日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DE254/DE254DE254 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
経済・金融とジャーナリズム |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水4/Wed.4 Wed.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMS3310 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
①We will understand that we are living in the middle of the era of communication revolution which
may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s one.
②We will recognize that SNS which is ultimate personal media devices has pulled up an
“individual” which was only a smallest unit of society to a protagonist of society. And this is
going to change everything from “everybody’s something” to “one person’s something”
③In the area of economy,the communication revolution is affecting the price and market which is
called the premises of capitalism. We will understand how this change from “everybody’s s
something” to “one person’s something” affect our society including life and think through what
to do for better future of human being.
④The media literacy is “a life skill” which is indispensable in order to live through an era of
the communication revolution. What should we do in order not to be deceived by fake news, not to be
fallen into “filter bubbles” and not be an aassailant of misinformation by yourselves ? Although
there isn’t a magic bullet in the world, we would like to aim to get the basic skills of the media
literacy as an important life skill.
▍Theme…Now the communication revolution which may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s one is changing the society so dramatically. The digital revolution which is led by SNS has pulled up an “individual” which was only a smallest unit of society to a protagonist of society. The basic structure of society not just media but also everything such as politics, economy, culture, education, reason to live etc. are changing from “everybody’s something” to “one person’s something”. What will be “the era of individual, or one person”? And then we will think through how to face it and what to prepare for better future.
▍Contents…We are living in the middle of the communication revolution which may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s invention of letterpress printing. The SNS in the lead is changing a basic structure of everything of society from “everybody’s something” to “one person’s something”. In the area of economy(or life),“one price for identical products” which is common to everybody and is called the premises of capitalism will be changed to “multiple prices” which are different from each person. And also, Market will be changed from “market for everybody” to “market for one person”. The bubble economy and its burst has caused continuous sluggish Japanese economy for more than 30 years. Using interviews of witness of history as a guidepost, we will verify the reason of failure of Japanese economy in the era of “everybody’s something” and we will also think about what will be Japanese economy in the era of “one person’s”. And the change from “everybody’s something” to “one person’s is occurring everywhere in the world. We will also think how this trend of new era affect the world order and world economy. We are wondering to where this accelerating communication revolution will bring the world and Japan.
