日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX371/EX371EX371 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
|
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
金2/Fri.2 Fri.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX3500 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
Environmental Law has developed since the Basic Environment Law was enacted in 1993, but legislation is still at present continually coming together in response to matters such as global warming and nuclear disasters. The lectures will aim to capture the complex structure of Environmental Law and understand the principles, goals, and methods which are specific to Environmental Law.
In the lectures, students will learn about the characteristics, basic principles, and mechanisms of Environmental Law by studying the common approach shared in respective laws and ordinances. Students will learn about the legal resolutions to various types of environmental problems happening today while carefully tracing how Environmental Law expanded and developed from Public Nuisance law.
1 | ガイダンス 環境とは |
2 | 現代の環境問題 |
3 | 環境法の生成(①公害法) |
4 | 環境法の生成(②足尾銅山鉱毒) |
5 | 環境法の生成(③日立煙突) |
6 | 環境法の生成(④水質二法) |
7 | 環境法の生成(⑤公害対策基本法) |
8 | 環境法の生成(⑥公害国会) |
9 | 環境法の生成(⑦国際協調) |
10 | 環境法の執行 大気汚染 |
11 | 環境法の執行 廃棄物 |
12 | 環境法の執行 自然保護 |
13 | 環境法の執行 若者のアクション |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の講義にて、次回の講義内容を予告するので、各自それに関連した新聞報道、ニュース等を調べておくとよい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定なし、レジュメをCanvas LMSから各自ダウンロードして授業を受けてください。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大塚直・北村喜宣 | 『環境法判例百選(第3版)』 | 有斐閣 | 2018 | 9784641115408 |
環境法は1993年に制定された環境基本法を頂点として生成されたが、現在においても、地球温暖化や原子力災害という事象を受け刻々と法整備が図られている。本講義では、環境法の複雑な体系を捉え、そこに存在する環境法固有の理念・目標、方法の理解を目指す。
Environmental Law has developed since the Basic Environment Law was enacted in 1993, but legislation is still at present continually coming together in response to matters such as global warming and nuclear disasters. The lectures will aim to capture the complex structure of Environmental Law and understand the principles, goals, and methods which are specific to Environmental Law.
本講義では、環境法がどのような特徴をもっており、どのような基本原則に基づいてどのような仕組みをもっているのか、について個別法令に共通する考え方を学ぶ。環境法が公害法から拡大し、いかに発展を遂げてきたのかについて丁寧に追いながら、今日における各種環境問題への法的解決を学んでいく。
In the lectures, students will learn about the characteristics, basic principles, and mechanisms of Environmental Law by studying the common approach shared in respective laws and ordinances. Students will learn about the legal resolutions to various types of environmental problems happening today while carefully tracing how Environmental Law expanded and developed from Public Nuisance law.
1 | ガイダンス 環境とは |
2 | 現代の環境問題 |
3 | 環境法の生成(①公害法) |
4 | 環境法の生成(②足尾銅山鉱毒) |
5 | 環境法の生成(③日立煙突) |
6 | 環境法の生成(④水質二法) |
7 | 環境法の生成(⑤公害対策基本法) |
8 | 環境法の生成(⑥公害国会) |
9 | 環境法の生成(⑦国際協調) |
10 | 環境法の執行 大気汚染 |
11 | 環境法の執行 廃棄物 |
12 | 環境法の執行 自然保護 |
13 | 環境法の執行 若者のアクション |
14 | 総括 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
毎回の講義にて、次回の講義内容を予告するので、各自それに関連した新聞報道、ニュース等を調べておくとよい。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定なし、レジュメをCanvas LMSから各自ダウンロードして授業を受けてください。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 大塚直・北村喜宣 | 『環境法判例百選(第3版)』 | 有斐閣 | 2018 | 9784641115408 |