日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sociology
Course Code DA290
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Thu.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC2020
Language Japanese
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 希望ゼミアンケートについてはR Guide「その他登録科目一覧」を参照.

【Course Objectives】

To summarize and critique the literature.
To conduct a research through resume writing, review of previous studies, presentation of arguments, and discussion.
To understand characteristics of the employment system in Japan through readings books about industrial relations.

【Course Contents】

While it is a common saying that the Japanese employment system has collapsed recently, it is not always well understood what the Japanese employment system is, how widespread it was, where it originated, and how it differs from employment in other countries. In this exercise, we will deepen our understanding of the Japanese employment system by reading the literatures by turns and consider the employment-related debates that have been going on in the world.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 レジュメの切り方
3 文献のディスカッション
4 文献のディスカッション
5 文献のディスカッション
6 文献のディスカッション
7 文献のディスカッション
8 文献のディスカッション
9 文献のディスカッション
10 文献のディスカッション
11 文献のディスカッション
12 文献のディスカッション
13 文献のディスカッション
14 文献のディスカッション

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

輪読文献は毎週読んでくること。また、報告担当者は参加者数分のレジュメを印刷して用意し、その他の参加者はそれぞれ、文献に関するコメントシートを用意すること。方法や体裁などについては、初回の講義で説明・決定する。受講者は各回で、報告者、討論者、司会者の役割を分担して行う。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 演習での報告及び演習への参加(60%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 濱口桂一郎 『日本の雇用と労働法』 日本経済新聞社 2011 9784532112486

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 濱口桂一郎 『新しい労働社会』 岩波書店 2009 9784004311942
2 濱口桂一郎 『働き方改革の世界史』 筑摩書房 2020 9784480073310
3 小熊英二 『日本社会のしくみ : 雇用・教育・福祉の歴史社会学 』 岩波書店 2019 9784065154298
4 濱口桂一郎 『若者と労働 : 「入社」の仕組みから解きほぐす』 中央公論新社 2013 9784121504654

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

文献を読む量はそれなりに多いですが、必ず読んでくること。読書習慣は一生の糧になります。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】