日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sociology
Course Code DA281
Theme・Subtitle 質的調査と哲学/アート・ライフ・社会学
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC2020
Language Japanese
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 希望ゼミアンケートについてはR Guide「その他登録科目一覧」を参照.

【Course Objectives】

We will consider the Great East Japan Earthquake from the perspectives of fieldwork and philosophy. In particular, we will consider how the nuclear accident in Fukushima relates to social issues such as environmental problems. The goal is to find the relationship between macro social perceptions and "I" who live everyday life.

【Course Contents】

We will consider the Great East Japan Earthquake from the perspectives of qualitative research, sociology of emotions, and narrative theory.

We will also consider the nuclear accident in Fukushima and its relationship to the environment, including electric power, food culture, eco-fashion, and sustainability. Or, we will consider the relationship with history, such as Nagasaki and Okinawa.

In the exercise, we will read some of the books listed in the bibliography. We will also share our thoughts through fieldwork in Futaba-machi, Fukushima Prefecture.

The class will be conducted so that students can think about contemporary society from their own perspectives.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 過去
3 自己
4 感情
5 記憶
6 物語
7 罪意識
8 双葉
9 歴史
10 経験
11 時間
12 自然
13 環境
14 他者

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外の学習に関する指示は,必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 出席、報告、議論への参加(100%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
テキストは指定せず、文献のコピーを配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 鷲田清一 『生きながらえる術』 講談社 2019 4065156610
2 浅野智彦 『自己への物語論的接近 家族療法から社会学へ』 勁草書房 2001 4326652543
3 斉藤幸平 『ぼくはウーバーで捻挫し、山でシカと闘い、水俣で泣いた』 KADOKAWA 2022 4065156610
4 小松理虔 『新復興論 増補版』 ゲンロン叢書 2021 9784907188412
5 陣野俊史 『世界史の中のフクシマ ナガサキから世界へ』 河出書房新社 2011 4309624383
6 林京子 『被爆を生きて 作品と生涯を語る』 岩波書店 2011 4002708136
7 佐藤厚志 『荒地の家族』 新潮社 2023 4103541121
その他 (Others)
適宜紹介する

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

出席は前提です。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

課題をオンライン上で入力できる機器や通信環境。

【その他 / Others】

楽しくやりましょう。

【注意事項 / Notice】