Methyl Benzoate.” In inorganic chemistry: “Synthesis and Identification of Metal Complexes.” In analytical chemistry: “Redox Titration.” Before each experiment, the relevant theory will be thoroughly discussed along with data analysis and processing methods, how to create the necessary charts and graphs, and how to create the experimental report. After each experiment, one-on-one or small group interview will be conducted to ensure that students completely understand the experiment, and to help them write better reports.
1 | 物理化学実験ガイダンス,有機化学実験ガイダンス |
2 | 物理化学実験・有機化学実験(1) |
3 | 物理化学実験・有機化学実験(2) |
4 | 物理化学実験レポート指導,有機化学実験レポート指導 |
5 | 物理化学実験・有機化学実験(3) |
6 | 物理化学実験・有機化学実験(4) |
7 | 物理化学実験レポート指導,有機化学実験レポート指導 |
8 | 無機化学実験ガイダンス,分析化学実験ガイダンス |
9 | 無機化学実験・分析化学実験(1) |
10 | 無機化学実験・分析化学実験(2) |
11 | 無機化学実験レポート指導,分析化学実験レポート指導 |
12 | 無機化学実験・分析化学実験(3) |
13 | 無機化学実験・分析化学実験(4) |
14 | 無機化学実験レポート指導,分析化学実験レポート指導 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
実験前に予習し,実験ノート(A4サイズ)に実験計画を作成する。その他,課題の解答等,実験ごとに指示がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
実験前課題、実験時の姿勢,提出したレポート(実験項目ごとに提出)および面接の結果を総合的に評価する。(100%) |
備考 (Notes) | ||
全体ガイダンス、ならびに、各実験のガイダンスには必ず出席すること。ガイダンスを受けずに実験することは出来ない。遅刻した場合、当日の実験は安全上行えないことがある。詳細は全体ガイダンスで説明する。物理化学実験,有機化学実験,無機化学実験,および分析化学実験はそれぞれ独立に評価され,単位取得するためには,それらすべてに合格する必要がある。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
それぞれの実験の指針をガイダンス時に配付する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて指針に掲載するか,もしくはアナウンスする。また、実験ノートやレポートの作成には、「化学書資料館」(オンライン、丸善)を積極的に活用すること。 |
授業内容に関するアナウンスや資料の配付には、Canvas LMSを使用する。
全体を2班に分け、前半は物理化学実験と有機化学実験を交代で行い、後半は分析化学実験と無機化学実験を交代で行う。
化学の主要分野である物理化学,有機化学,無機化学,および分析化学の実験を行うことを通じて,実験操作やデータ解析,レポートのまとめ方等の基礎について学ぶ。実際の実験を通じて,講義科目で学んだ事柄についての理解を深める。
By conducting experiments in the major fields of chemistry, physical chemistry, inorganic chemistry, organic chemistry, and analytical chemistry, this course aims to teach students how to manage experiments, analyze data, and write summary reports. Through conducting actual experiments, students will deepen their understanding of the concepts discussed in the lectures.
物理化学実験(シュウ酸の溶解度の温度依存性と溶解熱),有機化学実験(安息香酸メチルの合成),無機化学実験(金属錯体の合成と同定),および分析化学実験(酸化還元滴定)を行う。各実験の前には,実験の理論的背景やデータ解析・処理の方法,グラフ・表の書き方,実験レポートのまとめ方などについての解説を行い,実験後には,マンツーマンあるいは少人数のレポート面談を実施することで,実験内容に関する理解の確認とレポート作成スキルの向上を図る。
The experiments to be conducted are listed as follows. In physical chemistry: “Determining the Heat of Solvation and the Temperature Dependence of the Solubility of Oxalic Acid.” In organic chemistry: “Synthesis of Methyl Benzoate.” In inorganic chemistry: “Synthesis and Identification of Metal Complexes.” In analytical chemistry: “Redox Titration.” Before each experiment, the relevant theory will be thoroughly discussed along with data analysis and processing methods, how to create the necessary charts and graphs, and how to create the experimental report. After each experiment, one-on-one or small group interview will be conducted to ensure that students completely understand the experiment, and to help them write better reports.
1 | 物理化学実験ガイダンス,有機化学実験ガイダンス |
2 | 物理化学実験・有機化学実験(1) |
3 | 物理化学実験・有機化学実験(2) |
4 | 物理化学実験レポート指導,有機化学実験レポート指導 |
5 | 物理化学実験・有機化学実験(3) |
6 | 物理化学実験・有機化学実験(4) |
7 | 物理化学実験レポート指導,有機化学実験レポート指導 |
8 | 無機化学実験ガイダンス,分析化学実験ガイダンス |
9 | 無機化学実験・分析化学実験(1) |
10 | 無機化学実験・分析化学実験(2) |
11 | 無機化学実験レポート指導,分析化学実験レポート指導 |
12 | 無機化学実験・分析化学実験(3) |
13 | 無機化学実験・分析化学実験(4) |
14 | 無機化学実験レポート指導,分析化学実験レポート指導 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
実験前に予習し,実験ノート(A4サイズ)に実験計画を作成する。その他,課題の解答等,実験ごとに指示がある。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
実験前課題、実験時の姿勢,提出したレポート(実験項目ごとに提出)および面接の結果を総合的に評価する。(100%) |
備考 (Notes) | ||
全体ガイダンス、ならびに、各実験のガイダンスには必ず出席すること。ガイダンスを受けずに実験することは出来ない。遅刻した場合、当日の実験は安全上行えないことがある。詳細は全体ガイダンスで説明する。物理化学実験,有機化学実験,無機化学実験,および分析化学実験はそれぞれ独立に評価され,単位取得するためには,それらすべてに合格する必要がある。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
それぞれの実験の指針をガイダンス時に配付する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
必要に応じて指針に掲載するか,もしくはアナウンスする。また、実験ノートやレポートの作成には、「化学書資料館」(オンライン、丸善)を積極的に活用すること。 |
授業内容に関するアナウンスや資料の配付には、Canvas LMSを使用する。
全体を2班に分け、前半は物理化学実験と有機化学実験を交代で行い、後半は分析化学実験と無機化学実験を交代で行う。