1 | イントロダクション…授業の狙いと全体の方向性などについて説明する~「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へという変化の源流はどこにあるのか、そしてこの流れはどこに向かうのか? |
2 | SNSが引き起こすグーテンベルク以来のコミュニケーション革命。SNSが「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ(ⅰ)(メディア論全般)~グーテンベルクが現代に残したもの、新聞とテレビの危機が意味するもの。 |
3 | SNSが引き起こすグーテンベルク以来のコミュニケーション革命。SNSが「みんな」から「わたし」へ変える(ⅱ)(SNSに焦点)~マスメディアからマイクロメディアへの構造変化。大量の情報と驚異的な流通速度のSNSの世界。 |
4 | SNSが変える社会の最前線。政治、経済、文化、教育、生きがいなど社会のあらゆるものの基本構造が「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ変わる~なぜSNSが「わたし」への変化を起こすのか。新型コロナが「わたし化」を加速した。 |
5 | SNSが変える経済(暮らし)の最前線~資本主義の前提条件である「一物一価」の原則が「一物多価」へ変わる。「みんなのマーケット」が「わたしのマーケット」へ。大量生産時代の終焉と「わたし」のための多品種少量生産時代の到来。 |
6 | 「奇跡と完敗」の戦後日本経済。「みんなの時代」の日本経済の奇跡が、その後の「わたしの時代」の完敗を準備した~戦後も残った戦前の「みんなの経済」。なぜ「みんなの成功」が「わたしの失敗」を招いたのか? |
7 | 「みんなの時代」の経済が招いた未曾有のバブル。「検証バブル 犯意なき過ち」(日本経済新聞社編)を参考にしながら、30年以上に及ぶ日本経済低迷の原因になったバブル発生の真因に迫る~「宮沢喜一の15年」。資産価格の適正水準はだれにもわからず。 |
8 | だれがバブルを潰したのか。破裂した風船に針を刺し続けた人たち。「みんなの時代」の政策の失敗がバブルを大爆発させた。(参考図書「検証バブル 犯意なき過ち」、日本経済新聞社編)~日銀「鬼平の誤算」。破裂した風船をスパイクで踏みつけた。 |
9 | 今、日本経済は新たなバブルの「入口」に立っているのか? 「みんなのバブル」から「わたしのバブル」へ~黒田前日銀総裁の異次元金融緩和の“隠れた狙い”とは何か。進む株高と円安。不気味な都心部の超大型再開発事業の行方。 |
10 | 亀裂と分断の「わたしの世界経済」 (ⅰ)“3つの事件”が世界経済の行方を変える。 (ⅱ)新自由主義的な「みんなの世界経済」の終焉。 (ⅲ)「みんなの世界経済」と真逆の「わたしの世界経済」の登場。 |
11 | 「みんな」から「わたし」へと変わる時、メディアとジャーナリズムの未来はどうなるのか? メディア(仲介者)なき民主主義は機能するのか~フェイクニュースの嵐の中で生きる。SNS時代の新しいマスメディアとジャーナリズムの構築が必要。 |
12 | 歴史上初めて自由に情報発信できるようになった「わたし」は何をすべきか? (ⅰ)「わたし」の自由な発信力を大切にする。 (ⅱ)影響力の大きさと責任の重さを自覚する。 (ⅲ)それは歴史を良い方向にも悪い方向にも動かす。 |
13 | 「みんなの時代」から「わたしの時代」変わる時、私たちは変化にどう向き合い、何を準備し、どう生きるべきか?~「わたし」は自我を確立し、自らの情報空間を良質なものとし、自己実現のためのチャンスとリスクを果敢に取りに行くことで、自分の人生をより充実したものにできる。 |
14 | 「2030年の『わたしの時代』のある日」を体験する~本講義全体のまとめと学生との意見交換など。外部講師による講義なども予定する。 (※上記は授業の進捗状況等によって変更もあり得る) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
①主にPower Pointを使用した講義とする。 ②授業中は学生の意見を積極的に聞きたい。 ③リアクションペーパーについては、次回授業開始時に何ら形で形でフィードバックする。 |
①戦後日本経済史、特に高度経済成長期、バブルの生成と破裂、その後の30年に及ぶ長期低成長に関する一般的な
知識を習得しておくこと。
②新聞、テレビ、ネットニュースなどを日々関心を持って接するようにすること。
③メディア・リテラシーに関心を持ち、リテラシー力を高める継続的な努力をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業中のレポート課題(30%) 授業中の学習姿勢(30%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本経済新聞社編 | 『検証バブル 犯意無き過ち』 | 日本経済新聞社 | 2000 | 4532163617 |
特になし
特になし
①私たちはグーテンベルクを上回るコミュニケーション革命の真っただ中に生きていることを認識する。
②究極の個人メディアであるSNSが、それまで社会の最小単位に過ぎなかった「わたし」を社会の主役に引き上げ
た。そしてこの変化が社会のあらゆるものの基本構造を「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ変えよ
うとしていることを理解する。
③「みんな」から「わたし」への変化は、経済(暮らし)の分野では資本主義の大前提である価格や市場に大き
な影響を与えようとしている。「わたし化」は暮らしをはじめとする社会をどのように変えようとしているの
かを知り、より良き未来のために何をすべきかを考える。
④コミュニケーション革命を生き抜くために欠かせないメディア・リテラシ-は「ライフ・スキル」である。
フェイクニュースに騙されず、「フィルターバブル」に陥らず、自らも誤情報の加害者にならないためにはど
うすれば良いのか。100%効く“特効薬”はないが、欠かせない基本スキルの習得を目指す。
①We will understand that we are living in the middle of the era of communication revolution which
may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s one.
