日本語

Course Code etc
Academic Year 2023
College College of Intercultural Communication
Course Code automatic registration
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Wed.5
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number ICC4543
Language Others
Class Registration Method Automatic Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges
Course Cancellation
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy
Notes

【Course Objectives】

To proceed with the research plans and complete the graduation thesis projects.

【Course Contents】

For students to complete their graduation thesis projects, advice on various aspects of thesis writing will be provided in class and one-on-one sessions, including methods for collecting and analyzing data, style guides, thesis structures, and revising process.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 オリエンテーション
2 卒業研究の構成
3 書式、文献引用法などの確認
4 討議と論文指導1
5 討議と論文指導 2
6 討議と論文指導3
7 討議と論文指導 4
8 討議と論文指導 5
9 討議と論文指導 6
10 討議と論文指導7
11 学生の発表 1
12 学生の発表 2
13 学生の発表 3
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

毎回の授業で指示する。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 出席と授業への貢献(50%)
研究発表(50%)
備考 (Notes)
合否は「卒業研究」の合否と連動する。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 武田珂代子編著 『翻訳通訳研究の新地平』 晃洋書房 2017 9784771028135
その他 (Others)
その他、適宜資料を配布する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 マンデイ, J. 著 『翻訳学入門』 みすず書房 2009 4622074559
2 ポェヒハッカー, F. 著 『通訳学入門』 みすず書房 2008 4622074125
3 ピム, A. 著 『翻訳理論の探求』 みすず書房 2010 4622075180
4 武田珂代子著 『東京裁判における通訳』 みすず書房 2008 4622074222
5 武田珂代子著 『太平洋戦争 日本語諜報戦』 筑摩書房 2018 9784480071620
6 Williams, J. & Chesterman, A. The Map: A Beginner's Guide to Doing Research in Translation Studies Routledge 2002 1900650541

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

TI@Rikkyo https://www2.rikkyo.ac.jp/web/ti-rikkyo/
Kayoko Takeda's works https://works.bepress.com/kayoko_takeda/

【注意事項 / Notice】