日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Sociology
Course Code DA855
Theme・Subtitle
Class Format Face-to-face (partially online)
Class Format (Supplementary Items) 対面(一部オンライン)
Campus Graduation Thesis
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Wed.6
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOC4900
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation ×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes 課題についてはR Guide「卒業研究」を参照.

【Course Objectives】

For students who do not belongs to seminars, this course is intended to give a broad understanding of the various areas of sociology. This course allows for the development of insight about society appropriate for a sociology major.

【Course Contents】

Students select two of the five subjects presented at the beginning of the course, and are awarded credits based on completion of papers for each subject and by passing the oral exams. While preparing papers, students should consult with the professor on the each subject. Students should check the schedule in the R Guide and should keep the deadlines strictly.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 テーマの設定,今後の進め方について説明
2 テーマ設定のために文献検索を行い文献リスト作成
3 テーマ設定のために学術書を読む1
4 テーマ設定のために学術書を読む2
5 学術雑誌掲載の論文を読む1
6 学術雑誌掲載の論文を読む2
7 仮説の設定,基礎的な調査や分析実施1
8 仮説の設定,基礎的な調査や分析実施2
9 中間提出後に今後の方針を教員と相談
10 研究計画の作成(目的,方法,仮説を明確に計画を完成させる)
11 分析や調査実施1
12 分析や調査実施2
13 分析結果をもとに考察し,結論を文章化する
14 結論として自分が主張したいことを中心に文章をまとめ研究を完成

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

別途提示される課題表を見た上で,2つの課題について自由にテーマを設定し,最終的にレポートとして提出すること。課題担当教員と相談して計画を立て,計画的に時間を使い,必要な準備を行うことが重要である。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 1つめの課題の成績(50%)
2つめの課題の成績(50%)
備考 (Notes)
選択した2課題について,それぞれ4000字以上の課題レポートを作成し,口頭試問を受けること(1課題50点満点,2課題で100点満点)。

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

文章の書き方や文献の引用・挙示の仕方については,立教大学の大学教育開発・支援センター発行による Master of Writing をよく読むこと。
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/fd/cdshe.html

必要に応じて課題担当教員にメールで連絡をとり,中間提出等をめぐって主体的に助言・指導を受けましょう。メール連絡は立教大学メールで行われるので,確認を怠らないようにしてください。

全授業回のうち、7回以下のオンライン授業を実施する。オンライン実施回については授業支援システム(Canvas LMS)で指示する。

【注意事項 / Notice】