日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX412/EX412EX412 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
企業課税(法人税、付加価値税、国際課税) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
木1/Thu.1 Thu.1 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2100 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The objective of this course is the systematic study of the corporation tax and consumption tax (also called a value-added tax in scholarly circles) which are imposed on enterprises. Students will study tax avoidance. Students will study international taxation.
The classes will cover Chapter 5 (corporation tax), Chapter 6 (consumption tax), Chapter 8 (international taxation), and Chapters 2 through 3 (interpretation of tax law) in the textbook.
Studying tax law has significance for two major reasons. There is the practical aspect and the fairness aspect. First, students are expected to have learned several legal forms in classes of Civil Law, Commercial Law, and etc., and the tax burden can be increased or decreased depending on the selected legal form. From the standpoint of the taxpayer, students have to learn how to not carry an excessive tax burden, and from the standpoint of the tax agency, students have to learn what the taxpayers are thinking when they try to avoid taxation. This practical aspect is primarily concerned with interpretation and implementation.
Secondly, tax law also includes the philosophical inquiry how distributive fairness of tax burden is approached. Lawyers do not frequently state concrete value judgments about what is fair, but students should understand the matters under consideration in debating fairness when they are in charge of deciding policy in the future. The fairness aspect is primarily concerned with legislative and political discussion.
1 | 5章法人税(益金) |
2 | 5章法人税(損金1) |
3 | 5章法人税(損金2) |
4 | 5章法人税(同族会社) |
5 | 5章法人税(出資・分配・組織再編成) |
6 | 6章消費税(仕組み) |
7 | 6章消費税(政策論) |
8 | 8章国際課税(国際的二重課税) |
9 | 8章国際課税(非居住者・外国法人に対する課税) |
10 | 8章国際課税(居住者・内国法人に対する国際的二重課税の排除) |
11 | 8章国際課税(移転価格・過小資本・過大支払利子) |
12 | 8章国際課税(タックスヘイヴン) |
13 | 2~3章租税行政過程・租税争訟 |
14 | 3章租税法の解釈(租税回避) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
租税法は、会計や税務ではなく【法学】の一つとして勉強するものですので、民法・会社法・行政法など、法学部の基本科目について履修済みまたは並行して履修しておくことが望ましいです。租税法1履修は必須要件ではありませんが、租税法1履修済みであることが望ましいです。
予習したい方→ http://www.rikkyo.ne.jp/web/asatsuma/sozeihou.html
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中里実他 | 『租税法概説4版』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641228191 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金子宏 | 『租税法24版』 | 弘文堂 | 2021 | 9784335315558 |
2 | 中里実他 | 『租税判例百選7版』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641115538 |
3 | 中里実他 | 『租税法判例六法6版』 | 有斐閣 | 2023 | 9784641001602 |
4 | 渡辺徹也 | 『スタンダード法人税法3版』 | 弘文堂 | 2023 | 9784335359255 |
5 | 佐藤英明・西山由美 | 『スタンダード消費税法』 | 弘文堂 | 2022 | 9784335359156 |
民法・商法・行政法といった七法科目を履修済みか並行して履修していることが望ましい。租税法1履修済みであることが望ましい。
租税法の条文はポケット六法等に載っていないのでPCを持参することが望ましい。
http://www.rikkyo.ne.jp/web/asatsuma/kakokougi.html から過去問(司法試験考査委員であった期間を除く)を見ることができます。
企業に課せられる法人税・消費税(講学上は付加価値税と呼ばれる)を体系的に勉強する。租税回避を勉強する。国際課税を勉強する。
The objective of this course is the systematic study of the corporation tax and consumption tax (also called a value-added tax in scholarly circles) which are imposed on enterprises. Students will study tax avoidance. Students will study international taxation.
