日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX456/EX456EX456 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
法学特講(ITと法)/Special Lecture on Law(IT and Law) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
対面(全回対面) |
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
春学期/Spring SemesterSpring Semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
火5/Tue.5 Tue.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX3500 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
科目コード登録/Course Code RegistrationCourse Code Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
This course will provide you with an understanding of the fundamental legal and regulatory issues in the IT field, which is developing rapidly every day. In particular, the course will focus on areas related to blockchain and learn what legal and practical responses are being made or should be made when laws and regulations have not kept pace with technological advances.
This course will be based on real-world cases related to payments and blockchain to help you understand laws, regulations, and specific legal issues. You will also learn how private companies, regulators, industry associations, and legislatures in these areas are and should be working to resolve problems. This course will invite lawyers specializing in these areas or practitioners at publicly listed companies.
1 | 序論・ガイダンス~本講義の目的と概要 |
2 | 決済に適用される法律について 資金決済法の概要 |
3 | ブロックチェーンと契約① スマートコントラクトの概要について |
4 | ブロックチェーンと契約② ブロックチェーン上の資産にかかる規制 |
5 | ブロックチェーンと契約③ ブロックチェーン上の資産にかかる規制その2 |
6 | ブロックチェーンと契約④ ブロックチェーンを通じた取引の基本 |
7 | ブロックチェーンと契約⑤ 分散型金融の概要 |
8 | ブロックチェーンと契約⑥ 特殊な契約形態について |
9 | ブロックチェーンと決済の実務① ステーブルコインの概要 |
10 | ブロックチェーンと決済の実務② 金融ライセンスを取得するために求められる態勢 |
11 | ブロックチェーンと決済の実務③ 金融ライセンスを取得するために求められる態勢その2 |
12 | ブロックチェーンと決済の実務④ 規制当局との対話について |
13 | ゲストスピーカーの講演① 上場企業と先端テクノロジー分野の付き合い方について |
14 | ブロックチェーンと決済の実務⑤ ロビーイングについて |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各講義後には復習をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 清水 音輝・荒巻 陽佑 | 『スマートコントラクトの仕組みと法律』 | 中央経済社 | 2023 | 9784502462214 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 堀 天子 | 『実務解説 資金決済法〔第5版〕』 | 商事法務 | 2022 | 9784785729332 |
日々発展が目覚ましいIT分野における法令や規制の基本事項を理解することを目標とする。特にブロックチェーンに関する分野を取り上げ、技術の進歩により法令の整備が追いついていない状況において、どのような法的手当や実務上の対応が行われているか、また、行うべきかについても学んでいく。
This course will provide you with an understanding of the fundamental legal and regulatory issues in the IT field, which is developing rapidly every day. In particular, the course will focus on areas related to blockchain and learn what legal and practical responses are being made or should be made when laws and regulations have not kept pace with technological advances.
決済・ブロックチェーンに関する現実世界の事例をベースに、法令や規制の適用関係や、具体的な法的課題を理解できるようにする。これらの分野について、民間企業、規制当局、業界団体、立法府その他の関係者が課題解決に向けてどのように取り組んでいるか、また取り組むべきかについても、実際の事例をベースに学んでいく。必要に応じて、当該分野を専門的に取り扱っている弁護士ないし上場企業における実務家等の専門家を招いて話を聞く機会を設ける。
This course will be based on real-world cases related to payments and blockchain to help you understand laws, regulations, and specific legal issues. You will also learn how private companies, regulators, industry associations, and legislatures in these areas are and should be working to resolve problems. This course will invite lawyers specializing in these areas or practitioners at publicly listed companies.
1 | 序論・ガイダンス~本講義の目的と概要 |
2 | 決済に適用される法律について 資金決済法の概要 |
3 | ブロックチェーンと契約① スマートコントラクトの概要について |
4 | ブロックチェーンと契約② ブロックチェーン上の資産にかかる規制 |
5 | ブロックチェーンと契約③ ブロックチェーン上の資産にかかる規制その2 |
6 | ブロックチェーンと契約④ ブロックチェーンを通じた取引の基本 |
7 | ブロックチェーンと契約⑤ 分散型金融の概要 |
8 | ブロックチェーンと契約⑥ 特殊な契約形態について |
9 | ブロックチェーンと決済の実務① ステーブルコインの概要 |
10 | ブロックチェーンと決済の実務② 金融ライセンスを取得するために求められる態勢 |
11 | ブロックチェーンと決済の実務③ 金融ライセンスを取得するために求められる態勢その2 |
12 | ブロックチェーンと決済の実務④ 規制当局との対話について |
13 | ゲストスピーカーの講演① 上場企業と先端テクノロジー分野の付き合い方について |
14 | ブロックチェーンと決済の実務⑤ ロビーイングについて |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
各講義後には復習をすること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 100 | |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 清水 音輝・荒巻 陽佑 | 『スマートコントラクトの仕組みと法律』 | 中央経済社 | 2023 | 9784502462214 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 堀 天子 | 『実務解説 資金決済法〔第5版〕』 | 商事法務 | 2022 | 9784785729332 |