日本語

Course Code etc
Academic Year 2025
College College of Sociology
Course Code DK201
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Wed.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number SOX2710
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

(1) Students will acquire a basic knowledge of modern American history.
(2) Students will learn social issues in America and understand their historical backgrounds.

【Course Contents】

What is the background to the problems facing the contemporary world? How do people act to improve and solve them? In this "modern American history" lecture, we will close in on people’s activities in the past and contemplate their historical meaning from the perspective of American history. This lecture focuses on racism, gender discrimination, and labor problems. These key aspects will help you understand what is happening in the U.S. today, and how people search for the realization of a better society. In light of the inauguration of the new president in January this year, we will look back on the 2024 election campaign and future prospects. The lecturer looks forward to seeing students who are interested in American history, contemporary history, and domestic and international issues.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス・アメリカ史の概要
2 トランプ2.0 ―2024年選挙の総括と今後の展望―
3 輪読会 ―『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた』―
4 「移民国家アメリカ」の成り立ち
5 岐路を立つ「移民国家アメリカ」
6 輪読会 ―『移民国家アメリカの歴史』―
7 奴隷制に始まる黒人の闘い
8 公民権運動からBLMへ
9 輪読会 ―『<黒人自由闘争>のアメリカ史 ―公民権運動とブラック・パワーの相剋』―
10 アメリカのジェンダー平等の系譜
11 差別と闘うマイノリティの女性たち
12 輪読会 ―『私たちが声を上げるとき』―
13 アメリカにおける鉄道の重要性 ―交通史・鉄道史からみるアメリカ①―
14 「空の帝国」アメリカの誕生 ―交通史・鉄道史からみるアメリカ②―

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

①輪読用のテキストは事前にコピーを配布します。
②適宜、講義中に紹介した関連文献や映像資料にも目を通しておくこともお勧めします。
③受講中は、アメリカ発の報道に触れるようにしましょう。CNN, NPR, Politico, Vox などの報道記事、映像資料は無料で入手できますので、翻訳サービスを利用しながら読んでおくと、講義の理解が深まります

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 授業での発言(特に輪読会)(30%)
各回のリアクション・ペーパー(20%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 貴堂嘉之(監修) 一橋大学社会学部貴堂ゼミ生&院ゼミ生有志(著) 『大学生がレイシズムに向き合って考えてみた【改訂版】 ―差別の「いま」を読み解くための入門書―』 明石書店 2025 9784750358673
2 貴堂嘉之 『移民国家アメリカの歴史』 岩波書店 2018 9784004317449
3 藤永康政 『<黒人自由闘争>のアメリカ史 ―公民権運動とブラック・パワーの相剋』 岩波書店 2024 9784000229821
4 和泉真澄, 坂下史子, 土屋和代, 三牧聖子, 吉原真里 『私たちが声を上げるとき:アメリカを変えた10 の問い』 集英社 2022 9784087212181
その他 (Others)
テキストは事前にコピーして配布しますので、購入の必要はありません。これに加えて、テーマごとに関連資料を渡します。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 和田光弘(編) 『大学で学ぶアメリカ史』 ミネルヴァ書房 2014 9784623067169
2 藤永康政, 松原宏之(編著) 『「いま」を考えるアメリカ史』 ミネルヴァ書房 2022 9784623094448
その他 (Others)
これらは適宜コピーし配布する予定です。また、これ以外にも必要に応じて講義中に紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

教員への連絡は、授業内で案内した方法でお願いします。

【注意事項 / Notice】