日本語

Course Code etc
Academic Year 2024
College College of Law and Politics
Course Code EX464
Theme・Subtitle
Class Format Face to face (all classes are face-to-face)
Class Format (Supplementary Items)
Campus Lecture
Campus Ikebukuro
Semester Spring Semester
DayPeriod・Room Mon.2
ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.)
Credits 2
Course Number LPX3900
Language Japanese
Class Registration Method Course Code Registration
Assigned Year 配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。
Prerequisite Regulations
Acceptance of Other Colleges 履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。
Course Cancellation 〇(履修中止可/ Eligible for cancellation)
Online Classes Subject to 60-Credit Upper Limit
Relationship with Degree Policy 各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。
Notes

【Course Objectives】

This course aims to provide comprehensive understanding of the basics of the Financial Instruments and Exchange Act (“FIEA”), the securities law in Japan and a fundamental framework of Japanese capital markets. Both in the context of working for a company and from the perspective of personal asset formation, participants are expected to engage with the FIEA in the future. The comprehensive understanding of the FIEA is essential in carrying out such activities.

【Course Contents】

The lecture covers background and the characteristics of the FIEA, as well as rationale and contents of such pillars of regulations as disclosure requirements, regulations on financial intermediaries, and prohibition of market misconduct. The course intends to provide not only theoretical knowledge on rules and regulations but also practical application of the FIEA, international trends, and the relevant financial regulatory and supervisory topics.

Japanese Items

【授業計画 / Course Schedule】

1 ガイダンス
日本の金融・資本市場の特徴
2 金融行政の特徴と課題
3 金融商品取引法の意義・概観
会社法と金融商品取引法との関係
4 企業内容等の開示(総論)
開示制度の意義・概観
有価証券の種類
5 企業内容等の開示(発行開示)
有価証券届出書、目論見書等
6 企業内容等の開示(継続開示)
有価証券報告書の提出義務・記載内容
公認会計士又は監査法人による監査証明 
7 企業内容等の開示(継続開示)
四半期報告書、臨時報告書、内部統制報告書等
8 開示の実効性確保
罰則、課徴金、民事責任
9 公開買付けに関する開示
公開買付制度の意義・内容・手続 
10 株券等の大量保有の状況に関する開示
大量保有報告制度の意義・内容・手続
11 金融商品取引業者等の規制
金融商品取引業者等の類型
誠実公正義務、不招請勧誘、適合性原則、説明義務等
12 自主規制機関の役割
金融商品取引業協会、金融商品取引所
13 不公正取引規制
インサイダー取引、相場操縦
14 不公正取引規制
風説の流布・偽計等

【活用される授業方法 / Teaching Methods Used】

板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above

補足事項 (Supplementary Items)
履修人数に応じて、授業方法を変更することがあり得る。

【授業時間外(予習・復習等)の学修 / Study Required Outside of Class】

受講にあたっては、事前に配布される資料を読んで予習しておくこと。

【成績評価方法・基準 / Evaluation】

種類 (Kind)割合 (%)基準 (Criteria)
筆記試験 (Written Exam) 52
平常点 (In-class Points)48 12回のリアクションペーパー(48%)
備考 (Notes)
2024.04.08付変更
【変更前】
筆記試験(52%)リアクションペーパー(48%)
【変更後】
筆記試験(52%)12回のリアクションペーパー(48%)

【テキスト / Textbooks】

その他 (Others)
毎回、講義で取り扱うテーマごとに説明資料を配付する。

【参考文献 / Readings】

No著者名 (Author/Editor)書籍名 (Title)出版社 (Publisher)出版年 (Date)ISBN/ISSN
1 川口恭弘 『金融商品取引法への誘い』 有斐閣 2018 9784641137974
2 松尾直彦 『金融商品取引法〔第7版〕』 商事法務 2023 9784785730406

【履修にあたって求められる能力 / Abilities Required to Take the Course】

【学生が準備すべき機器等 / Equipment, etc., that Students Should Prepare】

【その他 / Others】

授業計画は上記のテーマを予定しているが、履修人数や時事の進展等を鑑みてテーマを変更することがあり得る。

【注意事項 / Notice】