日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Intercultural Communication
Course Code DM585
Theme・Subtitle Intermediate translation course of the Translator and interpreter Training Program
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Seminar
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Tue.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ICC4243
Language Others
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations 先修科目:翻訳入門・翻訳応用実践1
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

This course is designed to provide opportunities, through translation of a variety of texts, to develop an interest in language, raise awareness about multiple options that are available in translating a passage and deepen your insight into the pros and cons of each option. It also aims to bring you to a realization that there are limits to how closely a translated text can be made to resemble the original.

【Course Contents】

In order to achieve the goals delineated above, the course covers the following contents.
1. Introduction of major translation theories
2. Comparison of different Japanese translations of an English text.
3. Short exercises to acquire skills to produce translations that feel natural.
4. Sessions to discuss how to improve students' translations.
5. Presentations by students, as individuals or in groups depending on class size

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 オリエンテーション
翻訳に関連する言語理論の紹介 (1)
2 翻訳に関連する言語理論の紹介 (2)
3 代表的な翻訳理論の紹介
訳し方の比較検討
4 翻訳課題1 前半
原文の解説と訳文の講評
5 翻訳課題1 後半
原文の解説と訳文の講評
6 短文の翻訳練習問題通じて翻訳のテクニックを学ぶ(1)
7 翻訳課題2 前半
原文の解説と訳文の講評
8 翻訳課題2 後半
原文の解説と訳文の講評
9 短文の翻訳練習問題通じて翻訳のテクニックを学ぶ(2)
プレゼンテーションの準備
10 翻訳課題3 前半
原文の解説と訳文の講評
11 翻訳課題3 後半
原文の解説と訳文の講評
12 短文の翻訳練習問題通じて翻訳のテクニックを学ぶ(3)
(プレゼンテーション)
13 プレゼンテーション
14 今期の総まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業時間外の学習については、必要に応じて別途指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 最終レポート(Final Report)(15%)
翻訳課題(40%)
翻訳練習問題(15%)
プレゼンテーション(15%)
リアクションペーパー(10%)
議論への積極的な参加(5%)
備考 (Notes)
出席が10回に満たない場合は単位修得不可とする。

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 平子義雄 『翻訳の原理 異文化をどう訳すか』 大修館書店 1999 9784469212358
2 伊原紀子 『翻訳と話法 語りの声を聞く』 松籟社 2011 9784879842947
3 共同通信社 『記者ハンドブック第13版 新聞用字用語集』 共同通信社 2016 9784764106871

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

授業では学生への質問も活発に行う予定なので、積極的な受講態度が期待される。
受講者数によるが、受講者の中から司会者を決めて訳文講評を行う可能性がある。
個人またはグループでのプレゼンテーションを予定している。
プレゼンテーションは、受講者数に応じて、第12週と第13週の2回に分けて、または第13週の1回で行う。

【注意事項 / Notice】