日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX112
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Thu.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX2400
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The objective of this course is to understand the structure of the Antimonopoly Act and the Act Against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations while cultivating the legal ability to think critically and an understanding of economics through studying these two acts.

【Course Contents】

This course will explain the Antimonopoly Act regulations with a focus on unfair trade practices.
As a general introduction to unfair trade practices, the classes will explain the concept of "inhibition of fair competition" before covering various theoretical behavior patterns such as resale price restrictions, dumping, and the abuse of a dominant bargaining position. The course is also scheduled to cover regulations in the Act Against Unjustifiable Premiums and Misleading Representations as a related set of regulations.
It is desirable to study other legal fields such as civil law in pararell, since the Antimonopoly Act is based on knowledge of them.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 不公正な取引方法の規制の全体像
2 不公正な取引方法総論:公正競争阻害性
3 不公正な取引方法各論:再販売価格の拘束
4 不公正な取引方法各論:拘束条件付取引
5 不公正な取引方法各論:排他条件付取引
6 不公正な取引方法各論:不当廉売
7 不公正な取引方法各論:取引拒絶規制
8 不公正な取引方法各論:差別対価等
9 不公正な取引方法各論:取引強制(抱き合わせ販売)、不当な顧客誘引
10 景品表示法の規制(1)不当表示規制
11 景品表示法の規制(2)景品規制、景品表示法のエンフォースメント
12 不公正な取引方法各論:優越的地位の濫用
13 不公正な取引方法各論:優越的地位の濫用の事例
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
原則として、授業支援システム上で配布する講義レジュメに沿って講義を行う予定である。事前に各自でダウンロードして持参すること。レジュメの紙のコピーは配布しない。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

授業で取り上げる箇所に対応する教科書や参考書の該当箇所を読んで予習・復習すること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 100
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 土田和博・栗田誠・東條吉純・武田邦宣 『条文から学ぶ独占禁止法(第3版)』 有斐閣 2024 9784641243743
その他 (Others)
消費者庁「事例でわかる景品表示法」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/pdf/fair_labeling_160801_0001.pdf

2024.08.29付テキスト変更
【変更前】
著者名: 土田和博・栗田誠・東條吉純・武田邦宣
書籍名: 『条文から学ぶ独占禁止法(第2版)』※以下略
【変更後】
著者名: 土田和博・栗田誠・東條吉純・武田邦宣
書籍名: 『条文から学ぶ独占禁止法(第3版)』※以下略

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 川濵昇・瀬領真悟・泉水文雄・和久井理子 『ベーシック経済法(第5版)』 有斐閣 2020 9784641221412
2 金井貴嗣ほか編 『経済法判例・審決百選(第2版)』 有斐閣 2017 9784641115347
3 岸井大太郎・大槻文俊・中川晶比兒・川島富士雄・稗貫俊文 『経済法: 独占禁止法と競争政策(第9版補訂)』 有斐閣 2022 9784641221840
4 井田良ほか 『法を学ぶ人のための文章作法(第2版)』 有斐閣 2019 9784641126121
その他 (Others)
テキスト及び参考文献のうち、手続き規定等の改正を反映していない箇所は、より出版年が新しい文献を参照すること。
経済法判例・審決百選(第3版)有斐閣 が出版されたら参照すること。

2024.08.29付テキスト変更
【変更前】
著者名: 大塚直(編)
書籍名: 『18歳からはじめる環境法(第2版)』※以下略
【変更後】
著者名: 大塚直(編)
書籍名: 『18歳からはじめる環境法(第3版)』※以下略

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

講義レジュメを授業支援システム上で配布するので、事前に各自でダウンロードして持参すること。レジュメの紙のコピーは配布しない。

【注意事項 / Notice】