日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
異文化コミュニケーション学部/College of Intercultural CommunicationCollege of Intercultural Communication |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
DM707/DM707DM707 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
ICC3543 |
使用言語/ LanguageLanguage |
その他/OthersOthers |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration(定員:7人/ Capacity:7) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
履修要項を確認すること。 |
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
×(履修中止不可/ Not eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The aim is to link the individual student’s interests, and issues they are aware of, to an academic topic in order to determine the direction in which to take their graduation research project. We will teach the basic knowledge and perspective required to achieve this aim.
We will deal with the various globalization related problems facing modern society, from an urban culture perspective. As the mixing ground for diverse cultures, why do urban areas become so enormous? While developing understanding of the cultural diversity generated by modern cities, we will study the transformation that culture has suffered through the process of modernization, based on accounts of experiences of the West, by intellectuals from the Japanese Meiji Era. In the second half of the lecture series, as well as touching on Japanese urban culture from the seventies until present day, we will also discuss the various problems facing the modern Japanese society undergoing expanding globalization. These subjects will be introduced in the lecture module, ‘Globalization and Social Ideas’ so it is preferred that students attend both modules. It is hoped that students will build on the lecture content by attending this seminar and developing relevant knowledge and ways of thinking.
1 | オリエンテーション(演習の進行の確認と各回の担当者の決定) |
2 | 近代化と都市文化 |
3 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (1) |
4 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (2) |
5 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (3) |
6 | 明治期の知識人の西欧体験 (1) |
7 | 明治期の知識人の西欧体験 (2) |
8 | 明治期の知識人の西欧体験 (3) |
9 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (1) |
10 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (2) |
11 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (3) |
12 | ポストモダニズムについて |
13 | グローバル化の引き起こす諸問題について |
14 | 全体のまとめと振り返り |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席および授業への貢献度(60%) 課題、小テスト、レポートなど(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中に配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 町村敬志, 西澤晃彦著 | 『都市の社会学』 | 有斐閣 | 2000年 | 9784641121034 |
2 | 吉見俊哉著 | 『都市のドラマトゥルギー』 | 河出文庫 | 2008年 | 9784309409375 |
3 | ヴァルター・ベンヤミン著 | 『近代の意味』 | ちくま学芸文庫 | 1995年 | 9784480082169 |
その他 (Others) | |||||
その他,授業中に適宜指示する。 |
履修者は講義科目「グローバル化と思想」にも出席することが望ましい。都市が抱える問題点とそこに生きる意味をとらえ直し,表現は都市をどのようにとらえてきたか,文化はなにができるかを考える手がかりを得たい。
各自の問題意識と関心を学術的なテーマに結びつけて「卒業研究」の方向性を見出すことを目標とし,そのために必要な基礎的な知識と考え方を身につける。
The aim is to link the individual student’s interests, and issues they are aware of, to an academic topic in order to determine the direction in which to take their graduation research project. We will teach the basic knowledge and perspective required to achieve this aim.
都市文化論の観点から現代社会が直面するグローバル化の諸問題を扱う。多様な文化が入り混じる場である都市が巨大化するのはなぜか。近代都市が生み出した文化の多様性についての理解を深める一方で,近代化の過程で文化が蒙った変容について,明治期日本の知識人の西欧体験などをもとに考察する。後半では70年代以降現在にいたる日本の都市文化論にも触れるとともに,グローバル化の進む現在の日本社会の諸問題についても議論する。これらのテーマは講義科目「グローバル化と思想」でも紹介するので,履修者は同科目に出席することが望ましい。その上で本演習に参加し,関連する知識と考え方を深めて欲しい。
We will deal with the various globalization related problems facing modern society, from an urban culture perspective. As the mixing ground for diverse cultures, why do urban areas become so enormous? While developing understanding of the cultural diversity generated by modern cities, we will study the transformation that culture has suffered through the process of modernization, based on accounts of experiences of the West, by intellectuals from the Japanese Meiji Era. In the second half of the lecture series, as well as touching on Japanese urban culture from the seventies until present day, we will also discuss the various problems facing the modern Japanese society undergoing expanding globalization. These subjects will be introduced in the lecture module, ‘Globalization and Social Ideas’ so it is preferred that students attend both modules. It is hoped that students will build on the lecture content by attending this seminar and developing relevant knowledge and ways of thinking.
1 | オリエンテーション(演習の進行の確認と各回の担当者の決定) |
2 | 近代化と都市文化 |
3 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (1) |
4 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (2) |
5 | 19世紀以後のヨーロッパの重要な都市論 (3) |
6 | 明治期の知識人の西欧体験 (1) |
7 | 明治期の知識人の西欧体験 (2) |
8 | 明治期の知識人の西欧体験 (3) |
9 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (1) |
10 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (2) |
11 | 戦後日本の都市文化に関する諸研究 (3) |
12 | ポストモダニズムについて |
13 | グローバル化の引き起こす諸問題について |
14 | 全体のまとめと振り返り |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の授業で指示する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
出席および授業への貢献度(60%) 課題、小テスト、レポートなど(40%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
授業中に配付する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 町村敬志, 西澤晃彦著 | 『都市の社会学』 | 有斐閣 | 2000年 | 9784641121034 |
2 | 吉見俊哉著 | 『都市のドラマトゥルギー』 | 河出文庫 | 2008年 | 9784309409375 |
3 | ヴァルター・ベンヤミン著 | 『近代の意味』 | ちくま学芸文庫 | 1995年 | 9784480082169 |
その他 (Others) | |||||
その他,授業中に適宜指示する。 |
履修者は講義科目「グローバル化と思想」にも出席することが望ましい。都市が抱える問題点とそこに生きる意味をとらえ直し,表現は都市をどのようにとらえてきたか,文化はなにができるかを考える手がかりを得たい。