日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20242024 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX485/EX485EX485 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
SPSSを利用した社会調査データの分析と結果の解釈 |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
講義/LectureLecture |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
水2/Wed.2 Wed.2 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2900 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
抽選登録/Lottery RegistrationLottery Registration(定員:48人/ Capacity:48) |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
The objective of this course is to cultivate the ability to analyze the data collected in a social survey while training the ability to think logically which is essential to studying law.
Using the data collected in actual social surveys, we will explain the statistical analysis method using the statistical analysis software SPSS with practical training. The course consists of the following contents.
(1) Overview of validity and reliability of question items and survey methods
If there is a problem with the survey itself, the analysis of the data will not yield accurate results.The course will provide an overview of validity and reliability issues that arise due to question items and survey methods.
(2) Understanding data trends and estimating overall trends
In order to organize and summarize data and describe behavioral tendencies, it is necessary to select an appropriate method according to the content of the item. In addition to explaining and practicing the relationship between the types of numerical values that represent items and the statistical description methods and points to keep in mind, we will also practice how to infer overall trends from data.
(3) Selection of analysis method according to survey purpose and question content
The purpose of the survey is not only to grasp behavioral trends, but also to explore the causes of behavior, understand the relationships, and apply it to future behavior predictions, which requires statistical analysis. Explains the content of analysis actually used in survey analysis, types of statistical analysis, and selection points.
(4) Interpretation of analysis results
What kind of results are obtained when statistical analysis is actually performed, what do the numbers represent, and how can they be interpreted? And to what extent can the numbers be interpreted? In addition to explaining how to read the analysis results, we also discuss methods and problems hidden in the interpretation of the results such as false correlations. The course will include practical training in data analysis and interpretation using the statistical analysis software SPSS.
1 | 妥当性に問題が生じる質問項目と調査対象の偏り |
2 | サンプルサイズによって生じる誤差と信頼性の指標 |
3 | 回答の違いと符号化された数値の種類:Stevensの尺度の4分類 |
4 | 調査データの傾向を数値で表す:記述統計 |
5 | 調査データと一般的傾向との誤差:区間推定 |
6 | 調査データから一般的傾向を推測してもよいか:統計的検定と有意確率 |
7 | 選択者数の偏りから質問項目の関係性を検討する:カイ二乗検定 |
8 | 行動傾向の強さをもとに質問項目の関係性を表す:相関係数 |
9 | 2つの質問項目間で回答の平均値を比較する:対応のあるt検定 |
10 | 2つの条件間で回答の平均値を比較する:対応の無いt検定 |
11 | 3条件以上の回答の平均値を比較する:分散分析と多重比較 |
12 | ある行動の傾向を複数の行動傾向をもとに予測する:重回帰分析 |
13 | 2つの選択肢からどちらを選ぶのか行動傾向をもとに推測する:判別分析 |
14 | 行動傾向をもとに回答者をグループ分けする:クラスター分析 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
資料と分析に利用する質問項目の内容を確認、分析の疑問点を整理し、また質問項目の回答に影響を与えると考えられる要因、質問項目同士の関係性について自分なりに仮説をたてておくこと。また扱った分析はどのような行動の分析に応用可能か、その際どのような点に留意して質問項目を設定する必要があるか整理すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 45 | |
平常点 (In-class Points) | 55 |
授業時に指定する複数回の課題提出(55%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 栗原伸一・丸山敦史 | 『統計学図鑑』 | オーム社 | 2017 | 9784274220807 |
2 | 内藤統也・秋川卓也 | 『文系のためのSPSS超入門』 | プレアデス出版 | 2007 | 9784903814032 |
3 | 江崎貴裕 | 『分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術』 | ソシム | 2020 | 9784802612906 |
毎回メディアセンターの実習室で講義する。分析の実習に使用するSPSSは実習室でしか使用できないため,特に準備すべき機器はない。
ただし分析後の結果の整理および課題作成はワープロアプリを使用するので,自分の機器で作成する場合はあらかじめインストールしておくこと。WordまたはPDF形式で表示できるならばアプリの種類は問わない。Macintoshの利用も可能。
授業資料配布及び課題提出にはCanvas LMSを利用する。
社会調査で収集されたデータを分析するための能力を養うとともに,法学を学ぶ上で必要不可欠な論理的思考能力を鍛錬する。
The objective of this course is to cultivate the ability to analyze the data collected in a social survey while training the ability to think logically which is essential to studying law.
