日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
異文化コミュニケーション学部/College of Intercultural CommunicationCollege of Intercultural Communication |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DM706/DM706DM706 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(一部オンライン)/Face-to-face (partially online)Face-to-face (partially online) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面(一部オンライン) 全授業回のうち2回はオンラインで実施する(5・7回目の授業)。オンライン実施回に変更が生じる場合は、授業内またはCanvas LMS等で周知する。 |
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火2/Tue.2 Tue.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ICC3543 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration(定員:7人/ Capacity:7) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
履修要項を確認すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The goal of this seminar is for students to determine themes for Senior Research and Thesis by connecting their awareness of various issues to academic themes, and classes are conducted to help students master the fundamental elements (research methods and the like) required to make that determination.
The goal of this seminar is for students to understand the various industrial bases, social norms, production environments and regional characteristics of Japanese and other films throughout the world, to analyze the races, ethnicities, genders and sexualities in the films from a transnational perspective and to search for themes for their graduation theses. Classes will be spent considering representative works and genres that deal with students’ chosen research themes, and considering cultural meanings and specific cinematic strategies that prominent directors used to recreate the identities of social minorities in their works. Students will learn basic theories and methods of film studies to use in their film analysis.
1 | オリエンテーション |
2 | 論文の目的とテーマについて |
3 | 論文の構成について |
4 | 論文の目的とテーマ、構成の発表と討議 |
5 | 映像文化論について:理論と方法論 |
6 | 文献調査と討議 1 |
7 | 文献調査と討議 2 |
8 | 文献調査の報告と発表1 |
9 | 文献調査の報告と発表2 |
10 | 映像作品の製作とワークショップ |
11 | テクスト分析の方法と討議 1 |
12 | テクスト分析の方法と討議 2 |
13 | テクスト分析の方法と討議 3 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
釜山国際映画祭(10月2日〜11日)への参加と韓国映像資料院見学、東京映画祭(10月21日〜30日)への参加 The 2024 TCS (Transnational Cinema Symposium)への参加 |
毎回の授業で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業内に指示した課題物 (30%) プレゼンテーション(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | イ・ヒャンジン | 『コリアン・シネマ:北朝鮮・韓国・トランスナショナル』 | みすず書房 | 2018 | 4622086646 |
各自の問題意識を学術的なテーマと結びつけることで「卒業研究」のテーマを設定することを目標とし、そのために必要な基礎的な事項(研究方法など)を身につけるための授業を行う。
The goal of this seminar is for students to determine themes for Senior Research and Thesis by connecting their awareness of various issues to academic themes, and classes are conducted to help students master the fundamental elements (research methods and the like) required to make that determination.
本演習では、映画が持つ様々な産業的基盤と社会的規範、製作環境、地域的特性を理解し、映画における人種や民族、ジェンダーとセクシュアリティをトランスナショナルな観点で分析し、各自の卒業研究テーマを探ることを目的とする。授業の内容は各自の研究テーマを扱っている代表的な作品やジャンル、主な監督の作品が社会的マイノリティーのアイデンティティを再現するために使う特有な映画的方略と文化的意味を考察する。映像分析実践のためにフィルム・スタディーズの基本的な理論と方法論を学習する。
授業は学生自ら作品を選び、その作品をこれまで学習した知識に基づき、社会的・歴史的な解釈と政治、文化的含意に関して議論する。 戦争と植民の記憶、移住、国際結婚、女性、青少年と貧困層などの問題を扱った作品を分析とディスカッションする。それから作品の歴史的・社会的コンテクストを理解し、それが指示する意味を分析する。そして、ナショナル・シネマとトランスナショナル・シネマ、またグローバル・シネマとは何かを考える。
The goal of this seminar is for students to understand the various industrial bases, social norms, production environments and regional characteristics of Japanese and other films throughout the world, to analyze the races, ethnicities, genders and sexualities in the films from a transnational perspective and to search for themes for their graduation theses. Classes will be spent considering representative works and genres that deal with students’ chosen research themes, and considering cultural meanings and specific cinematic strategies that prominent directors used to recreate the identities of social minorities in their works. Students will learn basic theories and methods of film studies to use in their film analysis.
1 | オリエンテーション |
2 | 論文の目的とテーマについて |
3 | 論文の構成について |
4 | 論文の目的とテーマ、構成の発表と討議 |
5 | 映像文化論について:理論と方法論 |
6 | 文献調査と討議 1 |
7 | 文献調査と討議 2 |
8 | 文献調査の報告と発表1 |
9 | 文献調査の報告と発表2 |
10 | 映像作品の製作とワークショップ |
11 | テクスト分析の方法と討議 1 |
12 | テクスト分析の方法と討議 2 |
13 | テクスト分析の方法と討議 3 |
14 | まとめ |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
釜山国際映画祭(10月2日〜11日)への参加と韓国映像資料院見学、東京映画祭(10月21日〜30日)への参加 The 2024 TCS (Transnational Cinema Symposium)への参加 |
毎回の授業で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
最終レポート(Final Report)(40%) 授業内に指示した課題物 (30%) プレゼンテーション(30%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | イ・ヒャンジン | 『コリアン・シネマ:北朝鮮・韓国・トランスナショナル』 | みすず書房 | 2018 | 4622086646 |