日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX021
Theme・Subtitle 民法総則・物権法
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Full year
DayPeriod・Room Thu.3
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 4
Course Number LPX2200
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes (旧科目名:民法1)
国際ビジネス法学科・政治学科1年次生のうち,法曹コースへの進学を目指す者は必ず民法(1)を履修すること。
「民法概論」と「民法(1)」は2025年度から同一科目に準ずる科目となるため、単位を修得できる科目はどちらか一方のみとなる。2024年度末までに一方の科目の単位を修得している場合、2025年度以降はもう一方の科目を履修することはできないので注意すること。

【Course Objectives】

The objective of this course is to achieve a basic understanding of the General Provisions of the Civil Code and the Property Law (except the Law of Security).

【Course Contents】

Civil Law is the set of basic laws which regulate the relationships between private individuals, and students will often require a fundamental grounding in Civil Law when studying various legal fields going forward.

As a starting point to studying Civil Law, the lectures will examine the General Provisions of the Civil Code (Part I of the Civil Code. From Article 1 to Article 169) and the Law of Property (except the Law of Security. Chapter 1-3 of the Part II of the Civil Code. From Article 174 to Article 264-14).

In the world of Civil Law, we focus on and regulate the three factors in the relationships between private individuals which are “persons”, “objects”, and “acts.” The goal of this lecture is to understand how to solve various specific problems using the basic thinking framework of Civil Law. Classes are planned to be as easy to understand as possible, using concrete examples.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 序論1:民法とは何か
2 序論2:民法(1)の全体像
3 第1章 契約の成立および有効性
 第1節 契約の成立
4  第2節 契約の有効性(その1:要件)意思の完全性①
5  第2節 契約の有効性(その1:要件)意思の完全性②
6  第2節 契約の有効性(その1:要件)内容の妥当性
7  第3節 契約の有効性(その2:効果)無効と取消
8  第3節 契約の有効性(その2:効果)第三者保護①
9  第3節 契約の有効性(その2:効果)第三者保護②
10 第2章 契約の効力
 序 条件と期限, 第1節 契約内容の確定
11  第2節 債権の消滅:時効総論・消滅時効①
12  第2節 債権の消滅:消滅時効②
13 第3章 契約の主体・客体
 第1節 契約の主体:人の能力①:権利能力・意思能力
14  第1節 契約の主体:人の能力②:行為能力
15  第1節 契約の主体:代理①
16  第1節 契約の主体:代理②
17  第1節 契約の主体:代理③
18  第1節 契約の主体:法人①
19  第1節 契約の主体:法人②
20  第2節 契約の客体:物
21 第4章 物権法序論
第5章 物権変動 
 第1節 不動産物権変動①
22  第1節 不動産物権変動②
23  第2節 動産物権変動
24 第6章 所有権
 第1節 所有権の内容とその制限
 第2節 相隣関係
 第3節 所有権の原始取得
25  第4節 所有権の効力――物権的請求権
26  第5節 共有
27 第7章 用益物権
28 第8章 占有権

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

本講義では復習を重視します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 山本敬三(監修)香川崇他著 『民法I総則』 有斐閣 2021 9784641150089
2 原田昌和・秋山靖浩・山口敬介 『判例30!民法1総則』 有斐閣 2017 464113782
その他 (Others)
物権法分野は教科書指定をせずレジュメで対応します。教科書類・判例集を購入したい方は下記の参考文献をお勧めします。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 佐久間毅 『民法の基礎[第3版]』 有斐閣 2023 9784641138988
2 水津太郎・鳥山泰志・藤澤治奈 『判例30! 民法2物権第2版』 有斐閣 2023 9784641233133

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

レジュメをCanvas LMS上に掲載する予定です。

【注意事項 / Notice】

(旧科目名:民法1)
国際ビジネス法学科・政治学科1年次生のうち,法曹コースへの進学を目指す者は必ず民法(1)を履修すること。