日本語 English
開講年度/ Academic YearAcademic Year |
20252025 |
科目設置学部/ CollegeCollege |
法学部/College of Law and PoliticsCollege of Law and Politics |
科目コード等/ Course CodeCourse Code |
EX563/EX563EX563 |
テーマ・サブタイトル等/ Theme・SubtitleTheme・Subtitle |
倫理学トレーニング(心と体の倫理学+情動の脳科学) |
授業形態/ Class FormatClass Format |
対面(全回対面)/Face to face (all classes are face-to-face)Face to face (all classes are face-to-face) |
授業形態(補足事項)/ Class Format (Supplementary Items)Class Format (Supplementary Items) |
|
授業形式/ Class StyleCampus |
演習・ゼミ/SeminarSeminar |
校地/ CampusCampus |
池袋/IkebukuroIkebukuro |
学期/ SemesterSemester |
秋学期/Fall semesterFall semester |
曜日時限・教室/ DayPeriod・RoomDayPeriod・Room |
月5/Mon.5 Mon.5 ログインして教室を表示する(Log in to view the classrooms.) |
単位/ CreditsCredits |
22 |
科目ナンバリング/ Course NumberCourse Number |
LPX2910 |
使用言語/ LanguageLanguage |
日本語/JapaneseJapanese |
履修登録方法/ Class Registration MethodClass Registration Method |
その他登録/"Other" Registration"Other" Registration |
配当年次/ Assigned YearAssigned Year |
配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。配当年次は開講学部のR Guideに掲載している科目表で確認してください。 |
先修規定/ Prerequisite RegulationsPrerequisite Regulations |
|
他学部履修可否/ Acceptance of Other CollegesAcceptance of Other Colleges |
履修登録システムの『他学部・他研究科履修不許可科目一覧』で確認してください。 |
履修中止可否/ Course CancellationCourse Cancellation |
〇(履修中止可/ Eligible for cancellation) |
オンライン授業60単位制限対象科目/ Online Classes Subject to 60-Credit Upper LimitOnline Classes Subject to 60-Credit Upper Limit |
|
学位授与方針との関連/ Relationship with Degree PolicyRelationship with Degree Policy |
各授業科目は、学部・研究科の定める学位授与方針(DP)や教育課程編成の方針(CP)に基づき、カリキュラム上に配置されています。詳細はカリキュラム・マップで確認することができます。 |
備考/ NotesNotes |
There are two objectives of this course. One is to acquire basic knowledge of the ethics. Another is to train the ability to interpret and organize the points which lie within a certain idea by reading literature.
In this seminar, students will learn basic knowledge of ethics and then discuss a number of contemporary moral issues, especially the mind-body ethics using that obtained knowledge. Ethical issues in relation to mind and body is, for example, cosmetic surgery, problems of gender incongruence (gender dysphoria, gender identity disorder), issues in regards to brain modifications by using drugs to increase memory or reasoning capabilities, and so on. These are called enhancement; medical intervention beyond medical treatment. Students will learn the basic knowledge of ethics and discuss some ethical issues related to mind and body throughout the whole, meanwhile students will also read some scientific nonfiction about consciousness and emotions for general public to deepen their knowledge base.
