日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
社会学部/College of SociologyCollege of Sociology |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DK170/DK170DK170 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
ドラマ性の現在 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水5/Wed.5 Wed.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
SOX2410 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The course will consider the historical transitions and contemporary significance of "dramaturgia" in representative art, using primarily methodologies of contemporary thought (including semiotics, phenomenology, and psychoanalysis).
Originating in ancient Greek tragedy and epic poetry, drama has undergone transformation in the theater after the birth of film in the 20th century, and has taken on new significance in connection with the development of mass media and the flourishing of subcultures. This class will analyze the dramatics of contemporary theater, film, art, TV dramas, performances, etc. from multiple angles. Students will read a large volume of literature connected with philosophy and thought. The course is not intended as one for "fun" learning.
1 | イントロダクション |
2 | 「一体化」の演劇と映画 ~基礎的考察~ |
3 | 演劇的手法を超えていく映画 |
4 | 演劇と精神分析 |
5 | 演出の政治性 |
6 | 現象学的主体と「夢」の舞台 |
7 | アンリ・グイエの悲劇論 |
8 | 演劇・舞踊(ダンス)と記号論 |
9 | ドゥルーズ哲学における演劇のメタファー |
10 | ドゥルーズ哲学とアントナン・アルトー |
11 | アントナン・アルトーの「残酷演劇」 |
12 | 演劇のなかの反演劇(1) ~寺山修司・別役実以降~ |
13 | コント・漫才・大道芸のドラマ性 |
14 | 演劇のなかの反演劇(2) ~三谷幸喜・宮藤官九郎まで~ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
レポートは3200~4000字ですが、その内容と形式については随時メールで質問を受け付けます。講義そのものは熟達者のレベルに合わせるが、前準備・復習には授業支援システム(Canvas LMS等)やメールを活用してフォローします。講義の内容についての詳しい解説も随時行うので、やる気と(予習・復習する)時間のある学生は大歓迎。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業態度(25%) コメントペーパー(25%) |
備考 (Notes) | ||
授業態度25%+コメントペーパー25%+レポート試験50%により評価する。当然だが私語厳禁(守らない者はD判定)。なお2/3以上の出席をしていない場合は、成績評価の対象としない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハンドアウトを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小阪修平 他 | 『わかりたいあなたのための現代思想・入門 』 | JICC出版局 | ||
2 | 岡本裕一郎 | 『フランス現代思想史 - 構造主義からデリダ以後へ』 | 中公新書 | 2015 |
表象芸術における「ドラマ性(ドラマツルギー)」の歴史的変遷や現代的意義について、主に現代思想(記号論・現象学・精神分析など)の方法論を用いて考察する。
The course will consider the historical transitions and contemporary significance of "dramaturgia" in representative art, using primarily methodologies of contemporary thought (including semiotics, phenomenology, and psychoanalysis).
古代ギリシャの悲劇や叙事詩を起源に持つ「ドラマ」は20世紀以降、映画の誕生以降の演劇において変質し、またマスメディアの発展やサブカルチャーの隆盛と結びついて、新しい意味を持つに至っている。本授業では現代演劇・映画・美術・TVドラマ・演芸等におけるドラマ性について、多角的に分析していく。なお多くの量の「哲学・思想」系の文献を読みます。「楽しく」学べる講義ではないので、そのつもりで。哲学にも文学にも芸術にも興味がない学生が「なんとなく」受講したら、100分×14回の講義が全くの時間の無駄になってしまうので、事前に熟考した上で登録して欲しい。単位が必要な学生は、第一回の講義に必ず出席すること(欠席者は除外します。また、遅刻者は単位を必要としないと見なす)。
Originating in ancient Greek tragedy and epic poetry, drama has undergone transformation in the theater after the birth of film in the 20th century, and has taken on new significance in connection with the development of mass media and the flourishing of subcultures. This class will analyze the dramatics of contemporary theater, film, art, TV dramas, performances, etc. from multiple angles. Students will read a large volume of literature connected with philosophy and thought. The course is not intended as one for "fun" learning.
1 | イントロダクション |
2 | 「一体化」の演劇と映画 ~基礎的考察~ |
3 | 演劇的手法を超えていく映画 |
4 | 演劇と精神分析 |
5 | 演出の政治性 |
6 | 現象学的主体と「夢」の舞台 |
7 | アンリ・グイエの悲劇論 |
8 | 演劇・舞踊(ダンス)と記号論 |
9 | ドゥルーズ哲学における演劇のメタファー |
10 | ドゥルーズ哲学とアントナン・アルトー |
11 | アントナン・アルトーの「残酷演劇」 |
12 | 演劇のなかの反演劇(1) ~寺山修司・別役実以降~ |
13 | コント・漫才・大道芸のドラマ性 |
14 | 演劇のなかの反演劇(2) ~三谷幸喜・宮藤官九郎まで~ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
レポートは3200~4000字ですが、その内容と形式については随時メールで質問を受け付けます。講義そのものは熟達者のレベルに合わせるが、前準備・復習には授業支援システム(Canvas LMS等)やメールを活用してフォローします。講義の内容についての詳しい解説も随時行うので、やる気と(予習・復習する)時間のある学生は大歓迎。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 50 | |
平常点 (In-class Points) | 50 |
授業態度(25%) コメントペーパー(25%) |
備考 (Notes) | ||
授業態度25%+コメントペーパー25%+レポート試験50%により評価する。当然だが私語厳禁(守らない者はD判定)。なお2/3以上の出席をしていない場合は、成績評価の対象としない。 |
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハンドアウトを配布する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 小阪修平 他 | 『わかりたいあなたのための現代思想・入門 』 | JICC出版局 | ||
2 | 岡本裕一郎 | 『フランス現代思想史 - 構造主義からデリダ以後へ』 | 中公新書 | 2015 |