日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX042/EX042EX042 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
企業金融・企業再編・商法総則/Corporate Finance・M&A・General Rules of Commercial Law |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月2/Mon.2 Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2200 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The purpose of this lecture is to acquire basic knowledge and deepen understanding of the contents of financing, organizational restructuring, and general rules of the Companies Act of Japan.
This lecture deals with financing, organizational restructuring, and general rules of the Companies Act of Japan.
Changes in the Japanese economy and globalization have had a major impact on the legal areas related to the Companies Act.
What is important in considering what kind of corporate law system is suitable for Japan is how to recognize the actual situation of the corporations that are actually developing business and how to build a theory that supports legal discipline.
In this lecture, through understanding the basic legal provisions and important precedents, we would like to cultivate an eye to identify the interests of the parties concerned with the corporation from the above-mentioned multifaceted perspectives.
1 | 会社法総論:株式会社と持分会社 |
2 | 株式会社の資金調達①:株式① |
3 | 株式会社の資金調達②:株式② |
4 | 株式会社の資金調達③:新株予約権 |
5 | 株式会社の資金調達④:社債 |
6 | 株式会社の組織再編①:組織再編一般・親子会社 |
7 | 株式会社の組織再編②:合併 |
8 | 株式会社の組織再編③:株式交換・株式移転・株式交付 |
9 | 株式会社の組織再編④:会社分割・事業譲渡 |
10 | 株式会社の解散・清算 |
11 | 会社法総則①:通則 |
12 | 会社法総則②:商業登記 |
13 | 会社法総則③:商号 |
14 | 会社法総則④:使用人 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
単元ごとに小テスト(多肢選択式)を行う。小テストは成績評価に含める。そのほか、発展的な内容や、質問提出などの課題がある。時事的な問題も扱うので報道等も確認すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
小テスト(20%) |
備考 (Notes) | ||
授業への貢献、任意提出課題などによって上記とは外付けで加点する場合がある。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神作裕之ほか | 『会社法判例百選(第4版)』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641115545 |
その他 (Others) | |||||
判例百選は授業で使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 髙橋美加ほか | 『会社法(第3版)』 | 弘文堂 | 2020 | |
2 | 伊藤靖史ほか | 『会社法(第5版)』 | 有斐閣 | 2021 | |
3 | 落合誠一ほか | 『商法Ⅰ(総則・商行為)(第6版)』 | 有斐閣 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で紹介する。授業までに改訂があった場合は最新版を指定する。なお、復習用の参考書であり、必ず購入する必要はない。また「会社法」はどちらか1冊でよい。 |
商法(1)を履修し、内容をよく復習した上で受講することを推奨する。
授業内アンケート・クイズなどに利用するため、学内のWifiに接続されたスマートフォン・タブレット・PCのいずれかを持参することが望ましい。
本講義では、我が国の会社法とりわけ株式会社法のうち、資金調達と組織再編および会社法総則の内容について、その基本的な知識を修得し、理解を深めることを目標とする。
The purpose of this lecture is to acquire basic knowledge and deepen understanding of the contents of financing, organizational restructuring, and general rules of the Companies Act of Japan.
本講義は、我が国の会社法、特に株式会社法から資金調達、組織再編、および会社法総則を扱う。我が国経済の変動、そしてグローバル化は、会社法関連法領域にも大きな影響を与えてきた。そもそも企業組織をめぐる法的規律について、どのようなシステムが我が国に適合的であるかを考えるにあたっては、現に事業を展開している株式会社の実態をいかに認識するか、あるいはこれに対する法的規律を支える理論をいかに構築するか等、様々な観点からの検討が必要である。
本講義では、基本的な条文知識および重要判例の理解を通じ、以上のような多面的な観点から株式会社をめぐる関係者の利害得失を見極められる目を養うことを目的とする。
This lecture deals with financing, organizational restructuring, and general rules of the Companies Act of Japan.
Changes in the Japanese economy and globalization have had a major impact on the legal areas related to the Companies Act.
What is important in considering what kind of corporate law system is suitable for Japan is how to recognize the actual situation of the corporations that are actually developing business and how to build a theory that supports legal discipline.
In this lecture, through understanding the basic legal provisions and important precedents, we would like to cultivate an eye to identify the interests of the parties concerned with the corporation from the above-mentioned multifaceted perspectives.
1 | 会社法総論:株式会社と持分会社 |
2 | 株式会社の資金調達①:株式① |
3 | 株式会社の資金調達②:株式② |
4 | 株式会社の資金調達③:新株予約権 |
5 | 株式会社の資金調達④:社債 |
6 | 株式会社の組織再編①:組織再編一般・親子会社 |
7 | 株式会社の組織再編②:合併 |
8 | 株式会社の組織再編③:株式交換・株式移転・株式交付 |
9 | 株式会社の組織再編④:会社分割・事業譲渡 |
10 | 株式会社の解散・清算 |
11 | 会社法総則①:通則 |
12 | 会社法総則②:商業登記 |
13 | 会社法総則③:商号 |
14 | 会社法総則④:使用人 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
単元ごとに小テスト(多肢選択式)を行う。小テストは成績評価に含める。そのほか、発展的な内容や、質問提出などの課題がある。時事的な問題も扱うので報道等も確認すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 80 | |
平常点 (In-class Points) | 20 |
小テスト(20%) |
備考 (Notes) | ||
授業への貢献、任意提出課題などによって上記とは外付けで加点する場合がある。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 神作裕之ほか | 『会社法判例百選(第4版)』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641115545 |
その他 (Others) | |||||
判例百選は授業で使用する。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 髙橋美加ほか | 『会社法(第3版)』 | 弘文堂 | 2020 | |
2 | 伊藤靖史ほか | 『会社法(第5版)』 | 有斐閣 | 2021 | |
3 | 落合誠一ほか | 『商法Ⅰ(総則・商行為)(第6版)』 | 有斐閣 | 2019 | |
その他 (Others) | |||||
初回の授業で紹介する。授業までに改訂があった場合は最新版を指定する。なお、復習用の参考書であり、必ず購入する必要はない。また「会社法」はどちらか1冊でよい。 |
商法(1)を履修し、内容をよく復習した上で受講することを推奨する。
授業内アンケート・クイズなどに利用するため、学内のWifiに接続されたスマートフォン・タブレット・PCのいずれかを持参することが望ましい。