1 | はじめに(授業の進め方、参考文献の提示、説明、時間外学習について、担当報告の割り当て等) |
2 | 容姿を整える~美容整形の倫理 |
3 | 運動能力を増強する~ドーピングの倫理 |
4 | 身体を機械化する~サイボーグ化の倫理 |
5 | 認知能力を向上させる~スマートドラッグの倫理 |
6 | 情動とは何か1<思考と感情> |
7 | 情動とは何か2<情動の目的・心と体のつながり> |
8 | 情動の驚くべき力1<情動が思考を導く・感情はどこからやってくるのか> |
9 | 情動の驚くべき力2<動機ー欲求と嗜好の関係・情動と決意> |
10 | 全体討議(これまでの授業を振り返って) |
11 | 気分・感情・性格を変化させる~感情制御の倫理 |
12 | 性を一致させる~性別移行をめぐる倫理 |
13 | 遺伝子を操作する~遺伝子操作の倫理 |
14 | 善人を作り出す~モラル・エンハンスメントの倫理 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業毎に割り当てられる文献は必ず熟読してきてください。 初回授業時に関連する文献を紹介しますので、関連文献は積極的に読み進めてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業中の積極的な発言(60%) テキストの予習(事前学習)(20%) 報告の内容(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤岳詩 | 『心とからだの倫理学』 | 筑摩書房 | 2021 | 9784480684066 |
2 | レナード・ムロディナウ | 『「感情」は最強の武器である:「情動的知能」という生存戦略』 | 東洋経済新報社 | 2023 | 9784492047330 |
その他 (Others) | |||||
その他に必要な資料は配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤岳詩 | 『メタ倫理学入門』 | 勁草書房 | 2017 | 9784326102624 |
2 | ジュリアン・バジーニ他、長滝祥司他訳 | 『倫理学の道具箱』 | 共立出版 | 2012 | 9784320005860 |
3 | 加藤尚武 | 『現代倫理学入門』 | 講談社 | 1997 | 9784061592674 |
4 | 児玉聡 | 『功利主義入門』 | 筑摩書房 | 2012 | 9784480066718 |
5 | マイケル・J・サンデル、林芳紀他訳 | 『完全な人間を目指さなくてもよい理由』 | ナカニシヤ出版 | 2010 | 9784779504761 |
6 | ジョセフ・ルドゥー | 『情動と理性のディープ・ヒストリー:意識の誕生と進化40億年史』 | 化学同人 | 2023 | 9784759823332 |
7 | ジョセフ・ルドゥー | 『エモーショナル・ブレイン : 情動の脳科学』 | 東京大学出版会 | 2003 | 9784130633192 |
その他 (Others) | |||||
その他の参考文献は適宜授業中に示します。 |
採用人数/Number of students:10~15名程度/Probability of 10 to 15 people
配当年次/Designated year:1年次/1st year
選考方法/Selection method:レポート/Report
①題目/Title:この演習を志望した理由/Reason for applying this seminar
②字数/Character limit:1000字程度/Approximately 1000 characters
二つの目標があります。一つは、倫理学の基本的な知識を獲得すること、もう一つは、ある概念につき、そこに横たわる論点を見つけ出して解釈し整理する力を文献講読を通してトレーニングすることです。
There are two objectives of this course. One is to acquire basic knowledge of the ethics. Another is to train the ability to interpret and organize the points which lie within a certain idea by reading literature.
この授業では、倫理学の基礎的な知識を学び、その知識を使って現在の様々な道徳的諸問題、特に心と体に関わる倫理問題について議論していきます。心と体に関わる倫理問題とは、例えば美容整形の是非、性別不合(性別違和、性同一性障害)をめぐる問題、記憶力や推論能力を強化するために薬を使用して脳の機能を向上させることが抱える問題、などです。これらは治療を超えた医学的介入であるとされ、エンハンスメントと呼ばれています。授業では、全体を通して倫理学の基礎的知識を学びながら心と体に関する倫理的諸問題を議論していきますが、授業の中盤に情動に関する科学啓蒙書を読み関連する知識の幅も深めていく予定です。
In this seminar, students will learn basic knowledge of ethics and then discuss a number of contemporary moral issues, especially the mind-body ethics using that obtained knowledge. Ethical issues in relation to mind and body is, for example, cosmetic surgery, problems of gender incongruence (gender dysphoria, gender identity disorder), issues in regards to brain modifications by using drugs to increase memory or reasoning capabilities, and so on. These are called enhancement; medical intervention beyond medical treatment. Students will learn the basic knowledge of ethics and discuss some ethical issues related to mind and body throughout the whole, meanwhile students will also read some scientific nonfiction about consciousness and emotions for general public to deepen their knowledge base.
