日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
理学部/College of ScienceCollege of Science |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
CD004/CD004CD004 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水4/Wed.4 Wed.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LFS2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
2020年度以降学者適用 |
This course aims to prepare students for advanced biochemistry courses, teaching major concepts in chemistry and the properties of biological molecules, especially of low molecular weight, on the basis of those concepts.
Fundamentals of molecular structure and redox reaction, based on the Lewis structure, are introduced and applied to biological molecules and reactions.
The concept of chemical equilibrium is introduced and applied to biochemical reactions, pH and buffering action.
Finally, chemical properties that cannot be understood with the Lewis structure will be addressed through the hybrid-orbital and the resonance concept.
1 | 原子構造、モルとモル質量 |
2 | 周期表と電子配置 |
3 | 共有結合とオクテット則 |
4 | 配位結合 |
5 | 電気陰性度と分極 |
6 | 酸化と還元 |
7 | モル濃度 |
8 | 化学平衡 |
9 | 酸と塩基 |
10 | 混成軌道 |
11 | 異性体 |
12 | 共鳴 |
13 | 有機物の酸と塩基 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料を配布するので、予習・復習に利用すること。講義資料中の問題を解いて、自分の理解を確認すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト3回(30%, 30%, 40%)(100%) |
備考 (Notes) | ||
フィードバックは,授業時間で行い、個人的にも対応する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義資料を配布する。 |
高等学校の「化学基礎」を理解していることを前提として進めていく。不安のある学生は、事前に講義資料を見て、関係した部分を復習すること。
資料配布等のために,Canvas LMSを用いる。
分からないところはドンドン質問してほしい。
化学の主要な考え方と生体分子(特に低分子)の特性を学び、より高度な生化学を学ぶ基礎をつくる。
This course aims to prepare students for advanced biochemistry courses, teaching major concepts in chemistry and the properties of biological molecules, especially of low molecular weight, on the basis of those concepts.
ルイス構造にもとづいて、分子の性質や酸化還元反応の基本を学び、生体分子の性質に適用する。化学平衡を学んで、生化学反応、pHや緩衝液に適用する。最後に、ルイス構造では理解できない現象を、混成軌道概念にもとづいて理解する。
Fundamentals of molecular structure and redox reaction, based on the Lewis structure, are introduced and applied to biological molecules and reactions.
The concept of chemical equilibrium is introduced and applied to biochemical reactions, pH and buffering action.
Finally, chemical properties that cannot be understood with the Lewis structure will be addressed through the hybrid-orbital and the resonance concept.
1 | 原子構造、モルとモル質量 |
2 | 周期表と電子配置 |
3 | 共有結合とオクテット則 |
4 | 配位結合 |
5 | 電気陰性度と分極 |
6 | 酸化と還元 |
7 | モル濃度 |
8 | 化学平衡 |
9 | 酸と塩基 |
10 | 混成軌道 |
11 | 異性体 |
12 | 共鳴 |
13 | 有機物の酸と塩基 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義資料を配布するので、予習・復習に利用すること。講義資料中の問題を解いて、自分の理解を確認すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
小テスト3回(30%, 30%, 40%)(100%) |
備考 (Notes) | ||
フィードバックは,授業時間で行い、個人的にも対応する。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
講義資料を配布する。 |
高等学校の「化学基礎」を理解していることを前提として進めていく。不安のある学生は、事前に講義資料を見て、関係した部分を復習すること。
資料配布等のために,Canvas LMSを用いる。
分からないところはドンドン質問してほしい。