日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX243
Theme・Subtitle 現代アフリカの政治と国際関係
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Fall semester
DayPeriod・Room Mon.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX3700
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The purpose of this class is to develop or nurture imagination of international response and approach to a variety of difficult issues on the continent of Africa, by studying the contemporay situation of Africa.

【Course Contents】

Theis class offers a series of lectures focusing on Africa, including state and politics, political economy, Africa in the context of international relations, and conflics and conflict transfromation. This clas also raises some theoretical implications in the academic area of politics and Internationa Relations. Apart from lectures, this class also offers opportunities to watch documentaries of Africa to consider a vareity of issues in concrete manners. Participants are requested to submit short reports in all ocasions of watching documentaries.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 講義 歴史の中のアフリカ
2 講義 歴史の中のアフリカの続きと映像資料の鑑賞と感想レポートの提出1
3 講義 アフリカと国家と政治1
4 講義 アフリカと国家と政治2
5 映像資料の鑑賞と感想レポートの提出2
6 講義 アフリカ政治経済1
7 講義 アフリカ政治経済2
8 映像資料の鑑賞と感想レポートの提出3
9 講義 アフリカと国際政治1
10 講義 アフリカと国際政治2
11 映像資料の鑑賞と感想レポートの提出4
12 講義 アフリカにおける紛争の展開1
13 講義 アフリカにおける紛争の展開2
14 映像資料の鑑賞と感想レポートの提出5

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

テキストとして指定した文献を適宜参照するほか、開講時に紹介する予定に文献や参考文献を、関心に応じて読み進めること。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 60
平常点 (In-class Points)40 指定文献感想レポート1(8%)
指定文献感想レポート2(8%)
指定文献感想レポート3(8%)
指定文献感想レポート4(8%)
指定文献感想レポート5(8%)
備考 (Notes)
「映像資料の鑑賞と感想レポートの提出」については、正当な理由で欠席の場合には「指定文献感想レポートの提出」を認める。「指定文献」はテキストを指し、映像資料鑑賞に代えてレポート提出する場合は、任意の1章についてのレポートを提出すること。

【テキスト / Textbooks】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 遠藤貢・阪本拓人編 『ようこそアフリカ世界へ』 昭和堂 2022 4812221285
その他 (Others)
以下の文献を準教科書として指定する他、試験問題としても出題する範囲に含める。
①遠藤貢「アフリカ『政治』の深層論理:二つの公共領域論を手がかりにして」飯塚繁太郎他編『政治理論と公共政策』新評論、1998年、91~105ページ。
②遠藤貢「民主主義をもたらさない『民主化』?:1990年代以降のアフリカにおける政治変動とその評価をめぐって」恒川惠市編『民主主義アイデンティティ-:新興デモクラシーの形成』早稲田大学出版会、2006年、51~72ページ。
③遠藤貢「アフリカにおける『民主化』経験と政治体制評価の新課題」日本比較政治学会『現代民主主義の再検討』(年報第14号)、ミネルヴァ書房、2012年、1~26ページ。
④峯陽一『現代アフリカと開発経済学』第3章
⑤高橋基樹「アフリカに対する開発援助の変遷」北川勝彦・高橋基樹編『現代アフリカ経済論』ミネルヴァ書房、2014年、321~352ページ。
⑥武内進一「アフリカの紛争:その今日的特質について」武内進一編『現代アフリカの紛争』アジア経済研究所、2000年、3~54ページ。
⑦武内進一「アフリカの紛争と国際社会」武内進一編『戦争と平和の間:紛争勃発後のアフリカと国際社会』アジア経済研究所、2008年、3~58ページ。
⑧遠藤貢「アフリカからみた世界システム」『国際問題』533号、2004年、2~18ページ。
⑨遠藤貢「アフリカと国際政治-国家変容とそのフロンティア-」国分・酒井・遠藤編『日本の国際政治3 地域からみた国際政治』有斐閣、2009年、157~174ページ。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 松田素二編 『アフリカ社会を学ぶ人のために』 世界思想社 2014
2 北川勝彦・高橋基樹編 『現代アフリカ経済論』 ミネルヴァ書房 2014
3 セルジュ・ミシェル、ミシェル・ブーレ 『アフリカを食い荒らす中国』 河出書房新社 2009
4 M・イェルウェン 『統計はウソをつく:アフリカ開発統計に隠された真実と現実』 青土社 2015
5 平野克己 『経済大陸アフリカ:資源、食糧問題から開発政策まで』 中公新書 2013
6 遠藤貢 『崩壊国家と国際安全保障:ソマリアにみる新たな国家像の誕生』 有斐閣 2015
7 遠藤貢編 『武力紛争を越える:せめぎ合う制度と戦略のなかで』 京都大学学術出版会 2016
その他 (Others)
開講時に最新の参考文献を提示する

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

アフリカに関する一定の関心を有していることが望ましい。

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

アフリカはダイナミックに変容している世界です。疑問などあれば、授業の際に自由に質問してください。わかる範囲ではお答えします。

【注意事項 / Notice】