1 | はじめに(授業の進め方、参考文献の提示、説明、時間外学習について、担当報告の割り当て等) |
2 | 容姿を整える~美容整形の倫理 |
3 | 運動能力を増強する~ドーピングの倫理 |
4 | 身体を機械化する~サイボーグ化の倫理 |
5 | 認知能力を向上させる~スマートドラッグの倫理 |
6 | 情動とは何か1<思考と感情> |
7 | 情動とは何か2<情動の目的・心と体のつながり> |
8 | 情動の驚くべき力1<情動が思考を導く・感情はどこからやってくるのか> |
9 | 情動の驚くべき力2<動機ー欲求と嗜好の関係・情動と決意> |
10 | 全体討議(これまでの授業を振り返って) |
11 | 気分・感情・性格を変化させる~感情制御の倫理 |
12 | 性を一致させる~性別移行をめぐる倫理 |
13 | 遺伝子を操作する~遺伝子操作の倫理 |
14 | 善人を作り出す~モラル・エンハンスメントの倫理 |
板書 /Writing on the Board
スライド(パワーポイント等)の使用 /Slides (PowerPoint, etc.)
上記以外の視聴覚教材の使用 /Audiovisual Materials Other than Those Listed Above
個人発表 /Individual Presentations
グループ発表 /Group Presentations
ディスカッション・ディベート /Discussion/Debate
実技・実習・実験 /Practicum/Experiments/Practical Training
学内の教室外施設の利用 /Use of On-Campus Facilities Outside the Classroom
校外実習・フィールドワーク /Field Work
上記いずれも用いない予定 /None of the above
授業毎に割り当てられる文献は必ず熟読してきてください。 初回授業時に関連する文献を紹介しますので、関連文献は積極的に読み進めてください。
種類 (Kind) | 割合 (%) | 基準 (Criteria) |
---|---|---|
平常点 (In-class Points) | 100 |
授業中の積極的な発言(60%) テキストの予習(事前学習)(20%) 報告の内容(20%) |
備考 (Notes) | ||
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤岳詩 | 『心とからだの倫理学』 | 筑摩書房 | 2021 | 9784480684066 |
2 | レナード・ムロディナウ | 『「感情」は最強の武器である:「情動的知能」という生存戦略』 | 東洋経済新報社 | 2023 | 9784492047330 |
その他 (Others) | |||||
その他に必要な資料は配布します。 |
No | 著者名 (Author/Editor) | 書籍名 (Title) | 出版社 (Publisher) | 出版年 (Date) | ISBN/ISSN |
---|---|---|---|---|---|
1 | 佐藤岳詩 | 『メタ倫理学入門』 | 勁草書房 | 2017 | 9784326102624 |
2 | ジュリアン・バジーニ他、長滝祥司他訳 | 『倫理学の道具箱』 | 共立出版 | 2012 | 9784320005860 |
3 | 加藤尚武 | 『現代倫理学入門』 | 講談社 | 1997 | 9784061592674 |
4 | 児玉聡 | 『功利主義入門』 | 筑摩書房 | 2012 | 9784480066718 |
5 | マイケル・J・サンデル、林芳紀他訳 | 『完全な人間を目指さなくてもよい理由』 | ナカニシヤ出版 | 2010 | 9784779504761 |
6 | ジョセフ・ルドゥー | 『情動と理性のディープ・ヒストリー:意識の誕生と進化40億年史』 | 化学同人 | 2023 | 9784759823332 |
7 | ジョセフ・ルドゥー | 『エモーショナル・ブレイン : 情動の脳科学』 | 東京大学出版会 | 2003 | 9784130633192 |
その他 (Others) | |||||
その他の参考文献は適宜授業中に示します。 |
採用人数/Number of students:10~15名程度/Probability of 10 to 15 people
配当年次/Designated year:1年次/1st year
選考方法/Selection method:レポート/Report
①題目/Title:この演習を志望した理由/Reason for applying this seminar
②字数/Character limit:1000字程度/Approximately 1000 characters