日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DE356/DE356DE356 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ジャーナリズムと映像メディア |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMS3620 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
「社会調査法1・2」「社会学原論1・2」「基礎演習」の単位修得 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
After learning the social role that the media, especially journalism, should play, we will train people who can think and act for themselves.
Calculating backwards from working in society, we will specifically develop the skills and ways of thinking that are required. With the slogans "Let's touch the real thing" and "The seminar is a place to practice," discussions with guest speakers who are active in the media, debates, watching videos, watching plays (after reading books and listening to the performers) , NHK STRL public tours, etc. What you practiced can be shared with seminar students in impressions, reportage, etc., and evaluated by all seminar students. Students will make individual presentations based on their own interests in the spring and fall semesters. In the spring semester, we will first focus on increasing capacity.
1 | オリエンテーション |
2 | 自己紹介発表 |
3 | ディベート(練習) |
4 | 専門演習2A個人発表① |
5 | 専門演習2A個人発表② |
6 | ディベート① |
7 | ディベート② |
8 | 4年生卒論構想発表会と質疑応答 |
9 | 映像鑑賞① |
10 | 映像鑑賞② |
11 | 年間研究テーマ設定① |
12 | 年間研究テーマ設定② |
13 | 専門演習2Aまとめ |
14 | ゼミ合宿準備 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の課題とともに,日々のニュースおよびその背景に常に関心をもって接すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レポート及び提出物の評価(50%) ゼミにおける発表及び活動状況の評価(50%) |
備考 (Notes) | ||
ただし,全回出席が条件。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜指定する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 砂川浩慶 | 『安倍官邸とテレビ』 | 集英社 | 2016 | 4087208303 |
メディア、特にジャーナリズムの果たすべき社会的役割を学んだうえで,「自ら考え行動できる人」を育成する。
After learning the social role that the media, especially journalism, should play, we will train people who can think and act for themselves.
社会で働くことから逆算して、必要とされるスキル、考え方を具体的に養成する。「本物に触れよう」「ゼミは練習の場」を合い言葉に、メディアで活躍しているゲストスピーカーとの議論、ディベート、映像鑑賞、芝居鑑賞(本を読み、出演者に話しを聞いたうえで)、NHK技研公開見学など様々な実践を行う。実践したものは感想、ルポルタージュなどでゼミ生で共有して、ゼミ生全員で評価する。専門演習2A・専門演習2Bそれぞれで自分の関心に基づく個人発表を行う。専門演習2Aはまずキャパシティを増やすことを主眼に指導する。
Calculating backwards from working in society, we will specifically develop the skills and ways of thinking that are required. With the slogans "Let's touch the real thing" and "The seminar is a place to practice," discussions with guest speakers who are active in the media, debates, watching videos, watching plays (after reading books and listening to the performers) , NHK STRL public tours, etc. What you practiced can be shared with seminar students in impressions, reportage, etc., and evaluated by all seminar students. Students will make individual presentations based on their own interests in the spring and fall semesters. In the spring semester, we will first focus on increasing capacity.
1 | オリエンテーション |
2 | 自己紹介発表 |
3 | ディベート(練習) |
4 | 専門演習2A個人発表① |
5 | 専門演習2A個人発表② |
6 | ディベート① |
7 | ディベート② |
8 | 4年生卒論構想発表会と質疑応答 |
9 | 映像鑑賞① |
10 | 映像鑑賞② |
11 | 年間研究テーマ設定① |
12 | 年間研究テーマ設定② |
13 | 専門演習2Aまとめ |
14 | ゼミ合宿準備 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の課題とともに,日々のニュースおよびその背景に常に関心をもって接すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
レポート及び提出物の評価(50%) ゼミにおける発表及び活動状況の評価(50%) |
備考 (Notes) | ||
ただし,全回出席が条件。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
適宜指定する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 砂川浩慶 | 『安倍官邸とテレビ』 | 集英社 | 2016 | 4087208303 |