日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DE355/DE355DE355 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
メディア・コミュニケーション論、インターネット社会論 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMS3620 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
「社会調査法1・2」「社会学原論1・2」「基礎演習」の単位修得 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The main theme of this seminar is "Media Communication." By "Media Communication," this seminar mainly focuses on Communication via the Internet, e.g., social media, or Online Communication rather than on traditional Mass Communication. In the first half of the 21st century, with the explosion of innovations in information and communications technologies such as the Internet, AI, and robotics, society has been and will be greatly changed. Mass media will continue to play a major role, but the role played by Internet communication, such as social media, will further expand. Therefore, this seminar stimulates students to acquire foundational knowledge about Internet studies and online communication studies. In addition, you are required to learn basic concepts, methodologies and theories to design your research strategies, to carry out research, to collect evidence and to write up your findings and analysis. During the course of learning, you are expected to learn to formulate and conduct research for graduation thesis.
In accordance with the goals of the class, students will be engaged in these seminar activities during the course of the academic year.
1. students will study the basic theories and methodologies related to media and communication studies, the Internet studies, and research strategies. Each student is also required to articulate research topics and questions, which will lead to graduation thesis.
2. you will learn advanced analytical methodologies of Internet social research.
3. In order to familiarize yourself with and cultivate the ability of group learning, tasks of group activities and discussions will be assigned.
4. students are engaged in planning of social survey research on media communication among college students. During the course of individual work and group work, you are required to survey literature, to search for relevant research and to collect data.
5. while making progress reports on individual research and group research, you must summarize the results to make a presentation and write an essay which will be the basis of graduation thesis in the next senior year.
1 | ガイダンス |
2 | メディア・コミュニケーション研究概説(1) |
3 | メディア・コミュニケーション研究概説(2) |
4 | リサーチデザイン概説(1)社会調査の基礎 |
5 | リサーチデザイン概説(2)社会調査データ分析の基礎 |
6 | リサーチデザイン概説(3)社会調査データ分析の応用 |
7 | リサーチデザイン概説(4)ソーシャルデータの収集 |
8 | リサーチデザイン概説(5)テキスト分析の基礎 |
9 | 基礎分析リサーチデザイン提案・ディスカッション(1) |
10 | 基礎分析リサーチデザイン提案・ディスカッション(2) |
11 | 基礎分析リサーチデザイン進捗報告(1) |
12 | 基礎分析リサーチデザイン進捗報告(2) |
13 | リサーチデザイン発表・基礎調査分析報告(1) |
14 | リサーチデザイン発表・基礎調査分析報告(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
個別リサーチ、グループリサーチ、社会調査とも、中間報告、進捗報告、成果発表に向けての準備を行うとともに、授業におけるフィードバックを受けて、検討しなおし、ブラッシュアップすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(30%) グループリサーチへの貢献(20%) 個別リサーチでの活動状況・ゼミへの貢献(20%) 中間報告、進捗報告、成果発表時の提出物(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
開講時に指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 木村忠正 | 『デジタルネイティブの時代』 | 平凡社 | 2012 | 4582856608 |
2 | 木村忠正 | 『ハイブリッド・エスノグラフィー』 | 新曜社 | 2018 | 4788515833 |
3 | 北村智 | 『ツイッターの心理学』 | 誠信書房 | 2016 | 4414300088 |
その他 (Others) | |||||
その他、授業時に指示する。 |
科目担当者のHPも参照すること。
URL: http://www2.rikkyo.ac.jp/web/tdms/hp.j.html
本演習(ゼミ)は、「メディア・コミュニケーション」を主題としている。ただ、従来のマスメディアではなく、ソーシャルメディアなどの「インターネットを介したコミュニケーション」(オンラインコミュニケーション)の調査研究が中心である。21世紀前半の社会は、インターネット、AI、ロボティクスなどのデジタルネットワーク技術の革新が拡大し、社会は大きく変動することになる。マスメディアは引き続き大きな役割を果たすが、ソーシャルメディアなどのインターネット・コミュニケーションの果たす役割は一層大きく拡大していく。そこで、インターネットを中心としたデジタルネットワーク技術と社会との関係(インターネット社会論)とネットコミュニケーションに関する基本的知識を身につけるともに、ネットコミュニケーションを中心としたメディア・コミュニケーションについて、専門的・先進的な調査研究のリサーチデザインを設計、調査研究を遂行し、成果を生み出すための、基本的な概念、方法、理論を学び、卒論への準備と実践を介して必要とされる能力を養成することを目標とする。
The main theme of this seminar is "Media Communication." By "Media Communication," this seminar mainly focuses on Communication via the Internet, e.g., social media, or Online Communication rather than on traditional Mass Communication. In the first half of the 21st century, with the explosion of innovations in information and communications technologies such as the Internet, AI, and robotics, society has been and will be greatly changed. Mass media will continue to play a major role, but the role played by Internet communication, such as social media, will further expand. Therefore, this seminar stimulates students to acquire foundational knowledge about Internet studies and online communication studies. In addition, you are required to learn basic concepts, methodologies and theories to design your research strategies, to carry out research, to collect evidence and to write up your findings and analysis. During the course of learning, you are expected to learn to formulate and conduct research for graduation thesis.
