日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Intercultural Communication
Course Code other registration
Theme・Subtitle 草の根で平和を創る人びと
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Spring Others
DayPeriod・Room Mon.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ICC1420
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes 当科目は本学の新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための活動制限指針が制限レベル2もしくは3であっても学外授業は対面のみの開講となり、ミックス型対応はしないので注意すること

【Course Objectives】

By visiting the massacre sites of the Great Kanto Earthquake, students will acquire an attitude of understanding the issues of international cooperation from the standpoint of the people concerned.

Rather than thinking of the issues of international cooperation as those of others overseas, students will understand them as the connection between the issues of Japan and those of overseas.

Based on the above understanding, students will acquire the perspective and practical skills to solve the issues of international cooperation through mutual cooperation, rather than solving them as one-sided support..

【Course Contents】

On September 1, 1923, an earthquake with a magnitude of 7.9 occurred with its epicenter in the northwestern part of Sagami Bay. It was the Great Kanto Earthquake. An estimated 6,000 Koreans and hundreds of Chinese were massacred after the quake, but there has been no official apology from the Japanese government, and 2023 marks the 100th anniversary. In this course, students will interview the citizens who have investigated the hidden massacre and mourned the victims, standing on the position that such an incident should never happen again.

In the second half of the course, students will visit people from overseas whose hometowns have been affected by armed conflicts. In this course, people who stand by the side of disadvantaged people as a result of armed conflict or violence and engage in activities to overcome divisions are called "grassroots peacemakers." Through onsite field studies, students will learn how their activities are building the foundations of peace at the grassroots.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 事前学習:導入、課題の提示
2 関東大震災と朝鮮人虐殺を考える
3 虐殺の跡地を訪ねる(FS:東京都慰霊堂復興記念館<横網町公園>
4 映画『隠された爪痕』視聴(予定)
5 虐殺の跡地を訪ねる(FS:墨田区八広)
6 虐殺の跡地を訪ねる(FS:千葉県八千代市)
7 虐殺の跡地を訪ねる(FS:千葉県野田市)
8 ゲストとのディスカッション
9 前半の振り返り
10 フィリピン南部の武力紛争と虐殺
11 KAFIN(日本在住のフィリピン人女性の福祉と権利向上のためのNPO)を訪問(FS:埼玉県蕨市)
12 最終報告に向けた振り返り・準備
13 最終報告
14 最終報告

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

フィールドでお世話になる方へのあいさつ、お礼、報告。
フィールドに出かける前に、関連する教科書を読んで、訪問の準備をすること。
その他については、授業時に指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 事前学習への参加(25%)
現地実習(フィールドスタディ)への参加態度(50%)
事後学習(振り返り、最終報告)への参加(15%)
学習内容の報告(レポート)(10%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 加藤直樹 『九月、東京の路上で』第6刷 ころから 2014 9784907239053
2 千葉県における関東大震災と朝鮮人犠牲者追悼・調査実行委員会 『いわれなく殺された人びと』 青木書店 1983 4250830241
3 辻野弥生 『福田村事件:関東大震災・知られざる悲劇』第5刷 崙書房 2015 9784845502066

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 西崎 雅夫 『証言集 関東大震災の直後 朝鮮人と日本人』 ちくま文庫 2018
2 加藤直樹 『TRICK トリック 「朝鮮人虐殺」をなかったことにしたい人たち』 ころから 2019
3 田中正敬・専修大学関東大震災研究会(編) 『地域に学ぶ関東大震災:千葉県における朝鮮人虐殺 その解明・追悼はいかになされたか』 日本経済評論社 2012
4 藤野裕子 『民衆暴力:一揆・暴動・虐殺の日本近代』 中公新書 2020

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

2023年度 国内フィールドスタディA(国際協力)募集要項「草の根で平和を創る人びと」によく目を通してください。
授業計画は変更になる可能性があります。

【注意事項 / Notice】