日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sociology
Course Code DA303
Theme・Subtitle マジョリティ特権への気づきから共生社会を考える
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Tue.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC3310
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

In recent years, there has been much talk about "understanding diversity" and "promoting diversity,"and it may seem that there is a growing focus on LGBT and other topics such as multicultural conviviality in the context of globalization. However, we don't know what is majority. Learning and thinking about other people should involve questioning the self. In this class, students will think about Symbiotic society, focusing on what the majority is.

【Course Contents】

We will think analytically about the "majority" through the study of concrete social problems and discrimination.
We will use video materials to help students visualize the topics.
Group work, mutual presentations, discussions sometimes will be conducted in the lecture.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンスとイントロダクション:自己の問い直しから始める共生社会
2 社会的包摂とマジョリティ/マイノリティ
3 社会的包摂とルールメイキング①
4 社会的包摂とルールメイキング②
5 社会的包摂とルールメイキング③
6 社会的包摂とジェンダー/セクシュアリティ①
7 社会的包摂とジェンダー/セクシュアリティ②
8 社会的包摂とジェンダー/セクシュアリティ③
9 社会的包摂とジェンダー/セクシュアリティ④
10 社会的包摂とエスニシティ①
11 社会的包摂とエスニシティ②
12 社会的包摂とエスニシティ③
13 社会的包摂とエスニシティ④
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
ほぼ毎回の授業で視聴覚教材の活用と、それに基づいたグループでの意見交換を行う。グループワークへの積極的な参加が必須である。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

・毎回の授業で、次週に向けての予習・復習事項を指示します。コメントペーパーは予習・復習事項を含めた回答をしてもらいます。
・授業資料はすべてGoogleClassroomにアップロードします。配付資料には、OPACや出典となった記事のリンクを埋め込むので、各自で予習・復習に活用してください。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(40%)
コメントペーパー(30%)
最終テスト(Final Test)(10%)
グループワーク(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 ダイアン・J・グッドマン 『真のダイバーシティをめざして:特権に無自覚なマジョリティのための社会的公正教育』 上智大学出版 2017 9784324101162
2 池田喬・堀田義太郎 『差別の哲学入門』 アルパカ 2021 9784910024028

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

授業資料の配布、課題の配布・回収はすべてGoogle Classroomにて行う。

【その他 / Others】

ほぼ毎回の授業で発言する機会がある。積極的な授業参加が必須となる。

【注意事項 / Notice】