日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX191/EX191EX191 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水4/Wed.4 Wed.4 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2000 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course aims at acquiring the basic knowledge and points of view on the actual function of laws. In addition to that, it aims at cultivating the ability to envisage the ways to make laws and legal systems better.
Laws are not always realized in real-world conditions. Given this simple fact, the questions such as whether laws are realized or not and what factors are related to this actual function of laws emerge. This course will focus on these topics. Based on socio-legal studies on these topics, the roles and limitations of laws will be discussed.
1 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(1) |
2 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(2) |
3 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(3) |
4 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(4) |
5 | 民事司法過程論(1)概論 |
6 | 民事司法過程論(2)紛争 |
7 | 民事司法過程論(3)紛争解決 |
8 | 民事司法過程論(4)弁護士へのアクセス(1) |
9 | 民事司法過程論(5)弁護士へのアクセス(2) |
10 | 民事司法過程論(6)訴訟利用 |
11 | 民事司法過程論(7)裁判経験 |
12 | 刑事司法過程論(1)概論 |
13 | 刑事司法過程論(2)ディヴァージョン |
14 | 刑事司法過程論(3)刑事裁判/刑事弁護 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義を通してトピックと関連する基本的な文献を紹介する。関心のある内容について,それらの文献を参考にしながら学習を進めることを推奨する。また,教科書として指定するものではないが,参考文献中の村山眞維・濱野亮(2019)『法社会学(第3版)』有斐閣は,本講義の内容を学習するうえで参考となる基本書である。授業の進行にあわせて,この教科書を読み進めることも推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
教科書は指定しないが,「参考文献」のうち,村山眞維・濱野亮(2019)『法社会学(第3版)』有斐閣は教科書に準ずる参考文献として挙げておく。また,講義の中で,特定のトピックと関連の深い基本的な文献を適宜紹介していく。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 村山眞維・濱野亮 | 『法社会学(第3版)』 | 有斐閣 | 2019 | 9784641221246 |
2 | 佐藤岩夫・阿部昌樹編 | 『スタンダード法社会学』 | 北大路書房 | 2022 | 9784762831843 |
実社会の中で法律がどのように作動しているのか,あるいはしていないのかという点について基本的な知識および視点を獲得する。そして,そのような観点から,どのような法律や法制度が望ましいかを考える能力を涵養することを目指す。
This course aims at acquiring the basic knowledge and points of view on the actual function of laws. In addition to that, it aims at cultivating the ability to envisage the ways to make laws and legal systems better.
法律の内容が実社会の中でどのように実現しているのか,あるいは実現していないのか,そのような実現/非実現は,どのような要因によって規定されているのか,という点を中心に扱う。そのような司法過程の現実を踏まえながら,法律が社会の中で果たしている役割や,その限界について論じていく。
Laws are not always realized in real-world conditions. Given this simple fact, the questions such as whether laws are realized or not and what factors are related to this actual function of laws emerge. This course will focus on these topics. Based on socio-legal studies on these topics, the roles and limitations of laws will be discussed.
1 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(1) |
2 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(2) |
3 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(3) |
4 | 司法制度概観:歴史的経緯と日本の司法制度の特徴(4) |
5 | 民事司法過程論(1)概論 |
6 | 民事司法過程論(2)紛争 |
7 | 民事司法過程論(3)紛争解決 |
8 | 民事司法過程論(4)弁護士へのアクセス(1) |
9 | 民事司法過程論(5)弁護士へのアクセス(2) |
10 | 民事司法過程論(6)訴訟利用 |
11 | 民事司法過程論(7)裁判経験 |
12 | 刑事司法過程論(1)概論 |
13 | 刑事司法過程論(2)ディヴァージョン |
14 | 刑事司法過程論(3)刑事裁判/刑事弁護 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
講義を通してトピックと関連する基本的な文献を紹介する。関心のある内容について,それらの文献を参考にしながら学習を進めることを推奨する。また,教科書として指定するものではないが,参考文献中の村山眞維・濱野亮(2019)『法社会学(第3版)』有斐閣は,本講義の内容を学習するうえで参考となる基本書である。授業の進行にあわせて,この教科書を読み進めることも推奨する。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
教科書は指定しないが,「参考文献」のうち,村山眞維・濱野亮(2019)『法社会学(第3版)』有斐閣は教科書に準ずる参考文献として挙げておく。また,講義の中で,特定のトピックと関連の深い基本的な文献を適宜紹介していく。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 村山眞維・濱野亮 | 『法社会学(第3版)』 | 有斐閣 | 2019 | 9784641221246 |
2 | 佐藤岩夫・阿部昌樹編 | 『スタンダード法社会学』 | 北大路書房 | 2022 | 9784762831843 |