日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX160/EX160EX160 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
拘禁刑時代の刑事政策 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面 |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月1/Mon.1 Mon.1 , 月2/Mon.2, Mon.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
44 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2300 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The purpose of this class is to learn how crime occurs in society and how the government and society deal with crime and criminals. Through this class, students will deepen their understanding of crimes and criminals that they read and hear about everyday in the media and SNS and examine ways to form a society that does not exclude criminals.
n this class, students will learn how to understand crime statistics and criminology, the theory of the causes of crime, as well as criminal law in general, focusing on fundamental issues related to crime and punishment and recent criminal legislation dealing with crime and offenders. In particular, the course will touch on the changing meaning of punishment with the introduction of custodial sentences and the most notable measures to prevent recidivism. In addition, the course will also examine the field of criminal justice for "solving the problems faced by offenders," which has been ignored in traditional criminal procedures, such as therapeutic and restorative justice.
1 | イントロダクション |
2 | 犯罪と統計 |
3 | 犯罪と刑罰(1) |
4 | 犯罪と刑罰(2) |
5 | 刑事立法の歴史 |
6 | 最近の刑事立法 |
7 | 犯罪学の歴史と現在(1) |
8 | 犯罪学の歴史と現在(2) |
9 | 死刑(1) |
10 | 死刑(2) |
11 | 犯罪被害者(1) |
12 | 犯罪被害者(2) |
13 | 修復的司法(1) |
14 | 修復的司法(2) |
15 | 刑事手続と少年手続 |
16 | 再犯防止のための施策 |
17 | 施設内処遇(1) |
18 | 施設内処遇(2) |
19 | 施設内処遇(3) |
20 | 社会内処遇(1) |
21 | 社会内処遇(2) |
22 | 社会内処遇(3) |
23 | 女性犯罪 |
24 | 児童虐待・DV |
25 | 薬物犯罪とハームリダクション(1) |
26 | 薬物犯罪とハームリダクション(2) |
27 | 治療的司法 |
28 | 拘禁刑時代の刑事政策 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
可能であればゲストスピーカーによる講話も実施 |
前週の授業の際に読んだり見たりすることが要求された記事・論文・視聴教材等を必ず学習すること
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
コメントペーパー(20%) レポート(1回)(10%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 法務総合研究所 | 『令和5年版犯罪白書』 | 日経印刷 | 2024 | |
2 | 川出敏裕・金光旭 | 『刑事政策第3版』 | 成文堂 | 2023 | 4792353890 |
いろいろな社会問題やニュースにアンテナを張り、ステレオタイプなものの考え方をしない人。刑事手続について、一定の知識がある人。
WEB上で課題の提出が行える情報機器。
この授業では、社会において犯罪現象がどの様な形で生起しているのか、そして、犯罪や犯罪者について、国や社会がどのように対応しているのかについて学ぶことを目的としている。この授業を通じて、日々メディア等で見聞きする犯罪や犯罪者についての理解深め、犯罪者を排除しない社会の形成方法について検討する。
The purpose of this class is to learn how crime occurs in society and how the government and society deal with crime and criminals. Through this class, students will deepen their understanding of crimes and criminals that they read and hear about everyday in the media and SNS and examine ways to form a society that does not exclude criminals.
この授業では、犯罪統計の読み方や犯罪原因論である犯罪学について学ぶほか、犯罪や刑罰に関する根本的な課題や最近の刑事立法における犯罪や犯罪者に対する対応を中心に刑事法全般について学んでいく。特に拘禁刑導入による刑罰の意味の変化や最も注目されている再犯防止のための施策についても触れる。さらに、治療的司法や修復的司法といった従来の刑事手続では無視されてきた「犯罪者が抱えている問題解決」のための刑事司法の摸索についても検討する。
n this class, students will learn how to understand crime statistics and criminology, the theory of the causes of crime, as well as criminal law in general, focusing on fundamental issues related to crime and punishment and recent criminal legislation dealing with crime and offenders. In particular, the course will touch on the changing meaning of punishment with the introduction of custodial sentences and the most notable measures to prevent recidivism. In addition, the course will also examine the field of criminal justice for "solving the problems faced by offenders," which has been ignored in traditional criminal procedures, such as therapeutic and restorative justice.
1 | イントロダクション |
2 | 犯罪と統計 |
3 | 犯罪と刑罰(1) |
4 | 犯罪と刑罰(2) |
5 | 刑事立法の歴史 |
6 | 最近の刑事立法 |
7 | 犯罪学の歴史と現在(1) |
8 | 犯罪学の歴史と現在(2) |
9 | 死刑(1) |
10 | 死刑(2) |
11 | 犯罪被害者(1) |
12 | 犯罪被害者(2) |
13 | 修復的司法(1) |
14 | 修復的司法(2) |
15 | 刑事手続と少年手続 |
16 | 再犯防止のための施策 |
17 | 施設内処遇(1) |
18 | 施設内処遇(2) |
19 | 施設内処遇(3) |
20 | 社会内処遇(1) |
21 | 社会内処遇(2) |
22 | 社会内処遇(3) |
23 | 女性犯罪 |
24 | 児童虐待・DV |
25 | 薬物犯罪とハームリダクション(1) |
26 | 薬物犯罪とハームリダクション(2) |
27 | 治療的司法 |
28 | 拘禁刑時代の刑事政策 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
補足事項 (Supplementary Items) |
---|
可能であればゲストスピーカーによる講話も実施 |
前週の授業の際に読んだり見たりすることが要求された記事・論文・視聴教材等を必ず学習すること
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 70 | |
平常点 (In-class Points) | 30 |
コメントペーパー(20%) レポート(1回)(10%) |
備考 (Notes) | ||
なし/None
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 法務総合研究所 | 『令和5年版犯罪白書』 | 日経印刷 | 2024 | |
2 | 川出敏裕・金光旭 | 『刑事政策第3版』 | 成文堂 | 2023 | 4792353890 |
いろいろな社会問題やニュースにアンテナを張り、ステレオタイプなものの考え方をしない人。刑事手続について、一定の知識がある人。
WEB上で課題の提出が行える情報機器。