日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX460
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Others
DayPeriod・Room
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX3500
Language Japanese
Class Registration Method "Other" Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

The preamble to the Toshima Ward Ordinance on the Rights of the Child contains the following sentence.

"Dear children
You are the protagonist of your life
You can choose and decide what to do with your life.
If you fail, you can start over
If you have a problem, you can ask for help.
You are not alone.
We, adults, will stand in your shoes and listen to you.
Let's think together so that you can live your life as you are.
You are the only one in the world.
You are important and precious."

In the midst of cases of child abuse, what can the law and we do to realize the above declaration?
In this class, we will learn such things through classroom lectures and role-plays, aiming to develop human resources who can work together for the rights of children.

【Course Contents】

In the first half of the class, students will learn various laws related to children's rights in a classroom style. There is a possibility of group work, etc.
In the second half of the class, role-plays will be conducted on how to deal with cases of child abuse, etc., assuming that you are an employee of Toshima Ward in charge of child-related work, for example.
Please note that the dates and times of the classes are different from those of the regular classes.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 4月16日(火)3時限:ガイダンス
2 4月30日(火)3時限:子どもと行政
3 5月14日(火)3時限:子どもとNPO
4 5月28日(火)3時限:子どもを守る法1(児童福祉法・児童虐待防止法)
5 6月11日(火)3時限:子どもを守る法2(刑法)
6 7月9日(火)3時限:子どもを守る法3(民法・社会保障法)
7 8月1日(木)2時限:子どもを守る法4(弁護士の仕事)
8 8月1日(木)3時限:ワークショップ&ロールプレイ1
9 8月1日(木)4時限:ワークショップ&ロールプレイ2
10 8月2日(金)3時限:ワークショップ&ロールプレイ3
11 8月2日(金)4時限:ワークショップ&ロールプレイ4
12 8月5日(月)3時限:ワークショップ&ロールプレイ5
13 8月5日(月)4時限:振り返り
14 8月6日(火)2時限:成果物(次年度履修前授業説明資料)作成

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

子どもの権利・保護については様々な法律が関係することを理解し、必要に応じて各法律の基礎を自ら学ぶことが求められる。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
平常点 (In-class Points)100 授業時の発言・リアクションペーパー(30%)
ワークショップ・グループワーク(60%)
成果物作成(10%)
備考 (Notes)

【テキスト / Textbooks】

なし/None

【参考文献 / Readings】

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

痛ましい事案が題材となりうるほか、ロールプレイでは言葉が強かったり、非協力的であったりするなど、さまざまなタイプの親に対応していただく場面があるかもしれません。相応の覚悟をもって受講してください。
3月8日(金)の13時半から1104教室にて事前説明会を開催するため、受講を検討している方はぜひ参加してください。

<選考方法>
採用人数:12人
配当年次:3・4年次
選考方法:レポート
①題目:本講義を受講したい理由や本講義で学びたいことについて、自由に記載してください。将来の展望についての記載も歓迎します。
②字数:1200字程度

【注意事項 / Notice】