②We will recognize that SNS which is ultimate personal media devices has pulled up an
“individual” which was only a smallest unit of society to a protagonist of society. And this is
going to change everything from “everybody’s something” to “one person’s something”
③In the area of economy,the communication revolution is affecting the price and market which is
called the premises of capitalism. We will understand how this change from “everybody’s s
something” to “one person’s something” affect our society including life and think through what
to do for better future of human being.
④The media literacy is “a life skill” which is indispensable in order to live through an era of
the communication revolution. What should we do in order not to be deceived by fake news, not to be
fallen into “filter bubbles” and not be an aassailant of misinformation by yourselves ? Although
there isn’t a magic bullet in the world, we would like to aim to get the basic skills of the media
literacy as an important life skill.
▍テーマ…今、「グーテンベルク」を上回るコミュニケーション革命が社会を大きく変えようとしている。SNSを筆頭とするデジタル・メディアの革新は、社会の最小単位に過ぎなかった「わたし(個人)」を社会の主役に引き上げた。メディアだけでなく、政治、経済、文化、教育、生きがいなど社会のすべての基本構造が「みんな(集団)」から「わたし」へ変わりつつある。「わたしの時代」はどんな世の中になるのか。「わたし」は新しい時代にどう向き合い、何を準備すべきなのか?
▍内 容…私たちは活版印刷を発明したグーテンベルクを上回るコミュニケーション革命の真っただ中に生きている。SNSは社会のあらゆるものの基本構造を「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ変えようとしている。経済(暮らし)の分野では、資本主義の大前提である全ての人に共通した「一物一価」の原則が、一人ひとり異なる価格が存在する「一物多価」へと変貌する。市場は「みんなのマーケット」から「わたしのマーケット」へ姿を変えるだろう。30年以上に及ぶ日本経済の長期低迷の原因となった「みんなの時代」のバブルの発生と破裂。当時の歴史の証人の言葉を道しるべにしながら、「みんなの時代」の日本経済の失敗の原因と、「わたしの時代」の日本経済の将来を考える。そして「わたし化」は世界中で起きている。新たな時代の潮流が世界秩序と世界経済に与える影響についても考察する。加速するコミュニケーション革命は世界と日本をどこへ導こうとしているのか。
▍Theme…Now the communication revolution which may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s one is changing the society so dramatically. The digital revolution which is led by SNS has pulled up an “individual” which was only a smallest unit of society to a protagonist of society. The basic structure of society not just media but also everything such as politics, economy, culture, education, reason to live etc. are changing from “everybody’s something” to “one person’s something”. What will be “the era of individual, or one person”? And then we will think through how to face it and what to prepare for better future.
▍Contents…We are living in the middle of the communication revolution which may have a bigger impact than Johannes Gutenberg’s invention of letterpress printing. The SNS in the lead is changing a basic structure of everything of society from “everybody’s something” to “one person’s something”. In the area of economy(or life),“one price for identical products” which is common to everybody and is called the premises of capitalism will be changed to “multiple prices” which are different from each person. And also, Market will be changed from “market for everybody” to “market for one person”. The bubble economy and its burst has caused continuous sluggish Japanese economy for more than 30 years. Using interviews of witness of history as a guidepost, we will verify the reason of failure of Japanese economy in the era of “everybody’s something” and we will also think about what will be Japanese economy in the era of “one person’s”. And the change from “everybody’s something” to “one person’s is occurring everywhere in the world. We will also think how this trend of new era affect the world order and world economy. We are wondering to where this accelerating communication revolution will bring the world and Japan.
