日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sociology
Course Code DA463
Theme・Subtitle 社会認識と哲学/被爆をめぐるアーカイブにむけて
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC3410
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

 The course deals with the state of society from various angles and encourages reflection on the relationship between oneself and society.

【Course Contents】

 We will consider how we can tell our own stories through listening to the stories of others. Specifically, we will focus on the stories of victims of the Great East Japan Earthquake, especially those who are engaged in storytelling at the Great East Japan Earthquake and Nuclear Disaster Museum in Futaba-machi, Futaba-gun, Fukushima Prefecture, and the experiences of Nagasaki A-bomb survivors who have continued to tell their stories as survivors of the atomic bombing.
 When one tells one's own story, that story is always filled with "the unspeakable. How do survivors of traumatic events tell their stories? How can those who listen to survivors' narratives internalize the experience of listening to them into their own narratives and express them as "my" experience?
 Autoethnography, a recent focus of attention in qualitative research methods, approaches these questions directly. By confronting the experience of self-transformation that accompanies encounters with others, attempts are being made to focus on "feelings" and "human nature," which have not been adequately covered by conventional sociology and social research. In light of these research trends, we will consider the meaning of living with others through time spent facing the individual and concrete narratives of survivors of the Great East Japan Earthquake and A-bomb survivors.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 イントロダクション
2 福田須磨子のライフヒストリー
3 長崎被爆者へのまなざし
4 記憶の表象と物語の限界
5 聞き手としての〈わたし〉
6 ナラティブの力
7 長崎をめぐる記憶のポリティクス
8 ライフストーリーとオートエスノグラフィ
9 虚構のリアリズム
10 『長い時間をかけた人間の経験』
11 福島県双葉町における出会い
12 罪意識の同心円
13 死と死別の感情社会学
14 〈被爆者〉になる

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

各回のリアクションペーパー。
その他、授業時間外の学習に関する指示は、必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 リアクションペーパー(60%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 高山真 『〈被爆者〉になる 変容する〈わたし〉のライフストーリー・インタビュー』 せりか書房 2016 9784796703536
その他 (Others)
適宜資料を配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 長谷川公一・浜日出夫・藤村正之・町村敬志 『社会学』 有斐閣 2007 9784641053700
2 石田忠 『反原爆 長崎被爆者の生活史』 未来社 1973
3 ロバート・J.リフトン 『ヒロシマを生き抜く 精神史的考察』 岩波書店 2009 9784006002268
4 野家啓一 『歴史を哲学する 七日間の集中講義 』 岩波書店 2016 4006003420
5 浜日出夫(編著) 『サバイバーの社会学 喪のある景色を読み解く』 ミネルヴァ書房 2021 9784623091898
6 福田須磨子 『われなお生きてあり』 筑摩書房 1968
7 アーサー・W・フランク 『傷ついた物語の語り手 身体・病い・倫理』 ゆみる出版 2002 4946509291
その他 (Others)
適宜紹介する

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

課題をオンライン上で入力できる機器や通信環境。

【その他 / Others】

【注意事項 / Notice】