日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Sociology
Course Code DD354
Theme・Subtitle 私たちの生きる場としての都市を考える
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number CCS3620
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations 「社会調査法1・2」「社会学原論1・2」「基礎演習」の単位修得
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

Cities, the places where we live, are places where various people gather, various things accumulate, countless information flies around and various events take place. In this seminar, we will focus on cities, deepen our consideration of the current situation of cities through literature readings and fieldwork, and look into the future of cities.

【Course Contents】

We currently live in the city of Tokyo. What kind of place is the city as a place where we live? What are the difficulties that arise there? And what are the prospects for the future of cities?
In this seminar, specific research topics will be selected from the diverse ways of life and events occurring in the cities of the 2020s, and deepened based on literature subscriptions and fieldwork. Themes can be varied, but research topics will not be specified by the teacher, but rather by the students based on their individual interests and awareness of the issues.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
2 基礎文献講読と討論(1)
3 基礎文献講読と討論(2)
4 基礎文献講読と討論(3)
5 基礎文献講読と討論(4)
6 基礎文献講読と討論(5)
7 基礎文献講読と討論(6)
8 基礎文献講読と討論(7)
9 基礎文献講読と討論(8)
10 テーマ設定について
11 テーマ設定(1)
12 テーマ設定(2)
13 テーマ設定(3)
14 専門演習2Aのまとめと全体討論

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

基礎文献講読では指定された文献を精読し、意見を持ってゼミに臨むこと。ゼミでは積極的な発言を求める。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 レジュメ及びプレゼンテーション(40%)
ゼミにおける議論への参加状況(20%)
最終レポート(Final Report)(40%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 岸政彦 『断片的なものの社会学』 朝日出版社 2015 9784255008516
2 前田拓也他 『最強の社会調査入門』 ナカニシヤ出版 2016 9784779510793
その他 (Others)
上記2冊は第1回授業前に読んでおくこと。追加テキストは随時指示する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 大谷信介ほか 『新・社会調査へのアプローチ』 ミネルヴァ書房 2013 9784623066544
2 上野千鶴子 『情報生産者になる』 筑摩書房 2018 9784480071675
3 松本康編 『都市社会学・入門』改訂版 有斐閣 2022 9784641222076
4 トーマス・S・マラニー ほか 『リサーチのはじめかた―「きみの問い」を見つけ、育て、伝える方法』 筑摩書房 2023 4480837256
その他 (Others)
随時指示する。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

都市または地域の今日的状況に強い関心があること。2年次までの大学内外の学びのなかで得た知識と経験を踏まえて自ら問いが立てられること。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

PC

【その他 / Others】

1)参加者のしっかりとした問題意識と着実かつ精力的な文献講読、データ収集・分析、調査を強く求める。
2)社会調査法1・2の内容を復習しておくこと。調査手法のみならず問いの立てかたについても理解を深めておくこと。
3)自発的で積極的な参加と双方向的なコミュニケーションを重視する。
4)上記授業計画は受講生の関心やなどにより変更することがある。
5)専門演習2Aと専門演習2Bは同一年度履修を原則とする。ただし、派遣留学などの特段の事情がある場合には審査のうえ例外的措置をとることもある。

【注意事項 / Notice】