教科書の5章(法人税)、6章(消費税)、8章(国際課税)、2~3章(租税法の解釈等)を扱います。
租税法を勉強する意義は,大きく言ってふたつあります。実学の側面と公平の側面です。第一に,民法・商法等で幾つかの法形式を教わったことと思いますが,その法形式の選択次第では税負担が重くなったり軽くなったりすることがあります。納税者の立場からは,どのようにすれば余計な税負担を負わないようにすることができるかを,課税する方の立場からは納税者が租税を免れようとする時に何を考えているのかを,学ぶ必要があります。この実学の側面は,主に解釈・運用の場面に関わります。
第二に,税負担の配分は,どのようにするのが公平に適うかという哲学的な問いをも,租税法は含んでいます。何が公平かについて生の価値判断を述べることは法律家のよくするところではありませんが,公平について議論する際の考慮事項は,今後皆さんが主権者として政策決定に関わる際に知っておくべき事柄です。公平の側面は,主に立法論・政策論に関わります。
The classes will cover Chapter 5 (corporation tax), Chapter 6 (consumption tax), Chapter 8 (international taxation), and Chapters 2 through 3 (interpretation of tax law) in the textbook.
Studying tax law has significance for two major reasons. There is the practical aspect and the fairness aspect. First, students are expected to have learned several legal forms in classes of Civil Law, Commercial Law, and etc., and the tax burden can be increased or decreased depending on the selected legal form. From the standpoint of the taxpayer, students have to learn how to not carry an excessive tax burden, and from the standpoint of the tax agency, students have to learn what the taxpayers are thinking when they try to avoid taxation. This practical aspect is primarily concerned with interpretation and implementation.
Secondly, tax law also includes the philosophical inquiry how distributive fairness of tax burden is approached. Lawyers do not frequently state concrete value judgments about what is fair, but students should understand the matters under consideration in debating fairness when they are in charge of deciding policy in the future. The fairness aspect is primarily concerned with legislative and political discussion.
1 | 5章法人税(益金) |
2 | 5章法人税(損金1) |
3 | 5章法人税(損金2) |
4 | 5章法人税(同族会社) |
5 | 5章法人税(出資・分配・組織再編成) |
6 | 6章消費税(仕組み) |
7 | 6章消費税(政策論) |
8 | 8章国際課税(国際的二重課税) |
9 | 8章国際課税(非居住者・外国法人に対する課税) |
10 | 8章国際課税(居住者・内国法人に対する国際的二重課税の排除) |
11 | 8章国際課税(移転価格・過小資本・過大支払利子) |
12 | 8章国際課税(タックスヘイヴン) |
13 | 2~3章租税行政過程・租税争訟 |
14 | 3章租税法の解釈(租税回避) |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
租税法は、会計や税務ではなく【法学】の一つとして勉強するものですので、民法・会社法・行政法など、法学部の基本科目について履修済みまたは並行して履修しておくことが望ましいです。租税法1履修は必須要件ではありませんが、租税法1履修済みであることが望ましいです。
予習したい方→ http://www.rikkyo.ne.jp/web/asatsuma/sozeihou.html
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 中里実他 | 『租税法概説4版』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641228191 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 金子宏 | 『租税法24版』 | 弘文堂 | 2021 | 9784335315558 |
2 | 中里実他 | 『租税判例百選7版』 | 有斐閣 | 2021 | 9784641115538 |
3 | 中里実他 | 『租税法判例六法6版』 | 有斐閣 | 2023 | 9784641001602 |
4 | 渡辺徹也 | 『スタンダード法人税法3版』 | 弘文堂 | 2023 | 9784335359255 |
5 | 佐藤英明・西山由美 | 『スタンダード消費税法』 | 弘文堂 | 2022 | 9784335359156 |
民法・商法・行政法といった七法科目を履修済みか並行して履修していることが望ましい。租税法1履修済みであることが望ましい。
租税法の条文はポケット六法等に載っていないのでPCを持参することが望ましい。
http://www.rikkyo.ne.jp/web/asatsuma/kakokougi.html から過去問(司法試験考査委員であった期間を除く)を見ることができます。