日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DE379/DE379DE379 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
図書館情報、SNS |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木3/Thu.3 Thu.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
CMS3620 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
「専門演習2A」の単位修得 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The aim of this course is to enable analysis of social issues and phenomena with personal interest using data on the Web.
Through this course, students are expected to examine literature research and accompanying field work. First of all, students are given an opportunity to learn about basic research and the current situation.
While approaching the target mainly by using the data science method as we touch on the history overview of the Web, students are expected to understand deeply by using available data such as newspaper articles and statistical materials. This course deals with a combination of class materials, texts, images, and videos. In addition, it progresses as we share the questionnaire results (real time) created by the class participants.
Note: Please be advised that the subject of analysis may change depending on social conditions.
1 | ガイダンス・希望する分析テーマのためのブレインストーミング |
2 | インターネットの歴史をデータから振り返る:輪読1 |
3 | インターネットの発達と恩恵:輪読2 |
4 | 研究テーマの検討・分析手法の紹介1 |
5 | 研究テーマの検討・分析手法の紹介2 |
6 | 論文検索および先行研究調査1・議論・論文サーベイ法1 |
7 | 論文検索および先行研究調査2・議論・論文サーベイ法2 |
8 | 研究テーマの発表および議論1 |
9 | 研究テーマの発表および議論2 |
10 | 分析・プレゼンテーション準備1 |
11 | 分析・プレゼンテーション準備2 |
12 | 分析・プレゼンテーション準備3 |
13 | 編集・まとめ(発表会予備) |
14 | 発表会(予定・人数が多い場合は13回目から発表会) ライトニング・プレゼンテーション形式(5分発表/5分質疑応答) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎週,Webアンケートを用いた課題を出し、翌週のゼミ時間にアンケート結果のデータと付随した情報を参照して意見交換を行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度および普段の取り組みの姿勢(出席の割合など)(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) 授業参加度および普段の取り組みの姿勢(提出物・プレゼンの割合など)(20%) |
備考 (Notes) | ||
期末最終レポートの提出を単位取得の要件とする。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鳥海不二夫(編著), 石井晃, 岡田勇, 上東貴志, 小林哲郎, 榊剛史, 笹原和俊, 高野雅典, 瀧川裕貴, 常松淳, 三浦麻子, 水野貴之, 山本仁志, 吉田光男 | 計算社会科学入門 | 丸善出版 | 2021 | 4621305964 |
その他 (Others) | |||||
参加者の興味・関心に偏るため、追って指導する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遠藤 薫 | ソーシャルメディアと「世論」形成 : 間メディアが世界を揺るがす | 東京電機大学出版局 | 2016 | 4501630000 |
2 | 吉川徹 | ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち : 子どもが社会から孤立しないために | 合同出版 | 2021 | 4772611533 |
3 | 田中辰雄, 山口真一著 | ネット炎上の研究 : 誰があおり、どう対処するのか | 丸善出勁草書房版 | 2016 | 4326504226 |
4 | クリストファー・G.ブリントン, ムン・チャン共著 ; 臼井翔平 | パワー・オブ・ネットワーク : 人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 | 森北出版 | 2016 | 9784627818118 |
5 | マシュー・J.サルガニック (著), 瀧川 裕貴 (翻訳), 常松 淳 (翻訳), 阪本 拓人 (翻訳), 大林 真也 (翻訳) | ビット・バイ・ビット : デジタル社会調査入門 | 有斐閣 | 2019 | 4641174482 |
その他 (Others) | |||||
参加者の興味・関心に偏るため、追って指導する。 |
個人の関心を持つ社会課題・現象などに対してWeb上でのデータを用いた分析を可能とする。
文献調査や、それらに付随したフィールドワークなども検討している。まずは基礎的な研究・現状などを知っていただく機会にもする。
The aim of this course is to enable analysis of social issues and phenomena with personal interest using data on the Web.
Through this course, students are expected to examine literature research and accompanying field work. First of all, students are given an opportunity to learn about basic research and the current situation.
主として、Webの歴史概要に触れつつ、データサイエンス的手法を用いて対象に接近していくが、新聞記事や統計資料などの取得可能なデータなどを用い、理解を深めていく。授業資料及びテキスト・画像・映像などを組み合わせた内容となる。また、授業参加者で作成したアンケート結果(リアルタイム)を共有しながら進行する。
注意:分析対象などは、社会情勢などにより変更されることがあるので注意されたい。
While approaching the target mainly by using the data science method as we touch on the history overview of the Web, students are expected to understand deeply by using available data such as newspaper articles and statistical materials. This course deals with a combination of class materials, texts, images, and videos. In addition, it progresses as we share the questionnaire results (real time) created by the class participants.
Note: Please be advised that the subject of analysis may change depending on social conditions.
1 | ガイダンス・希望する分析テーマのためのブレインストーミング |
2 | インターネットの歴史をデータから振り返る:輪読1 |
3 | インターネットの発達と恩恵:輪読2 |
4 | 研究テーマの検討・分析手法の紹介1 |
5 | 研究テーマの検討・分析手法の紹介2 |
6 | 論文検索および先行研究調査1・議論・論文サーベイ法1 |
7 | 論文検索および先行研究調査2・議論・論文サーベイ法2 |
8 | 研究テーマの発表および議論1 |
9 | 研究テーマの発表および議論2 |
10 | 分析・プレゼンテーション準備1 |
11 | 分析・プレゼンテーション準備2 |
12 | 分析・プレゼンテーション準備3 |
13 | 編集・まとめ(発表会予備) |
14 | 発表会(予定・人数が多い場合は13回目から発表会) ライトニング・プレゼンテーション形式(5分発表/5分質疑応答) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎週,Webアンケートを用いた課題を出し、翌週のゼミ時間にアンケート結果のデータと付随した情報を参照して意見交換を行う。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業参加度および普段の取り組みの姿勢(出席の割合など)(40%) 最終レポート(Final Report)(40%) 授業参加度および普段の取り組みの姿勢(提出物・プレゼンの割合など)(20%) |
備考 (Notes) | ||
期末最終レポートの提出を単位取得の要件とする。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 鳥海不二夫(編著), 石井晃, 岡田勇, 上東貴志, 小林哲郎, 榊剛史, 笹原和俊, 高野雅典, 瀧川裕貴, 常松淳, 三浦麻子, 水野貴之, 山本仁志, 吉田光男 | 計算社会科学入門 | 丸善出版 | 2021 | 4621305964 |
その他 (Others) | |||||
参加者の興味・関心に偏るため、追って指導する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 遠藤 薫 | ソーシャルメディアと「世論」形成 : 間メディアが世界を揺るがす | 東京電機大学出版局 | 2016 | 4501630000 |
2 | 吉川徹 | ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち : 子どもが社会から孤立しないために | 合同出版 | 2021 | 4772611533 |
3 | 田中辰雄, 山口真一著 | ネット炎上の研究 : 誰があおり、どう対処するのか | 丸善出勁草書房版 | 2016 | 4326504226 |
4 | クリストファー・G.ブリントン, ムン・チャン共著 ; 臼井翔平 | パワー・オブ・ネットワーク : 人々をつなぎ社会を動かす6つの原則 | 森北出版 | 2016 | 9784627818118 |
5 | マシュー・J.サルガニック (著), 瀧川 裕貴 (翻訳), 常松 淳 (翻訳), 阪本 拓人 (翻訳), 大林 真也 (翻訳) | ビット・バイ・ビット : デジタル社会調査入門 | 有斐閣 | 2019 | 4641174482 |
その他 (Others) | |||||
参加者の興味・関心に偏るため、追って指導する。 |