授業の目標にしたがい、以下のような要素を組合せ、専門演習2A、専門演習2Bと継続的に演習を展開していく。
①リサーチデザイン設計方法、メディア・コミュニケーション研究、インターネット社会論に関する基本的な理論、方法を学びながら、履修者各自が、調査するテーマ(卒論まで発展させることを念頭におく)を固めていく。
②社会調査、ソーシャルビッグデータに関する先進的で高度な方法を修得する機会を設ける。
③グループ学習の経験と能力を養成するために、複数人で取り組む課題を設定するとともに、メディア・コミュニケーションに関する社会調査を計画する。
④各自のテーマとグループテーマを踏まえ、先行研究の把握、資料収集、データ収集、社会調査、分析など調査研究活動を行う。
⑤それぞれの調査の進捗報告を行い、分析、結果をレポートへとまとめて、プレゼンテーションを行う。
専門演習2Aは、上記の要素の基礎固めを行う。
In accordance with the goals of the class, students will be engaged in these seminar activities during the course of the academic year.
1. students will study the basic theories and methodologies related to media and communication studies, the Internet studies, and research strategies. Each student is also required to articulate research topics and questions, which will lead to graduation thesis.
2. you will learn advanced analytical methodologies of Internet social research.
3. In order to familiarize yourself with and cultivate the ability of group learning, tasks of group activities and discussions will be assigned.
4. students are engaged in planning of social survey research on media communication among college students. During the course of individual work and group work, you are required to survey literature, to search for relevant research and to collect data.
5. while making progress reports on individual research and group research, you must summarize the results to make a presentation and write an essay which will be the basis of graduation thesis in the next senior year.
1 | ガイダンス |
2 | メディア・コミュニケーション研究概説(1) |
3 | メディア・コミュニケーション研究概説(2) |
4 | リサーチデザイン概説(1)社会調査の基礎 |
5 | リサーチデザイン概説(2)社会調査データ分析の基礎 |
6 | リサーチデザイン概説(3)社会調査データ分析の応用 |
7 | リサーチデザイン概説(4)ソーシャルデータの収集 |
8 | リサーチデザイン概説(5)テキスト分析の基礎 |
9 | 基礎分析リサーチデザイン提案・ディスカッション(1) |
10 | 基礎分析リサーチデザイン提案・ディスカッション(2) |
11 | 基礎分析リサーチデザイン進捗報告(1) |
12 | 基礎分析リサーチデザイン進捗報告(2) |
13 | リサーチデザイン発表・基礎調査分析報告(1) |
14 | リサーチデザイン発表・基礎調査分析報告(2) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
個別リサーチ、グループリサーチ、社会調査とも、中間報告、進捗報告、成果発表に向けての準備を行うとともに、授業におけるフィードバックを受けて、検討しなおし、ブラッシュアップすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(30%) グループリサーチへの貢献(20%) 個別リサーチでの活動状況・ゼミへの貢献(20%) 中間報告、進捗報告、成果発表時の提出物(30%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
開講時に指示する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 木村忠正 | 『デジタルネイティブの時代』 | 平凡社 | 2012 | 4582856608 |
2 | 木村忠正 | 『ハイブリッド・エスノグラフィー』 | 新曜社 | 2018 | 4788515833 |
3 | 北村智 | 『ツイッターの心理学』 | 誠信書房 | 2016 | 4414300088 |
その他 (Others) | |||||
その他、授業時に指示する。 |
科目担当者のHPも参照すること。
URL: http://www2.rikkyo.ac.jp/web/tdms/hp.j.html