日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DE281/DE281DE281 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水3/Wed.3 Wed.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMS2020 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
自動登録/Automatic RegistrationAutomatic Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
希望ゼミアンケートについてはR Guide「その他登録科目一覧」を参照. |
(1) In the first half of the course, students will gain the basic knowledge and approaches of media sociology.
(2) In the second half of the course, students will learn the theory and basic concepts of immigration studies; and understand the characteristics of contemporary immigrants.
With the projected decline in the size of the working-age population brought about by a low fertility rate and population aging, discussion about the acceptance of immigrants including foreign workers, and institutional reforms are underway in Japan. This course provides an introductory look into the topic of immigration, such as how nation-states developed and why people move across international borders.
1 | ガイダンス――自己紹介と文献担当決め |
2 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読① |
3 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読② |
4 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読③ |
5 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読④ |
6 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑤ |
7 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑥ |
8 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑦ |
9 | 『国際移民の時代』第1章・第2章 |
10 | 『国際移民の時代』第3章・第4章 |
11 | 『国際移民の時代』第5章・第6章 |
12 | 『国際移民の時代』第7章・第8章 |
13 | 『国際移民の時代』第9章・第10章 |
14 | 『国際移民の時代』第11章・第12章・第13章 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
・毎回担当者を決めて、指定文献の要約とコメントを発表する。 ・担当者以外も必ず該当する文献を読み、リーディング・ノートを作成する。 |
・活発な議論ができるように、あらかじめ文献を読み、論点や疑問点などをまとめておく。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リーディング・ノート(40%) 議論への参加度・積極性(20%) 文献報告の内容(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | S・カースルズ、M・J・ミラー | 『国際移民の時代[第4版]』 | 名古屋大学出版会 | 2011 | 9784815806552 |
その他 (Others) | |||||
授業の前半ではメディア社会学科『専門演習1』の共通教材を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中宏 | 『在日外国人 第三版――法の壁,心の溝』 | 岩波新書 | 2013 | 9784004314295 |
2 | 高谷幸編著 | 『移民政策とは何か――日本の現実から考える』 | 人文書院 | 2019 | 9784409241240 |
3 | 永吉希久子 | 『移民と日本社会――データで読み解く実態と将来像』 | 中公新書 | 2020 | 9784121025807 |
4 | 宮島喬・佐藤成基・小ヶ谷千穂編著 | 『国際社会学 改訂版』 | 有斐閣 | 2023 | 9784641174825 |
その他 (Others) | |||||
樋口直人, 2002,「国際移民の組織的基盤――移住システム論の意義と課題」『ソシオロジ』47(2): 55-71. |
授業の前半では共通教材(メディア社会学)を、後半では国際移民に関する文献を取り上げる。
(1)授業の前半では、メディア社会学に関する基礎知識や考え方を身につける。
(2)授業の後半では、移民研究の理論と基礎概念を学び、現代移民の特徴を理解する。
(1) In the first half of the course, students will gain the basic knowledge and approaches of media sociology.
(2) In the second half of the course, students will learn the theory and basic concepts of immigration studies; and understand the characteristics of contemporary immigrants.
少子高齢化の進展に伴う労働力人口の減少が見込まれるなか、移民(外国人労働者を含む)受け入れをめぐる議論や制度改正が日本でも本格的に行われるようになった。本演習では、国民国家がどのように形成されてきたのか、人はなぜ国境を越えて移動するのかなど、移民研究の主要なテーマについて考察する。
With the projected decline in the size of the working-age population brought about by a low fertility rate and population aging, discussion about the acceptance of immigrants including foreign workers, and institutional reforms are underway in Japan. This course provides an introductory look into the topic of immigration, such as how nation-states developed and why people move across international borders.
1 | ガイダンス――自己紹介と文献担当決め |
2 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読① |
3 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読② |
4 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読③ |
5 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読④ |
6 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑤ |
7 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑥ |
8 | メディア社会学科「専門演習1」共通教材講読⑦ |
9 | 『国際移民の時代』第1章・第2章 |
10 | 『国際移民の時代』第3章・第4章 |
11 | 『国際移民の時代』第5章・第6章 |
12 | 『国際移民の時代』第7章・第8章 |
13 | 『国際移民の時代』第9章・第10章 |
14 | 『国際移民の時代』第11章・第12章・第13章 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
・毎回担当者を決めて、指定文献の要約とコメントを発表する。 ・担当者以外も必ず該当する文献を読み、リーディング・ノートを作成する。 |
・活発な議論ができるように、あらかじめ文献を読み、論点や疑問点などをまとめておく。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
リーディング・ノート(40%) 議論への参加度・積極性(20%) 文献報告の内容(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | S・カースルズ、M・J・ミラー | 『国際移民の時代[第4版]』 | 名古屋大学出版会 | 2011 | 9784815806552 |
その他 (Others) | |||||
授業の前半ではメディア社会学科『専門演習1』の共通教材を使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 田中宏 | 『在日外国人 第三版――法の壁,心の溝』 | 岩波新書 | 2013 | 9784004314295 |
2 | 高谷幸編著 | 『移民政策とは何か――日本の現実から考える』 | 人文書院 | 2019 | 9784409241240 |
3 | 永吉希久子 | 『移民と日本社会――データで読み解く実態と将来像』 | 中公新書 | 2020 | 9784121025807 |
4 | 宮島喬・佐藤成基・小ヶ谷千穂編著 | 『国際社会学 改訂版』 | 有斐閣 | 2023 | 9784641174825 |
その他 (Others) | |||||
樋口直人, 2002,「国際移民の組織的基盤――移住システム論の意義と課題」『ソシオロジ』47(2): 55-71. |
授業の前半では共通教材(メディア社会学)を、後半では国際移民に関する文献を取り上げる。