日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Science
Course Code CC180
Theme・Subtitle 分子軌道法の数学的な側面を知る
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CHE3610
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Students will learn the fundamentals of molecular orbital calculations available with such as the GAUSSIAN program.

【Course Contents】

The Hartree-Fock (HF) method is considered as a starting point toward more sophisticated molecular orbital methods providing numerical solutions of the Schrodinger equation for electrons. The HF wavefunction is of single determinant type, and the electron-electron interactions are approximated in an averaged way with self-consistency. In this course, the fundamental concept and associated mathematical representations of HF are briefed, and then the protocols for computational processing to obtain the HF solution are described. Furthermore, several topics of electron correlated treatment, density functional theories, geometry optimization, and even quantum computer will be addressed as well. As a general statement, this course will be beneficial as a suitable review of theoretical backgrounds in the practices using the GAUSSIAN program in the course of Chemistry experiments B.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 線形代数の基礎
2 変分法
3 多電子系ハミルトニアンとスピン
4 平均場とハートリー・フォック近似
5 ハミルトニアンの行列要素
6 ハートリー・フォックのエネルギー
7 ハートリー・フォック方程式の導出
8 クープマンスの定理
9 平均場からのズレと電子相関
10 基底関数の導入
11 自己無撞着場(SCF)の手続きとGauss型基底関数
12 開殻系の扱い、密度汎関数法
13 量子コンピュータによる量子化学
14 エネルギー微分と構造最適化

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

線形代数などの基礎的な数学を復習し,数式の操作に慣れておくことが望ましい。特に,行列やベクトルの確かな操作が科目習得の基本となるので,当該内容に不慣れな諸君は事前に確認・準備した上で履修することを強く薦める(添字が4つあるテンソルの縮約も扱う)。なお、AIチャットツール等の利用については授業中に指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 60
平常点 (In-class Points)40 6回の小レポート(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 ザボ・オストランド 著 大野公男・阪井健男・望月祐志 共訳 『新しい量子化学(上)』 東京大学出版会 1987 4130621114

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 平尾公彦・永瀬茂 共著 『分子理論の展開』 岩波書店 2002 4000110470
2 ザボ・オストランド 著 大野公男・阪井健男・望月祐志 共訳 『新しい量子化学(下)』 東京大学出版会 1988 4130621122
3 藤永茂 『入門分子軌道法』 講談社 1990 4061533258
4 杉﨑研司 『量子コンピュータによる量子化学計算入門』 講談社 2020 9784065218273
5 谷村省吾 『量子力学10講』 名古屋大学出版会 2021 9784815810498
その他 (Others)
[1],[2]は,一部を適宜コピーして配布する予定である。[3]は,丁寧な記述で数学に抵抗がなければ薦められる。[4]は,量子コンピュータを利用した量子化学計算の第一人者による解説である。[5]は,量子力学の基礎をわかり易く解説した本で,量子コンピュータの理解の基礎としても役立つ。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

授業はタブレットでPPTにメモをつけて投影しながらの解説となる。メモは授業後でPDFとして配信する。

【注意事項 / Notice】