1 | イントロダクション…授業の狙いと全体の方向性などについて説明する~「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へという変化の源流はどこにあるのか、そしてこの流れはどこに向かうのか? |
2 | SNSが引き起こすグーテンベルク以来のコミュニケーション革命。SNSが「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ(ⅰ)(メディア論全般)~グーテンベルクが現代に残したもの、新聞とテレビの危機が意味するもの。 |
3 | SNSが引き起こすグーテンベルク以来のコミュニケーション革命。SNSが「みんな」から「わたし」へ変える(ⅱ)(SNSに焦点)~マスメディアからマイクロメディアへの構造変化。大量の情報と驚異的な流通速度のSNSの世界。 |
4 | SNSが変える社会の最前線。政治、経済、文化、教育、生きがいなど社会のあらゆるものの基本構造が「みんな(集団)」から「わたし(個人)」へ変わる~なぜSNSが「わたし」への変化を起こすのか。新型コロナが「わたし化」を加速した。 |
5 | SNSが変える経済(暮らし)の最前線~資本主義の前提条件である「一物一価」の原則が「一物多価」へ変わる。「みんなのマーケット」が「わたしのマーケット」へ。大量生産時代の終焉と「わたし」のための多品種少量生産時代の到来。 |
6 | 「奇跡と完敗」の戦後日本経済。「みんなの時代」の日本経済の奇跡が、その後の「わたしの時代」の完敗を準備した~戦後も残った戦前の「みんなの経済」。なぜ「みんなの成功」が「わたしの失敗」を招いたのか? |
7 | 「みんなの時代」の経済が招いた未曾有のバブル。「検証バブル 犯意なき過ち」(日本経済新聞社編)を参考にしながら、30年以上に及ぶ日本経済低迷の原因になったバブル発生の真因に迫る~「宮沢喜一の15年」。資産価格の適正水準はだれにもわからず。 |
8 | だれがバブルを潰したのか。破裂した風船に針を刺し続けた人たち。「みんなの時代」の政策の失敗がバブルを大爆発させた。(参考図書「検証バブル 犯意なき過ち」、日本経済新聞社編)~日銀「鬼平の誤算」。破裂した風船をスパイクで踏みつけた。 |
9 | 今、日本経済は新たなバブルの「入口」に立っているのか? 「みんなのバブル」から「わたしのバブル」へ~黒田前日銀総裁の異次元金融緩和の“隠れた狙い”とは何か。進む株高と円安。不気味な都心部の超大型再開発事業の行方。 |
10 | 亀裂と分断の「わたしの世界経済」 (ⅰ)“3つの事件”が世界経済の行方を変える。 (ⅱ)新自由主義的な「みんなの世界経済」の終焉。 (ⅲ)「みんなの世界経済」と真逆の「わたしの世界経済」の登場。 |
11 | 「みんな」から「わたし」へと変わる時、メディアとジャーナリズムの未来はどうなるのか? メディア(仲介者)なき民主主義は機能するのか~フェイクニュースの嵐の中で生きる。SNS時代の新しいマスメディアとジャーナリズムの構築が必要。 |
12 | 歴史上初めて自由に情報発信できるようになった「わたし」は何をすべきか? (ⅰ)「わたし」の自由な発信力を大切にする。 (ⅱ)影響力の大きさと責任の重さを自覚する。 (ⅲ)それは歴史を良い方向にも悪い方向にも動かす。 |
13 | 「みんなの時代」から「わたしの時代」変わる時、私たちは変化にどう向き合い、何を準備し、どう生きるべきか?~「わたし」は自我を確立し、自らの情報空間を良質なものとし、自己実現のためのチャンスとリスクを果敢に取りに行くことで、自分の人生をより充実したものにできる。 |
14 | 「2030年の『わたしの時代』のある日」を体験する~本講義全体のまとめと学生との意見交換など。外部講師による講義なども予定する。 (※上記は授業の進捗状況等によって変更もあり得る) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
①主にPower Pointを使用した講義とする。 ②授業中は学生の意見を積極的に聞きたい。 ③リアクションペーパーについては、次回授業開始時に何ら形で形でフィードバックする。 |
①戦後日本経済史、特に高度経済成長期、バブルの生成と破裂、その後の30年に及ぶ長期低成長に関する一般的な
知識を習得しておくこと。
②新聞、テレビ、ネットニュースなどを日々関心を持って接するようにすること。
③メディア・リテラシーに関心を持ち、リテラシー力を高める継続的な努力をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業中のレポート課題(30%) 授業中の学習姿勢(30%) 最終レポート(Final Report)(40%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本経済新聞社編 | 『検証バブル 犯意無き過ち』 | 日本経済新聞社 | 2000 | 4532163617 |
特になし
特になし