実際の社会調査で収集されたデータを利用し,統計解析ソフトSPSSを利用した統計解析の手法について実習を交えて説明する。授業は以下の内容で構成される。
(1)質問項目と調査方法の妥当性と信頼性の概説
調査自体に問題が存在するとデータを分析しても的確な結果は得られない。
質問項目や調査方法が原因で生じる妥当性・信頼性の問題について概説する。
(2)データ傾向の把握と全体的傾向の推測
データを整理・要約し行動傾向を記述するためには,項目の内容に応じた適切な手法を選択する必要がある。項目を表す数値の種類と統計的な記述方法との関係や留意点について説明し実習するとともに,データから全体的傾向を推測する方法についても実習する。
(3)調査目的と質問内容に応じた分析手法の選択
調査では行動傾向をつかむだけでなく,行動の要因を探り,関連性を把握し,今後の行動予測に応用することも目的であり,そのためには統計解析による分析が必要となる。実際に調査分析で利用されている分析の内容や,統計解析の種類,選択のポイントについて説明する。
(4)分析結果の解釈
実際に統計解析を実行するとどのような結果が得られるのか,数値は何を表し,どのように解釈できるのか。分析結果の読み取り方について説明するとともに,偽相関のような手法や結果の解釈にひそむ問題点についても述べる。あわせて統計解析ソフトSPSSを利用したデータ分析と解釈の実習もおこなう。
Using the data collected in actual social surveys, we will explain the statistical analysis method using the statistical analysis software SPSS with practical training. The course consists of the following contents.
(1) Overview of validity and reliability of question items and survey methods
If there is a problem with the survey itself, the analysis of the data will not yield accurate results.The course will provide an overview of validity and reliability issues that arise due to question items and survey methods.
(2) Understanding data trends and estimating overall trends
In order to organize and summarize data and describe behavioral tendencies, it is necessary to select an appropriate method according to the content of the item. In addition to explaining and practicing the relationship between the types of numerical values that represent items and the statistical description methods and points to keep in mind, we will also practice how to infer overall trends from data.
(3) Selection of analysis method according to survey purpose and question content
The purpose of the survey is not only to grasp behavioral trends, but also to explore the causes of behavior, understand the relationships, and apply it to future behavior predictions, which requires statistical analysis. Explains the content of analysis actually used in survey analysis, types of statistical analysis, and selection points.
(4) Interpretation of analysis results
What kind of results are obtained when statistical analysis is actually performed, what do the numbers represent, and how can they be interpreted? And to what extent can the numbers be interpreted? In addition to explaining how to read the analysis results, we also discuss methods and problems hidden in the interpretation of the results such as false correlations. The course will include practical training in data analysis and interpretation using the statistical analysis software SPSS.
1 | 妥当性に問題が生じる質問項目と調査対象の偏り |
2 | サンプルサイズによって生じる誤差と信頼性の指標 |
3 | 回答の違いと符号化された数値の種類:Stevensの尺度の4分類 |
4 | 調査データの傾向を数値で表す:記述統計 |
5 | 調査データと一般的傾向との誤差:区間推定 |
6 | 調査データから一般的傾向を推測してもよいか:統計的検定と有意確率 |
7 | 選択者数の偏りから質問項目の関係性を検討する:カイ二乗検定 |
8 | 行動傾向の強さをもとに質問項目の関係性を表す:相関係数 |
9 | 2つの質問項目間で回答の平均値を比較する:対応のあるt検定 |
10 | 2つの条件間で回答の平均値を比較する:対応の無いt検定 |
11 | 3条件以上の回答の平均値を比較する:分散分析と多重比較 |
12 | ある行動の傾向を複数の行動傾向をもとに予測する:重回帰分析 |
13 | 2つの選択肢からどちらを選ぶのか行動傾向をもとに推測する:判別分析 |
14 | 行動傾向をもとに回答者をグループ分けする:クラスター分析 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
資料と分析に利用する質問項目の内容を確認、分析の疑問点を整理し、また質問項目の回答に影響を与えると考えられる要因、質問項目同士の関係性について自分なりに仮説をたてておくこと。また扱った分析はどのような行動の分析に応用可能か、その際どのような点に留意して質問項目を設定する必要があるか整理すること。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
筆記試験 (Written Exam) | 45 | |
平常点 (In-class Points) | 55 |
授業時に指定する複数回の課題提出(55%) |
備考 (Notes) | ||
その他 (Others) | |||||
---|---|---|---|---|---|
特に指定しない。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 栗原伸一・丸山敦史 | 『統計学図鑑』 | オーム社 | 2017 | 9784274220807 |
2 | 内藤統也・秋川卓也 | 『文系のためのSPSS超入門』 | プレアデス出版 | 2007 | 9784903814032 |
3 | 江崎貴裕 | 『分析者のためのデータ解釈学入門 データの本質をとらえる技術』 | ソシム | 2020 | 9784802612906 |
毎回メディアセンターの実習室で講義する。分析の実習に使用するSPSSは実習室でしか使用できないため,特に準備すべき機器はない。
ただし分析後の結果の整理および課題作成はワープロアプリを使用するので,自分の機器で作成する場合はあらかじめインストールしておくこと。WordまたはPDF形式で表示できるならばアプリの種類は問わない。Macintoshの利用も可能。
授業資料配布及び課題提出にはCanvas LMSを利用する。