日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX129
Theme・Subtitle ドイツ民法を中心に
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.4
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX3000
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

 The objectives of this course are to learn about German law, specifically German Civil Law, as one area of foreign law which had a significant impact on the formation of Japanese law, to reconsider the origins of the Japanese legal system, and to become able to hold a perspective which relativizes that fundamental framework and interpretive theory.

【Course Contents】

 The lectures will cover German law with a focus on German Civil Law and look at various related problems from a comparative law perspective.
 First, we will take a simple bird's-eye view of German law as a whole and then follow the arguments within the drafting process of the German Civil Code as well as the historical developments within German Civil Law from the establishment of the German Civil Code up to the present to clarify the characteristics of German law and German Civil Law in particular. At that time, we will reference issues such as the recent trends in German civil law, especially the trends since the major revision to the claims section of the German Civil Code in 2001, the spread of the idea of consumer protection, and the increase in the influence of EU law.
 In addition, we will follow the structure of the German Civil Code to survey the disciplinary details of the Book of General Provisions of the Civil Code, Law of Obligation, Law of Property, Family Law, and Law of Succession in that order as we cover the important fundamental concepts, various systems, and contemporary topics in German civil law while keeping the impact on Japan's Civil Law interpretive theory in perspective.
 Finally, we will introduce a very simple overview of legal areas outside of Civil Law.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 導入―ドイツ法を学ぶ意義。民法学におけるドイツ法の影響
2 ドイツ法全体の概観―その法伝統、法の諸領域、主要な法源、法学教育と法律専門職など
3 ドイツ私法史―ドイツ民法典(BGB)の成立およびその後の展開
4 ドイツ民法典の体系・法技術・基本思想
5 ドイツ民法典第1編「総則(Allgmeiner Teil)」(1)
6 ドイツ民法典第1編「総則(Allgmeiner Teil)」(2)
7 ドイツ民法典第2編「債務法(Schuldrecht)」(1)
8 ドイツ民法典第2編「債務法(Schuldrecht)」(2)
9 ドイツ民法典第3編「物権法(Sachenrecht)」(1)
10 ドイツ民法典第3編「物権法(Sachenrecht)」(2)
11 ドイツ民法典第4編「家族法(Familienrecht)」
12 ドイツ民法典第5編「相続法(Erbrecht)」
13 民法以外のその他の法領域
14 まとめ

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
スライド(パワーポイント)を使用して授業を行います。板書はあくまで補足のために必要に応じて使用するにすぎません。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

 授業の前後に十分に時間をかけた予習・復習が必要です。予習として、Canvas LMSで事前アップロードする「教材(講義レジュメ)」に目を通してから授業に参加してください。毎回、Canvas LMSで「課題」を出しますので、授業を受けた後に、その都度指定される提出期間内に必ずこの課題を提出してください。これが復習に相当します。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 50
平常点 (In-class Points)50 各回授業についての課題(12回程度)(50%)
備考 (Notes)
平常点についての補足:授業後に、原則として、毎回(ただし初回授業と最後の授業を除く)、課題(講義内容の200字以上400字以内の要約・コメント)をCanvas LMSで、指定期間内に、提出していただきます(期間経過後の提出は一切認めません)。これにより平常点を評価します。

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
教科書(テキスト)は特に指定しません。担当教員が作成・提供する「教材(講義レジュメ等)」に即して授業を行います。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 村上淳一ほか 『ドイツ法入門 改訂第9版』 有斐閣 2018年 9784641048225
2 ディーター・ライポルト著/円谷峻 訳 『ドイツ民法総論 第2版』 成文堂 2015年 9784792326463
3 Robbers Einführung in das deutsche Recht, 8. Auflage Nomos 2023年
その他 (Others)
 上記3には、つぎの英訳版があります。
 Robbers, An Introduction to German Law, 8.ed. Nomos 2023.

 その他の参考文献については、授業中に適宜紹介します。

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

(1)我が国の民法について講義科目を履修するなどしてすでに学んでいること、または、同時並行で学ぶことが必要である。
(2)高校で学ぶ世界史のうち、西洋史に関する知識があることが望ましい。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

「教材(講義レジュメ等)」の配布には、Canvas LMSを使用します。各自で、プリントアウトしたり、端末(パソコンやタブレット等)にダウンロードするなどして授業中に参照できるようにしてください。また、各回の授業についての課題もCanvas LMSで提出していただきます。受講生の皆さんは、Canvas LMSを使いこなせることが必要となります。

【その他 / Others】

(1)初回の授業で、本講義の基本コンセプト、授業方法の詳細、成績評価の方法などについて具体的に説明しますので、必ず、出席してください。
(2)本講義に関する担当教員から受講生のみなさんへの連絡は、Canvas LMSの「アナウンスメント」機能を用いて行います。担当教員への本講義に関する質問等はCanvas LMSの「メッセージ」機能により受け付けます。
(3)本シラバスの記載は、シラバス執筆時点の計画であり、本講義開講時点での若干の変更を留保しておきます。変更がある場合、初回の授業でその旨を説明します。

【注意事項 / Notice】