日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20232023 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX090/EX090EX090 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
|
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金3/Fri.3 Fri.3 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2400 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
|
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
|
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
|
備考/ NotesNotes |
The fields of the Social Security Law are very wide and the contexts are very complicated. The objectives of this course is to grasp an overall picture of the Social Security System in Japan as well as to acquire the fundamental structure of the systems and juridical knowledge about conflicts.
This lecture will give a lecture on the social security system related to people's life stages. In this respect, it is not an orthodox institutional theory. Each discussion will structure the class so that students will be able to acquire a fundamental understanding of the Social Security systems while emphasizing the significance and function of the Social Security system in particular. At that time, we will also touch on related judicial decisions and arguments about systemic reforms when appropriate.
1 | イントロダクション |
2 | 大学生と社会保障 |
3 | 就職による変化 |
4 | 就職後の健康とケガ・病気 |
5 | 仕事の変化(海外赴任・転職等) |
6 | ライフイベント(1)結婚・妊娠・出産 |
7 | ライフイベント(2)子育て |
8 | ライフイベント(3)離婚・死別 |
9 | ライフイベント(4)中高年の介護事情とがん |
10 | 高齢者 |
11 | 生活に困窮する場合 |
12 | 障害を有する場合 |
13 | 外国人の場合 |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
憲法、行政法、民法、労働法を履修済みか、並行して履修することが望ましい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 島村暁代 | 『プレップ社会保障法』 | 弘文堂 | 2021 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩村正彦編 | 『社会保障法判例百選(第5版)』 | 有斐閣 | 2016 | |
2 | 黒田有志弥 | 『ストゥディア社会保障法』 | 有斐閣 | 2023 |
社会保障法の領域は膨大に拡充し、内容も複雑であるが、その全体像をつかむと共に、社会保障制度についての基本的な仕組みと法的紛争についての知識を得ることを目的とする。
The fields of the Social Security Law are very wide and the contexts are very complicated. The objectives of this course is to grasp an overall picture of the Social Security System in Japan as well as to acquire the fundamental structure of the systems and juridical knowledge about conflicts.
本講義では、人のライフステージにあわせて関係すると思われる社会保障制度を講義していく。その点で制度ごとに社会保障制度を概観するオーソドックスな手法とは異なる。こうした講義を通じて社会保障法についての基本的な理解を深めるとともに、それぞれの制度の重要性や機能を確認する。それぞれの場面において関連する裁判例や制度改革の議論にも適宜触れる。
This lecture will give a lecture on the social security system related to people's life stages. In this respect, it is not an orthodox institutional theory. Each discussion will structure the class so that students will be able to acquire a fundamental understanding of the Social Security systems while emphasizing the significance and function of the Social Security system in particular. At that time, we will also touch on related judicial decisions and arguments about systemic reforms when appropriate.
1 | イントロダクション |
2 | 大学生と社会保障 |
3 | 就職による変化 |
4 | 就職後の健康とケガ・病気 |
5 | 仕事の変化(海外赴任・転職等) |
6 | ライフイベント(1)結婚・妊娠・出産 |
7 | ライフイベント(2)子育て |
8 | ライフイベント(3)離婚・死別 |
9 | ライフイベント(4)中高年の介護事情とがん |
10 | 高齢者 |
11 | 生活に困窮する場合 |
12 | 障害を有する場合 |
13 | 外国人の場合 |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
憲法、行政法、民法、労働法を履修済みか、並行して履修することが望ましい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
レポート試験 (Report Exam) | 60 | |
平常点 (In-class Points) | 40 |
小テスト(40%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 島村暁代 | 『プレップ社会保障法』 | 弘文堂 | 2021 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 岩村正彦編 | 『社会保障法判例百選(第5版)』 | 有斐閣 | 2016 | |
2 | 黒田有志弥 | 『ストゥディア社会保障法』 | 有斐閣 | 2023 |